- 「ふるさと納税」ホーム
- 使い道から探す
- おまかせ
ふるさと納税を使い道から探す
寄付の使い道から探す
おまかせに関する寄付の使い道一覧
鹿児島県庁 |
8.指定なし 1~7までの事業の他、県で実施する様々な事業に活用します。 鹿児島県庁の使い道詳細はこちら |
---|---|
鹿児島県 鹿屋市 |
6.指定なし 市長が事業の指定を行う 鹿児島県 鹿屋市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 枕崎市 |
(8) 指定なし 鹿児島県 枕崎市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 阿久根市 |
使途については特定しない 市政全般に関することに活用させていただきます 鹿児島県 阿久根市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 出水市 |
市におまかせ 鹿児島県 出水市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 指宿市 |
6.1~5の指定を市長に任せます 鹿児島県 指宿市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 西之表市 |
その他目的達成のために市長が必要と認める事業 鹿児島県 西之表市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 垂水市 |
その他目的達成のために市長が必要と認める事業 市政運営のために、市長が必要と認める事業に活用いたします。 鹿児島県 垂水市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 薩摩川内市 |
自治体におまかせする 鹿児島県 薩摩川内市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 日置市 |
市におまかせ 鹿児島県 日置市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 曽於市 |
活力あふれるふるさとづくりに関する事業 曽於市が活気にあふれ、市民が元気になるための各種事業のため、特に事業の指定はせずに多方面に活用させていただきます。 鹿児島県 曽於市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 霧島市 |
市長が必要と認める施策 鹿児島県 霧島市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 いちき串木野市 |
5. その他市政全般 ・使い道をいちき串木野市にお任せいただく場合にお選びください。 鹿児島県 いちき串木野市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 南さつま市 |
5.市長が必要と認める事業 地域の活性化や雇用の拡大を図るため、企業立地者への補助金の交付を行います。また、市民の生活環境向上を図るため、交通安全施設の整備、生活道路の維持・補修、公共施設のトイレ洋式化、公園・広場の整備等を行います。 ・安心安全に関する整備 ・生活道路等の維持・補修 ・公共施設のトイレ整備・洋式化 ・公園の整備・生活環境対策等 鹿児島県 南さつま市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 志布志市 |
その他市長が必要と認める事業 やりたいこと、やらなければならないこと、まだまだたくさんあります。どうぞわたくし市長におまかせください。 鹿児島県 志布志市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 奄美市 |
その他(市長が必要と認める事業) 鹿児島県 奄美市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 南九州市 |
5.その他市長がふるさとづくりのために必要と認める事業 その他、南九州市の活性化のために必要な事業に充てます。 鹿児島県 南九州市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 伊佐市 |
その他 その他市長が必要と認める事業に活用させていただきます。 鹿児島県 伊佐市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 姶良市 |
市におまかせ 市政全般に関する事業に活用させていただきます 鹿児島県 姶良市の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 さつま町 |
自治体にお任せ 鹿児島県 さつま町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 湧水町 |
その他町長がふるさとづくりに必要と認める事業 鹿児島県 湧水町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 大崎町 |
その他目的達成のために町長が必要と認める事業 ふるさと納税の活用についてご指定のない場合は、大崎町を「魅力あるまち」にするために活用させていただきます。 大崎町は、巨大前方後円墳「横瀬古墳」などの歴史息吹くまちでもあります。 また、プロ野球選手を多数輩出し、スポーツ少年団や生涯スポーツが盛んなまちでもあります。 文化財の維持や、スポーツ環境、その他まちづくりに必要な財源としてふるさと納税を有効活用していきます。 鹿児島県 大崎町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 東串良町 |
自治体におまかせ 鹿児島県 東串良町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 南大隅町 |
特に指定しない(町長に一任する) 鹿児島県 南大隅町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 肝付町 |
指定なし(町長が使途を選択します) 児童生徒留学交流やタブレット導入などの教育活動や宇宙のまちPR等に使います。 鹿児島県 肝付町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 南種子町 |
前項に掲げるもののほか、地域社会の実現に向けた街づくりに関する事業(町長にお任せ) 鹿児島県 南種子町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 屋久島町 |
使い道を指定しない 鹿児島県 屋久島町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 宇検村 |
おまかせ 鹿児島県 宇検村の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 瀬戸内町 |
(7)その他,この条例の目的達成に必要と町長が認める事業 鹿児島県 瀬戸内町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 龍郷町 |
7.町長に一任 鹿児島県 龍郷町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 喜界町 |
3.その他目的達成のために町長が必要と認める事業 鹿児島県 喜界町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 徳之島町 |
その他町長がふるさとづくりに必要と認める事業 ・町長が必要と認める事業・取り組み 鹿児島県 徳之島町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 伊仙町 |
その他町長がまちづくりに必要と認める事業 鹿児島県 伊仙町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 和泊町 |
5.その他町長がふるさとづくりに必要と認める事業 鹿児島県 和泊町の使い道詳細はこちら |
鹿児島県 与論町 |
その他、まちづくりに必要な事業 使い道については町長に託す 鹿児島県 与論町の使い道詳細はこちら |
沖縄県 石垣市 |
市長におまかせ(使途を指定されない方) 使途を指定されない場合は、"市長におまかせ"をお選びください。いま石垣市で特に必要性の高い事業などに大切に活用いたします。 沖縄県 石垣市の使い道詳細はこちら |
沖縄県 浦添市 |
市におまかせ 使い道の指定がない寄附金については、上記いずれかの事業に充当させていただきます。 沖縄県 浦添市の使い道詳細はこちら |
沖縄県 糸満市 |
1.使途指定なし(市長におまかせ) 沖縄県 糸満市の使い道詳細はこちら |
沖縄県 豊見城市 |
6.指定事業なし(市長にお任せ) 沖縄県 豊見城市の使い道詳細はこちら |
沖縄県 南城市 |
6.南城市におまかせ 南城市が選定した事業に充てられます。 沖縄県 南城市の使い道詳細はこちら |
沖縄県 国頭村 |
村政一般への活用 国頭村では、森と水とやすらぎの里”くにがみ”を将来像とし、村民が豊かに暮らせるよう目指しております。村における一般事業にて活用いたします。 沖縄県 国頭村の使い道詳細はこちら |
沖縄県 大宜味村 |
その他大宜味村を元気にする為必要な事業 沖縄県 大宜味村の使い道詳細はこちら |
沖縄県 東村 |
5.その他目的達成のために村長が必要と認める事業 沖縄県 東村の使い道詳細はこちら |
沖縄県 本部町 |
町にお任せします 活力と賑わいに満ちあふれ、快適でゆとりのある暮らしやすい場を実現するために、町の方針で取り組みます。 沖縄県 本部町の使い道詳細はこちら |
沖縄県 恩納村 |
村におまかせ事業 ・村が必要に応じて各事業に充当 沖縄県 恩納村の使い道詳細はこちら |
沖縄県 読谷村 |
6.指定しない 【重点施策】 (1)子ども子育ての推進に関する事業 (2)ゆんたんざ産業づくりの推進に関する事業 (3)スポーツをとおしたむら(ひと)づくりの推進に関する事業 (4)包括的コミュニティづくりの推進に関する事業 沖縄県 読谷村の使い道詳細はこちら |
沖縄県 嘉手納町 |
希望なし 沖縄県 嘉手納町の使い道詳細はこちら |
沖縄県 西原町 |
その他町長が必要と認める事業 沖縄県 西原町の使い道詳細はこちら |
沖縄県 南風原町 |
その他目的達成のために町長が必要と認める事業 町の課題解決のため、町長が必要と考える事業に活用させていただきます。 沖縄県 南風原町の使い道詳細はこちら |
沖縄県 座間味村 |
5.村におまかせ その他目的達成の為に村が必要と認める事業に活用。 沖縄県 座間味村の使い道詳細はこちら |
地域の首長などに使い道をすべて一任する「おまかせ」を寄付の使い道としている自治体の一覧です。ふるさと納税の寄付は、市長や町長、村長などが判断して地域の重要事業に利用されます。自治体によっては使われる事業の詳細(候補)が示されていることもありますので、それぞれの自治体のページでご確認ください。ふるさとの地域創生への取り組み全般に共感できたら、寄付を通じて応援をお願いします。ふるさとのことは地域の人に任せたいという方は「おまかせ」を選択してみてはいかがでしょうか?