初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税 焼肉特集

焼肉特集

ふるさと納税のお礼品は、焼肉用の各地のお肉がたくさん用意されているので、おいしいお肉を手に入れる絶好の機会です。カルビやロース肉が中心となっていますが、中にはめずらしい部位のお肉もあります。豊かな自然環境で作られたこだわりのお肉は、おいしさだけでなく、赤身と脂肪が織りなすきめ細かな美しさが魅力となっているものも多いです。ぜひ、自分の味覚に合ったお肉を探してみてください。

北海道

北海道のブランド牛として、例えば北海道で初めて生産された黒毛和牛である「白老(しらおい)牛」が有名です。お礼品の焼肉用のお肉としては、白老牛の各部位を楽しむことができるセットが用意されています。他にも、「かみふらの和牛」のカルビ、「宗谷黒牛」のモモ肉、「旭高砂(あさひたかさご)牛」の切り落としセットなど、北海道のさまざまなブランド牛のおいしいお肉があります。
北海道の焼肉といえば、ジンギスカンも忘れてはいけません。ジンギスカンは、羊の肉を焼いて食べる料理です。マトンと呼ばれる成羊肉、ラムと呼ばれる仔羊肉といった種類があります。独特の風味がありますが、新鮮なものほどにおいが少なくて食べやすいです。お礼品としても、おいしいジンギスカンを選ぶことができます。もともと味が漬け込んであるものも多く、焼くだけで本場の味を楽しむことが可能です。

東北地方

青森県の「東通牛」は旨みの強い赤身が特徴です。やわらかい肉質で、青森でよく食べられているバラ焼きにも向いています。バラ焼きとは、玉ねぎなどと合わせて甘辛い味付けをし、鉄板で炒める料理のことです。お礼品としても、バラ焼き用の東通牛が用意されているので、一度ご家庭で味わってみてはいかがでしょうか。
山形県の「もち米給与牛」の焼肉セットも魅力的なお礼品です。もち米給与牛とは、山形牛の中でも、特産のもち米を与えて育てた貴重な牛肉で、市場にはわずかしか出回りません。肉質はとてもきめが細かく、脂肪がのっていてやわらかいのが特徴です。焼肉として焼き立てを食べるなら、絶品の味わいを堪能できることでしょう。
秋田の「笑子豚(エコブー)」の焼肉セットもあります。笑子豚は、良質なパンや発酵させたおからなどを与えて育てており、身がやわらかくて甘いのが特徴です。

関東地方

神奈川県のお礼品には、「足柄牛」と「やまゆりポーク」の焼肉セットがあります。足利牛は、脂がのっていて旨みとコクの両方を味わうことができる逸品です。やまゆりポークは、神奈川が独自に指定している「かながわブランド」にも登録されており、おいしさが自慢のお肉です。
栃木県には「那須野ヶ原牛」のお礼品もあります。那須野ヶ原牛は、指定を受けた農場で管理されて育てられているため、安定的に高品質のお肉を供給することができるようになっています。
群馬県で育った厳選上州和牛はとても貴重なお肉で人気の高い一品です。上州牛は交雑牛ですが、上州和牛は黒毛和種です。そして、上州和牛の中でもとくに品質がよいと認められたものだけが厳選上州和牛と名乗ることを許されています。口に入れると、とろけるような味わいを感じることができます。

中部地方

山梨県の「富士山麓牛」は、富士山の伏流水を使用し徹底した管理システムで飼育が行われているので、身が程よく引き締まったバランスのよいお肉に仕上がっています。
長野県のお礼品である「幻豚」を選べば、希少品種の中ヨークシャー種を味わえます。幻豚の脂の部分は、ベタベタした感じがほとんどありません。お礼品ではバラ肉と肩ロースがセットになっているので、お肉のおいしさをしっかり堪能することができるでしょう。
「朝霧ヨーグル豚」と呼ばれる、日本ではめずらしい飼料で育った豚肉の焼肉セットもあります。朝霧ヨーグル豚には、独自の製法で発酵させたヨーグルト状の飼料を食べさせています。そのおかげで、朝霧ヨーグル豚の肉質はとてもやわらかく、深い甘みを感じられるのです。お礼品では、焼肉用にスライスしたお肉が用意されています。ほかにはないさわやかなおいしさを楽しむことができるでしょう。

近畿地方

近畿地方には、全国的に有名なブランド牛が多数存在しています。
お礼品の黒毛和種「丹波牛」は、香ばしい肉の旨みが特徴で、やわらかくて食べやすい肉質となっています。
焼肉用の新鮮な鹿肉も用意されています。プロの猟師が適切に捕獲した鹿のお肉です。独自の処理を施すことにより、においはほとんどありません。そのため、ジビエ料理が苦手だという人でも、抵抗なく食べられるはずです。
三重県のさくらポークの豚ロースやバラ肉の焼肉も絶品です。お礼品として用意されているのは、強いこだわりの製法で育てられた「鈴鹿さくらポーク」です。温泉の水を飲ませることで、より健康的で上質な豚を育てています。においが少なく、さっぱりとした味わいが強調されています。

中国地方

中国地方の牛肉は、古い時代から改良が重ねられてきており、多くの人の舌をうならせる味わい深いお肉が多数あります。そのため、焼肉用のお肉も、お礼品として地域の自慢のブランド牛が多く用意されています。
岡山県の「千屋牛」は幻の和牛ともいわれる希少な黒毛和種で、特選千屋牛の肩ロース肉は、霜降りのバランスが絶妙でやわらかい舌触りやほのかに甘い脂の香りが特徴です。
全国的に高く評価された鳥取和牛の味わいは、まさに本物と呼べるおいしさで、焼肉などで焼き立てのお肉の旨みをしっかり味わいたい一品です。
広島県の「見浦牛」は広々とした牧場でしっかり体を動かすことで身に付く程よい筋肉に、旨みがたっぷり詰まった脂肪を重ねています。そのため、風味が豊かなおいしいお肉に仕上がっています。お礼品では、上カルビと上赤身がセットになっているので、それぞれの味の違いを楽しめます。

四国地方

四国地方のお肉は、めずらしいものも多いため、お礼品として選べば、普段食べることのできない味を楽しむことができるでしょう。
高知県の「土佐和牛」などが味わえる焼肉用のお肉のセットがあります。牛肉は上カルビやモモ肉など、豚肉は高知産の豚トロなどが入ったボリューム満点のセットです。
愛媛県の「媛っこ地鶏」は、4種類の鶏を掛け合わせためずらしい地鶏です。複数の鶏の長所を受け継いだ、品質の高いお肉となっています。たっぷりと脂ののった身が特徴です。歯ごたえもしっかりしていて、食べ応えのある鶏肉が堪能できるお肉のセットもあります。
「阿波ポーク」は徳島県で作られた豚肉で、適度な歯ごたえとやわらかさを兼ね備えており、バランスのよいおいしさが特徴です。バラ肉と赤身肉がセットになっているので、それぞれの味わいを比べてみるのもよいですね。

九州地方

九州地方には多くのブランド牛が存在しており、おいしいお肉がたくさん生産されています。
「佐賀牛」は、さまざまな評価基準で高い評価を受けたものだけが認められる、品質の高いお肉です。お礼品としてもとてもたくさんの佐賀牛のお肉が用意されており、焼肉の定番のカルビから、希少部位のイチボやトモサンカクまでさまざまなお肉があります。カルビを選んで普段食べているお肉との違いを感じてみるのもよいですし、めずらしいお肉を味わってみるのもよいでしょう。
上質で高い評価を得ている「宮崎牛」は、香り豊かでジューシーな肉質で素晴らしい味わいを感じることができます。宮崎牛も、カルビ以外にモモ肉や肩ロース肉などのセットもあるので、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

お礼品として提供されている焼肉用のお肉としては、カルビやロース肉など、誰もがおいしく食べられる部位が多くそろっています。焼肉以外の料理にアレンジして食べることも可能です。いつもの料理がより豪華においしくなるので、特別な日のためにお肉を選んでみるのもよいのではないでしょうか。
お礼品としておいしい焼肉用のお肉を選び、いつもとは違うおいしさをぜひ体感してみてください。

同じカテゴリーの特集を見る

他のカテゴリーの特集を見る

ページ上部へ