醤油は日本食には欠かせないもので、醤油を常備していない家庭は少数派なのではないでしょうか。ふるさと納税を利用すれば、自宅にいながら各地の珍しい醤油が手元に届きます。調理に使えばいつもの料理とは一味違ったものになるはずです。
北海道
-
冷凍
北海道鮭節だし醤油漬けいくら500g|創業230余年の...
[北海道大樹町]
寄付金額 27,000円
口の中ではじける旨さ。「鮭節だし醤油」で漬けたまろやかな味わい。
-
真昆布だし調味料5本セット[14355906]
[北海道函館市]
寄付金額 10,000円
函館産真昆布入りのお醤油
-
【10月1日寄付金額改定】きりたっぷ減塩の昆布醤油3本...
[北海道浜中町]
寄付金額 5,000円
-
冷凍
【高級ギフト】ケダマ、しじ美醤油セット
[北海道網走市]
寄付金額 21,000円
自慢の毛蟹を使った名産「ケダマ」と大人気製品「しじ美醤油」の贅沢ギフトセットをぜひ!
-
日本最北醸造元の調味料セット ふるさとの味便り
[北海道網走市]
寄付金額 10,000円
日本最北醸造元の調味料セット ふるさとの味便り
-
玉ねぎの旨味が楽しめるバラエティセット
[北海道訓子府町]
寄付金額 15,000円
JAきたみらいの玉ねぎの旨味が詰まったレトルトカレーと調味料を楽しめるバラエティギフトセットです。
-
海峡育ち 昆布の旨味たっぷり「矢越昆布しょうゆセット」...
[北海道知内町]
寄付金額 6,000円
矢越昆布入り醤油:知内産矢越天然昆布を入れ風味を引き立たせた醤油です。
-
日高産根昆布使用 味よしのだしつゆ「くろ」(300ml...
[北海道浦河町]
寄付金額 18,000円
味よしのだしつゆは、様々な料理にお使いいただける万能つゆです。
北海道で使われている醤油は、全国的に最も普及している濃口(こいくち)醤油です。多くは、伝統的な製造法「本醸造」方式で造られています。
ふるさと納税のお礼品として用意されているのは、「鮭節しょうゆ」や「一番だし昆布しょうゆ」、厚岸(あっけし)産のかきを使った「金のかき醤油」、じゃがいも焼酎の風味が生きた「じゃがいも焼酎入り生しょうゆ」など多種多様です。「鮭節しょうゆ」は鮭節のだしが入った加工醤油のことで、旨みたっぷりで特にお刺身やお寿司などの魚料理に合います。
東北地方
-
藤勇醸造 富士醤油 1L 6本入り
[岩手県釜石市]
寄付金額 10,000円
120年愛される、三陸釜石ふるさとの味
-
【明治36年創業】老舗蔵元今野醸造自慢の吟醸醤油(1L×6)
[宮城県加美町]
寄付金額 11,000円
明治36年創業の老舗蔵元今野醸造自慢の吟醸醤油です。本格派の味わいをお届けいたします。
-
冷凍
安藤醸造 冷凍きりたんぽ鍋醤油味 2セット|02_ad...
[秋田県仙北市]
寄付金額 14,000円
秋田の名物といえば、きりたんぽ鍋。 お米の食感が僅かにのこるくらいに、新米をつぶし、丁寧に焼き上げました。 比内地鶏肉...
-
【無添加】太郎兵衛そば2種とそばつゆの詰め合わせ 01...
[山形県寒河江市]
寄付金額 12,000円
どちらも無添加・保存料不使用の蕎麦とそばつゆのセット。(◎沖縄県・離島発送可)
-
醸造の巧セット(みそ+日本酒)
[福島県古殿町]
寄付金額 21,000円
熟成させた天然醸造みそと本醸造しょうゆ、こだわりのつゆに純米酒、本醸造の清酒をセットで。
-
藤勇醸造 藤勇のギフト
[岩手県釜石市]
寄付金額 10,000円
三陸釜石の醤油・味噌・つゆの詰合せ
-
【地元の味】発酵文化の町の味噌・醤油セット(味噌3個、...
[秋田県横手市]
寄付金額 10,000円
麹文化の盛んな横手で育まれた、麹の甘み、旨みがたっぷりの味噌・醤油セットです。
-
調味料セット 金華華咲く調味料 6種セット
[宮城県石巻市]
寄付金額 8,000円
石巻の『美味しい』をご家庭で!
東北地方でも一般的には濃口醤油が使われていますが、いわゆる甘口醤油も広い地域で使われています。例えば秋田県や山形県には甘い醤油が多く、全体的に日本海側の地域では甘い醤油が好まれています。
秋田県のお礼品として用意されているのは、煮付けなどに特に合う甘口タイプの濃口醤油です。
青森県には芳醇で香り豊かな濃口醤油「寿」「小むら咲」があります。また津軽の大豆と小麦から造られた希少性の高い「津軽生醤油(きじょうゆ)」も用意されています。
福島県ではどんな料理にも合う本醸造の濃口醤油を用意しています。
関東地方
-
【ヤマサ】しょうゆ・つゆ三味セット
[千葉県銚子市]
寄付金額 12,000円
創業1645年。しょうゆ作りに最適な夏涼しく、冬暖かい銚子自慢の詰め合わせです。
-
キッコーマン生しょうゆ3種セット G004
[千葉県野田市]
寄付金額 10,000円
密閉ボトルを使用したしょうゆの3種詰め合わせです。つけ、かけ、料理用等なくてはならない品々です。
-
【白鷺の恵】 そば・醤油セット(乾麺の十割そば・有機醤油)
[栃木県上三川町]
寄付金額 10,000円
【有機JAS認定】上三川町産有機玄そばを使用した乾麺の十割そばと有機醤油です。
-
紫峰しょうゆ 鮮度保持ボトル450ml×6本入り
[茨城県土浦市]
寄付金額 11,000円
紫峰しょうゆは、板前仕立ての醤油です。
-
紫峰減塩 鮮度保持ボトル450ml×6本入り
[茨城県土浦市]
寄付金額 13,000円
【美味しさと健康の両立!】減塩紫峰 鮮度保持ボトル450ml×6本入り
-
ヤマサ、鮮度生活醤油セット
[千葉県銚子市]
寄付金額 10,000円
ヤマサ醤油は明るい色と香りのよい醤油として、プロの方々からも高い評価をいただいております。
-
『下総醤油』720ml 3本化粧箱入り
[千葉県香取市]
寄付金額 13,000円
伝承の木桶仕込み、厳選された国産原料のみ使用した芳醇な香りと旨みの『下総醤油』の化粧箱入りセットです
-
キッコーマン生しょうゆ 7種セット G001
[千葉県野田市]
寄付金額 10,000円
密閉ボトルを使用したしょうゆ、ぽんず、つゆの詰合わせ!バラエティ豊かな美味しさをどうぞ。
関東地方は、全ての料理に濃口醤油を使う傾向が高く、甘い醤油を使う地域もないため、関東地方出身者には甘い醤油が存在することさえ知らない人も多いようです。
千葉県は醤油の生産が盛んで、大手醤油メーカー「キッコーマン」「ヤマサ醤油」「ヒゲタ醤油」の工場があります。大手メーカー以外にも千葉県には醤油の蔵元がいくつもあり、伝統的な天然醸造で12カ月以上熟成させたまろやかな味の濃口醤油「五郎左衛門」などを製造しています。
茨城県からは、杉の木桶でじっくり熟成させた「木桶仕込みしょうゆ」やスッキリした旨みと芳醇な香りの「丸大豆しょうゆ潮来(いたこ)」などのお礼品があります。
中部地方
-
冷蔵
黒富士農場人気No1セット
[山梨県甲斐市]
寄付金額 10,000円
たまご屋の作ったバウムクーヘンは、満足度No1。 卵かけごはんセットとコラボで二度美味しいセットです。
-
七福醸造の特選料亭白だし4本セット H001-048
[愛知県碧南市]
寄付金額 10,000円
毎日の食卓に大活躍できる特選料亭白だしの大容量サイズ
-
七福醸造の有機白だし3本セット H001-046
[愛知県碧南市]
寄付金額 9,000円
有機塩みりんを絶妙のバランスでブレンドした贅沢なだし入り白醤油
-
国産豆のたまり 2種セット
[愛知県武豊町]
寄付金額 10,000円
大豆と塩と木桶 旨みの凝縮されたたまり醤油
-
三河しろたまりと三河白だしセット H033-008
[愛知県碧南市]
寄付金額 12,000円
素材本来の風味と色合いを活かしたお料理に、国産原料と無添加にこだわったお味をお試しください。
-
新湊名産 中六醤油セット
[富山県射水市]
寄付金額 13,000円
港町で創業以来、地元の味として親しまれる甘口醤油です。 伝統の技が醸し出すこだわりの味を是非ご賞味下さい。
-
大のや醸造 赤味噌・糀味噌・四年醤油の詰め合わせ 50...
[岐阜県高山市]
寄付金額 11,000円
味噌と醤油の詰め合わせです。お試しや少量で十分な方にぴったり!
-
奥能登特産品「いしる500ml・よしる500ml」各3...
[石川県能登町]
寄付金額 9,000円
奥能登の自然が産んだ発酵調味料
愛知県は、「溜醤油」と「白醤油」の主な産地で、全く正反対の溜醤油と白醤油が同じ県で造られ使われている珍しいケースです。愛知県には、地元の名産品である魚醤(ぎょしょう)「しこの露」があります。魚醤は、魚介類を原料にした液体状の調味料で、「しこの露」は地元でとれた新鮮なカタクチイワシから造られており、大豆は使用していません。
山梨県では、少し甘めの卵かけご飯専用醤油「たまごかけご飯のためのお醤油」と放牧卵のセットが用意されています。
静岡県のお礼品として、再仕込醤油の「甘露しょうゆ」や、濃口醤油の「富士泉」「本丸亭」、かつおだし風味の「伊豆醤油」などがそろっています。
長野県には、杉樽を使った本醸造醤油やスプレー式の卓上醤油、地元の果物の汁をブレンドした「伊那谷柚子醤油」や「伊那谷りんご醤油」があります。
富山県では、地元で愛されている甘口醤油や、京風料理やうどんのつけつゆに使える淡口(うすくち)醤油もあります。
近畿地方
-
江戸時代から続く小原久吉商店の湯浅醤油 老舗の味900...
[和歌山県湯浅町]
寄付金額 12,000円
創業約170年以上。醤油発祥の地(紀州湯浅)で守り続ける伝統の味!風味とコクが特徴の再仕込醤油3本セットです。
-
国産有機醤油詰め合わせ327
[兵庫県多可町]
寄付金額 10,000円
多可の地で創業130有余年の蔵元が提供する国産有機醤油の特別セットをお届けします。
-
江戸時代から続く小原久吉商店の湯浅醤油・うすくちしょう...
[和歌山県湯浅町]
寄付金額 12,000円
人気No.1製品味くらべセット 湯浅醤油、たまりしょうゆ、うすくちしょうゆの詰め合わせ4本セット。
-
丸中醤油 蔵の恵 丸中醸造醤油720ml×2本
[滋賀県愛荘町]
寄付金額 10,000円
江戸寛政より二百余年 古来伝統の味・丸中醤油です。
-
蔵元直送!味噌・しょうゆセット
[兵庫県朝来市]
寄付金額 5,000円
おばあちゃんの手作り黒大豆入り味噌と兵庫県産の大豆・小麦・食塩で造った丸大豆醤油の詰合わせ。
-
手づくりしょうゆ6本セット
[奈良県山添村]
寄付金額 10,000円
昔ながらの優しい味のおしょうゆです。
-
国産有機醤油と黒大豆しょうゆ 詰め合わせ 164
[兵庫県多可町]
寄付金額 10,000円
多可の地で創業130有余年の蔵元が提供する特別セット。
-
国産有機醤油と有機純米酢詰め合わせ328
[兵庫県多可町]
寄付金額 10,000円
多可の地で創業130有余年の蔵元が提供する国産有機醤油の特別セット。国産有機純米酢とごいっしょに。
近畿地方では淡口醤油が良く使われる傾向があり、大手メーカーだけでなく各地に多くの蔵元があります。
兵庫県の醤油の蔵元では、創業130年余りの蔵元が造る「国産有機醤油」や「黒大豆醤油」「かけ醤油」「お料理用うす口」、杉桶で長期熟成させた「天然醸造 まる大豆醤油」、北播磨独自の濃口醤油・淡口醤油など、非常に多くの種類の醤油が生産されています。
三重県には、「鈴鹿黒ぼく土」という鈴鹿山麓にある肥沃な土壌で栽培し、糖度40度でマイルドなにおいのにんにくがあります。その「鈴鹿黒ぼくにんにく」を地元の味噌蔵から出たたまり醤油に約1カ月漬け込んだ醤油は、卵かけご飯から肉料理まで万能に使えます。
和歌山県の湯浅町は、日本での醤油発祥の地と言われており、最高レベルの醤油を求めて現在も醤油造りが行われています。お礼品として、湯浅町の「湯浅醤油」を用意しています。創業以来170年以上も続く伝統の濃口醤油や再仕込醤油が味わえます。
中国地方
-
かき醤油・白だしかき醤油詰め合わせ
[岡山県笠岡市]
寄付金額 10,000円
モンドセレクション10年連続、最高金賞受賞
-
しいたけ醤油奥大山 1L / 椎茸しょうゆ 奥大山 道の駅
[鳥取県江府町]
寄付金額 5,000円
原木椎茸使用。くせになるおいしさ。
-
『食品無添加の調味料集合!』ゆびきりげんまんのまるごと...
[島根県出雲市]
寄付金額 20,000円
井ゲタ人気No.1!!醤油、つゆ、たれの全てが『食品添加物無添加』のセットです。
-
【天美卵】おいしい玉子かけご飯詰め合わせ
[鳥取県八頭町]
寄付金額 18,000円
豊かな自然環境の中で天然飼料を食べて育ったにわとりの「安心して食べられる卵」です。たまごかけご飯の醤油、独自有機質肥料を用...
-
甘露しょうゆ550ml×3本セット
[山口県柳井市]
寄付金額 11,000円
甘露しょうゆ550mlの化粧箱入り3本セット!
-
濃口醤油1L6本セット
[岡山県浅口市]
寄付金額 13,000円
漁師町で生まれ育った醤油。魚との相性は抜群です。懐かしい故郷の味をどうぞご賞味ください。
-
寄付者様の声から生まれた老舗醤油屋「大仲屋本店」の「さ...
[島根県津和野町]
寄付金額 11,000円
刺身はもちろん卵かけごはんや豆腐とも合う、老舗醤油屋の甘みとコクが自慢のさしみ醤油6本セット。
-
モンドセレクション金賞5点セットМS-30
[岡山県笠岡市]
寄付金額 10,000円
「かき醤油」はモンドセレクション11年連続、最高金賞受賞
中国地方は、全国的にみて、塩辛い醤油から甘い醤油に移行していく中間の地域です。
甘い醤油は、甘口醤油に慣れている人なら刺身やお寿司、冷奴などへのかけ醤油として使うのがおすすめですが、甘口に慣れていない地域の人は、蒲焼のタレやステーキ、卵かけご飯にかけるのが馴染みやすくておすすめです。
山口県は再仕込醤油発祥の地と言われており、柳井市名産の「甘露醤油」が有名です。名前に「甘露」とつきますが、再仕込醤油の一種で、非常に濃厚な、とろりとした甘い醤油です。
岡山県には、もろみをそのまま搾った「生揚げ醤油」に「もろみ醤油」、素材の味を引き立たせる「杉桶仕込醤油」、濃口醤油と溜醤油を合わせて鰹節と昆布でだしをとった「さしみ醤油」などがそろっています。
島根県では、舞茸の風味が豊かな「舞茸だし醤油」や、国産大豆を使い手間暇かけた「さしみしょうゆ」、さらに再仕込醤油の「生揚げ醤油」「食べる醤油」などさまざまな醤油が用意されています。
四国地方
-
冷凍
土佐料理司 一本釣り とろ鰹の刺身・鰹たたきセット【A...
[高知県高知市]
寄付金額 15,000円
老舗郷土料理店の鰹のたたきと刺身、うまさの競演。
-
頑固なこだわり醤油720ml×2本、豆しょう720ml...
[香川県小豆島町]
寄付金額 15,000円
昔ながらの杉桶を使い、長期間発酵させた「濃口醤油」と「再仕込醤油」のセットです。
-
醤の郷 小豆島 丸大豆生しょうゆセット
[香川県小豆島町]
寄付金額 15,000円
マルキン醤油 国産の「丸大豆」と「小麦」、「塩」を使用した、原料と製法にこだわったお醤油です。
-
冷凍
土佐料理司 一本釣り とろ鰹の刺身セット【AH57】
[高知県高知市]
寄付金額 15,000円
美食家もうなる、とろ鰹を釣りたての鮮度のままでお届け。
-
冷蔵
これぞ真髄!本場さぬきうどんめん一の打ちたて純生うどん...
[香川県多度津町]
寄付金額 5,000円
これぞ本場さぬきの釜入れ直前の打ちたて純生うどん人気9種類レシピ・つゆ付き
-
【ゆずセット】ゆずお試しセット【509】
[高知県馬路村]
寄付金額 10,000円
馬路村のゆず製品が詰まった、初めての方にもオススメのお試しセットです。
-
丸福醤油詰合せ(讃岐だし醤油「味自慢」・こいくち醤油・...
[香川県観音寺市]
寄付金額 12,000円
讃岐だし醤油「味自慢」・こいくち醤油・うすくち醤油のセットです。
-
金両醤油 人気醤油詰合せ NO.10
[香川県小豆島町]
寄付金額 20,000円
金両醤油の一番人気だし醤油と特撰こいくち醤油を。
四国地方は濃口醤油が主流ですが、甘口と辛口の割合は半々から甘口がやや優勢です。
香川県の小豆島は「醤(ひしお)の郷」とも呼ばれ、醤油蔵が密集している地域です。お礼品として、烏骨鶏(うこっけい)を煮込んで作った「烏骨鶏だし醤油」が用意されています。
高知県からのお礼品としては、甘口の「濃口醤油」や「さしみ醤油」があります。地下60メートルから汲み上げた清流四万十川の伏流水を仕込水に使っているため雑味や余分なにおいがなく、素材の味が引き立つ逸品となっています。天然醸造醤油「本かつおだし醤油」や「焼きあゆだし醤油」、宗田鰹節が入った「龍馬のだし醤油」濃口・淡口などがあります。他にも、濃口醤油や淡口醤油、さしみ醤油など幅広くそろえています。
愛媛県では「卵かけ醤油」や「うに醤油」、天然醸造の「淡口醤油」「濃口醤油」「だし醤油」などがあります。
九州地方
-
冷蔵
【宮崎県 都城市】「きみ恋卵」「よかもよか卵」たまごか...
[宮崎県都城市]
寄付金額 10,000円
2種類の卵でTKG食べくらべ
-
サクラカネヨ 薩摩醤油6本セット
[鹿児島県いちき串木野市]
寄付金額 10,000円
料理の味を調えやすい九州産の甘い醤油をご家庭で! 料理の味を整える、甘く、濃い醤油「薩摩醤油」 サッカリン不使用
-
カトレア醤油1L3本セット
[大分県別府市]
寄付金額 11,000円
かつお・しいたけ・昆布の旨みをブレンドした、上品でまろやかな甘さが特長の 手造り出汁醤油です。
-
九州うまくち醤油【金】1リットル6本詰め合わせ
[福岡県朝倉市]
寄付金額 11,000円
十文字醤油一番人気!醤油の風味豊かな甘くて濃いめのうまくち醤油【金】たっぷり使える6本セットです。
-
小倉で創業120有余年【松中醤油醸造元】 長期熟成手造...
[福岡県北九州市]
寄付金額 11,000円
創業明治27年・長期熟成天然醸造にこだわる醸造元の、風味豊かで味わい深くまろやかな甘みの九州醤油です
-
「ひとよしの百年蔵」醤油・便利酢・白だしセット(計5種)
[熊本県人吉市]
寄付金額 11,000円
九州のうまくち(濃口)醤油・あまくち(淡口)醤油、卵かけ醤油、便利酢、白だしのバラエティセットです。
-
だし醤油 月白(つきしろ) 1,000ml
[鹿児島県大崎町]
寄付金額 4,000円
本物の”だし”を引くことに拘り抜いた代表渾身の鹿児島の香味だし醤油 ”月白(つきしろ)”。 「志布志湾産いりこ」で、香り...
-
【マルホン醤油】濃厚うまくちしょうゆ<にしき>1L×6...
[熊本県上天草市]
寄付金額 10,000円
天草の人々に支持される、濃厚なコクと旨味が自慢の醤油6本セットをお届けいたします!
九州地方では甘口の醤油が広く使われています。甘口醤油の多くは甘味料で甘みがつけられており、一般的に、九州では南に行くほど甘さが増していきます。焼きおにぎりや卵かけご飯、また肉料理などと相性の良い醤油です。
福岡県では、「うまくち醤油」や、煮物用の醤油などが用意されています。「うまくち醤油」は濃厚な甘みが特徴で、万能に使えますが、特に煮物や卵かけご飯によく合います。マルサン醤油の「本造り~こだわりの醤油~」や、「にんにく醤油」「かぼす醤油」「梅醤油」など地域の素材を生かした醤油もあります。
佐賀県には、甘口醤油で仕込んだ「うに醤油」や「燻製醤油」があります。「うに醤油」は卵焼きやかまぼこ、燻製醤油は魚や肉、チーズなどによく合います。
宮崎県や鹿児島県は、九州の中でもトップレベルの甘い醤油の地域です。宮崎県では港町の青島で造られた「蔵出し地醤油(刺身)」と「蔵出し地醤油(極)」が用意されています。どちらも甘口醤油で、さしみ醤油はほどよい甘さ、極は旨みと甘みを凝縮させたより甘い醤油です。
味見してみたい醤油や、ふるさとで使い慣れていた醤油、いくつかの地域の醤油を味比べするなど、ふるさと独自の風土と歴史を持つ、地元で長く愛用されてきた醤油をぜひ味わってみてください。