初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税を使い道から探す

寄付の使い道から探す

おまかせに関する寄付の使い道一覧

福岡県 八女市 5.その他市長が必要と認める特定の事業
八女市の目指す将来都市像「ふるさとの恵みと誇りを未来につなぐ 安心と成長のまち八女」の実現に向けた、様々な施策や事業に大切に活用させていただきます。 福岡県 八女市の使い道詳細はこちら
福岡県 筑後市 6.市長おまかせ
上記のいずれかを市長が選択します。 福岡県 筑後市の使い道詳細はこちら
福岡県 大川市 【大川市ふるさと納税の使い道】5つの事業に活用させていただきます
大川市では、次代へ引き継いでいく豊かなまちづくりを実現するため、皆さまからいただいた寄附金を次の5つ事業に活用させていただきます。
【学力向上のための事業】
【移住・定住促進事業】
【高齢者支援事業】
【子育て支援事業】
【産業振興のための事業】
福岡県 大川市の使い道詳細はこちら
福岡県 行橋市 市長におまかせ事業
広く市政全般に活用します。 福岡県 行橋市の使い道詳細はこちら
福岡県 中間市 6.市長におまかせ
市政全般に活用します。 福岡県 中間市の使い道詳細はこちら
福岡県 小郡市 市長おまかせ
福岡県 小郡市の使い道詳細はこちら
福岡県 筑紫野市 5. 市長おまかせ
福岡県 筑紫野市の使い道詳細はこちら
福岡県 春日市 市長おまかせコース
指定なし 福岡県 春日市の使い道詳細はこちら
福岡県 大野城市 05.使途を指定しない(市に一任する)
寄附金の使い方を特に定めず、大野城市にお任せいただくものです。まちづくり全般に係る取り組みに幅広く活用させていただきます。 福岡県 大野城市の使い道詳細はこちら
福岡県 宗像市 (13) 市長におまかせ
福岡県 宗像市の使い道詳細はこちら
福岡県 太宰府市 市長におまかせ(指定しない)
令和の都だざいふをさらに日本を代表する、世界に冠たる都にするためのまちづくり全般に活用します。 福岡県 太宰府市の使い道詳細はこちら
福岡県 古賀市 1.市長が指定する事業(事業指定はしない)
市長におまかせ!よりよいまちづくりのために活用します。
★新型コロナウイルス感染症対策の事業を希望される場合はこちらをお選びください。
福岡県 古賀市の使い道詳細はこちら
福岡県 福津市 ⑥その他市長が必要と認める事業【市長におまかせ】
その他、市が行っている事業に活用します。どの事業に活用するかは市長にお任せください。 福岡県 福津市の使い道詳細はこちら
福岡県 うきは市 ふるさと市長おまかせ寄付
ふるさと・うきはの発展のために、市長が特に必要と考える事業に使わせていただきます。 福岡県 うきは市の使い道詳細はこちら
福岡県 宮若市 1.市長お任せコース(指定事業なし)
第2次宮若市総合計画に位置づけられた、いずれかの事業 福岡県 宮若市の使い道詳細はこちら
福岡県 嘉麻市 6.その他目的達成のために市長が必要と認める事業
福岡県 嘉麻市の使い道詳細はこちら
福岡県 朝倉市 1.自治体にお任せ(災害復旧復興支援等) ※新型コロナウイルス感染症対策に関する支援はこちら
福岡県 朝倉市の使い道詳細はこちら
福岡県 糸島市 7.その他市長が特に必要と認めた事業
(1)DXや民間活力の導入、自主財源の確保、公共施設の長寿命化など、行財政健全化に資する事業
(2)上記に掲げる事業のほか、第2次糸島市長期総合計画の推進に寄与する事業
福岡県 糸島市の使い道詳細はこちら
福岡県 宇美町 その他町長が指定する事業
福岡県 宇美町の使い道詳細はこちら
福岡県 篠栗町 町長におまかせ
福岡県 篠栗町の使い道詳細はこちら
福岡県 須恵町 5 町長へ一任
福岡県 須恵町の使い道詳細はこちら
福岡県 久山町 6.町に一任
町に一任 福岡県 久山町の使い道詳細はこちら
福岡県 粕屋町 1.指定しない
福岡県 粕屋町の使い道詳細はこちら
福岡県 芦屋町 7.町におまかせ
指定のない場合は、「7. 町におまかせ」とさせていただき、下記メニューのいずれかに振り分けます。 福岡県 芦屋町の使い道詳細はこちら
福岡県 水巻町 その他、目的達成のために町長が必要と認める事業
福岡県 水巻町の使い道詳細はこちら
福岡県 岡垣町 町長おまかせ事業
岡垣町を故郷(ふるさと)として寄附していただいた想いを受け、ふるさと岡垣町の発展に向けた取り組みに使用します。 福岡県 岡垣町の使い道詳細はこちら
福岡県 遠賀町 7.町長におまかせ
町長がまちづくりの課題等を考慮しながら、7つの事業に活用していきます。 福岡県 遠賀町の使い道詳細はこちら
福岡県 小竹町 6.上記のほか、寄附を促進するための事業
福岡県 小竹町の使い道詳細はこちら
福岡県 鞍手町 指定なし
町長が指定する事業に活用します。 福岡県 鞍手町の使い道詳細はこちら
福岡県 桂川町 町におまかせ
桂川町のまちづくりのために有効に活用します。 福岡県 桂川町の使い道詳細はこちら
福岡県 筑前町 (5)その他おまかせ
町長が必要と認める事業に活用します。 福岡県 筑前町の使い道詳細はこちら
福岡県 大刀洗町 ふるさと大刀洗応援のため
指定なし (町が使い道を決定) 福岡県 大刀洗町の使い道詳細はこちら
福岡県 大木町 1.大木町まち・ひと・しごと総合戦略に関すること
福岡県 大木町の使い道詳細はこちら
福岡県 香春町 香春町長におまかせ
香春町のまちづくりに大切に使わせていただきます 福岡県 香春町の使い道詳細はこちら
福岡県 糸田町 町長におまかせ
福岡県 糸田町の使い道詳細はこちら
福岡県 大任町 町長にお任せ
特に希望がない場合は、こちらをお選びください 福岡県 大任町の使い道詳細はこちら
福岡県 赤村 村長におまかせ
ご寄附をいただいた方や住民から納得していただけるように大切に使わせていただきます 福岡県 赤村の使い道詳細はこちら
福岡県 福智町 町長に一任
福岡県 福智町の使い道詳細はこちら
福岡県 苅田町 6 1~5の指定を町長に任せます。
福岡県 苅田町の使い道詳細はこちら
福岡県 みやこ町 その他ふるさと活性化のために町長が必要と認める事業
福岡県 みやこ町の使い道詳細はこちら
福岡県 吉富町 その他活力あるふるさとづくりのために町長が必要と認める事業
福岡県 吉富町の使い道詳細はこちら
福岡県 上毛町 4.町長に一任
福岡県 上毛町の使い道詳細はこちら
佐賀県 佐賀市 8.市長おまかせ(指定なし)
佐賀市政全般の取り組みに対して、有効に活用させていただきます。 佐賀県 佐賀市の使い道詳細はこちら
佐賀県 鳥栖市 市長におまかせ
将来都市像「住みたいまち、活躍できるまち、選ばれるまち 鳥栖-“鳥栖スタイル”の深化-」を実現するため、市長が必要だと判断するものに活用させていただきます。 佐賀県 鳥栖市の使い道詳細はこちら
佐賀県 多久市 (5)その他、市長が必要と認める事業
指定がない場合は(1)~(4)のいずれかの事業に活用させていただきます。 佐賀県 多久市の使い道詳細はこちら
佐賀県 伊万里市 市長おまかせ
市長が寄附者に代わって、事業の選択をします。 佐賀県 伊万里市の使い道詳細はこちら
佐賀県 鹿島市 市長におまかせ(市長が必要と認める事業に活用)
市長が必要と考える事業に、あなたの「ふるさと納税」を活用します。 佐賀県 鹿島市の使い道詳細はこちら
佐賀県 小城市 市長おまかせコース
上記メニューのほか、小城市のために有効に活用させていただきます。 佐賀県 小城市の使い道詳細はこちら
佐賀県 嬉野市 (4)夢ひろがるまちづくり
嬉野市におまかせ 佐賀県 嬉野市の使い道詳細はこちら
佐賀県 神埼市 市長おまかせ
市長が必要と認める事業 佐賀県 神埼市の使い道詳細はこちら

地域の首長などに使い道をすべて一任する「おまかせ」を寄付の使い道としている自治体の一覧です。ふるさと納税の寄付は、市長や町長、村長などが判断して地域の重要事業に利用されます。自治体によっては使われる事業の詳細(候補)が示されていることもありますので、それぞれの自治体のページでご確認ください。ふるさとの地域創生への取り組み全般に共感できたら、寄付を通じて応援をお願いします。ふるさとのことは地域の人に任せたいという方は「おまかせ」を選択してみてはいかがでしょうか?

ページ上部へ