初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税 ビール特集

ビール特集

お礼品には、大手ビールメーカーのビールだけでなく、地方の特産品として作られた「クラフトビール」や「地ビール」がたくさん揃っています。クラフトビールや地ビールは日本各地で作られていますが、その多くは地元の飲食店やレストランなど限られた地域でしか販売されていません。ふだん手に入れることができないクラフトビールや地域色のあるビール味わってみてはいかがでしょうか?

北海道

北海道は大手ビールメーカー4社が工場を構え、クラフトビールや地ビールの醸造所も多く存在します。
恵庭市のお礼品として北海道限定販売のサッポロブランドのクラフトビールがあります。また、北海道はお礼品にクラフトビールや地ビールを用意している自治体が多く、選ぶのに迷うほど。大雪山の清水で仕込んだ「大雪地ビール(たいせつじビール)」や上富良野産大麦を使った「まるごとかみふらのPREMIUMビール」、熊石海洋深層水で仕込んだ「熊石深層水ビール」など、北海道の恵みから生まれる味わい深いビールが揃っています。その他にも、流氷を仕込みに使い、クチナシの天然色素でオホーツク海を再現した鮮やかなブルーの発泡酒「流氷ドラフト」や、網走産さくらんぼを副材料として使ったピンク色のビール「桜桃の雫」など、見た目にも楽しいカラフルなご当地ブルワリーの商品があります。

東北地方

東北地方は日本最大のポップの産地で、国内のホップの栽培面積の約99%(※1)を有し、古くからビール作りが行われてきました。現在では大手ビールメーカーの工場だけでなく、多くのクラフトビールや地ビールの醸造所が点在しています。醸造所の職人が技術を結集し、世界に通用するビール造りをする「東北魂ビールプロジェクト」では、「麦酔ラガー(ばくすいラガー)」が誕生しました。東北産ビールは、地元だけでなく全国のビアパブなどで提供されており、東北はビール熱の高い地域として注目を集めています。
お礼品には、東北産ホップを100%使用した東北限定販売の「サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%」や、青森県奥入瀬の源流水で仕込んだ「奥入瀬ビール」、青森県大鰐町麗峰あじゃら山系の名水を100%使用した「津軽路ビール」、宮城県加美町薬莱地区に湧き出た天然水を使用した手作りビール「やくらいビール」など個性豊かなクラフトビールや地ビールが揃います。

関東地方

関東地方といえば、ビール消費量第1位の東京や第2位の神奈川(※2)のある、日本で最もビールが飲まれている地域で、ビールの製造も盛んに行われています。大手ビールメーカー5社の工場は関東近郊にずらりと揃い、各都道府県にはクラフトビールや地ビールの醸造所が多数あります。東京都内では「ナノブルワリー」と呼ばれる小規模醸造所の開業ラッシュで、新しい銘柄のビールが次々と生まれています。
神奈川県小田原の梅や足柄の山葡萄を使用したフルーティーな発泡酒「足柄ハッピーモルト」や茨城県牛久産小麦を使用した国際ビール大賞受賞(2015年)の「牛久ホワイト」など地元の恵みを活かした味わい豊かなビールが選べます。また、神奈川県藤沢市のしらすエキス入り「しらすビール」や、江ノ島の海水を使った「塩ビール」、栃木県那須塩原の温泉水を使用した「塩原温泉プレミアムビール」など、他では見かけない珍しい地ビールもあり、さまざまなビールを楽しむことができます。

中部地方

山梨県富士吉田市の「ふじやまビール」や「富士桜高原麦酒」、静岡県御殿場市の「DHCビール」など、富士山の伏流水を使って作られたビールは中部地方ならではです。静岡県藤枝市の「よなよなエール」や新潟県妙高高原の天然水を使用した「妙高高原ビール」など、中部地方には実力派クラフトビールが揃っています。また、静岡県函南町の国内初のオーガニック認証ビール「風の谷のビール」や静岡県藤枝市の「サンサンオーガニックビール」など、有機栽培の原材料を使用したビールはナチュラル志向の人におすすめです。その他にも長野県の南信州飯田産ホップを復活させ、それを使用した「はじめビール」や、伊豆の海洋深層水を使用した「USAMI BEER」など、地域の恵みを活かしたビールもお礼品として選ばれています。新美南吉にゆかりの深い愛知県安城市の「ごんぎつね」にちなんだ非加熱・無ろ過の「デンビール」や、静岡県伊東市の「伊豆の地ビール」、福井県美浜町の「若狭ビール」などの地ビールも多く、豊富なラインナップが魅力の中部地方のビールです。

近畿地方

近畿地方は、5大ビールメーカーのビールはもちろん、個性的なクラフトビールや地ビールのお礼品がずらりと揃っています。平成の名水百選認定水に選ばれた水を使用した「曽爾(そに)高原ビール」は、飲みやすくまろやかな口当たりの「ピルスナー」、苦味が人気の「ケルシュ」、黒ビールのような甘みの「アルト」の3種類。非加熱、無ろ過製法で、ビール本来のうまみがしっかり残っています。また、日本酒の産地としても有名な兵庫県上郡町には、播州地域産の酒米「山田錦」を使用し、日本酒のほのかな香りと白濁した淡い色が特長のフルーティーな「山田錦ビール」があります。滋賀県長浜市のお礼品、「長濱浪漫ビール」は苦味と素朴な香りを活かした「長浜エール」、小麦粉の酸味と酵母のフルーティーな香りが特長の「伊吹バイツェン」、きめ細やかな泡とのどごしの良さが特長の「淡海ピルスナー」、濃厚な味わいの黒ビール「黒壁スタウト」、柑橘系の香りと鮮烈な苦味の「長浜IPAスペシャル」の5種類。上品な甘さで後味すっきりの「姫路ビール」、世界遺産で有名な那智勝浦町の「熊野古道麦酒」など、地元でしか買えない地ビールもあります。

中国地方

中国地方には、全国的にも有名な実力派クラフトビールが目を引きます。岡山県津山市のお礼品になっている「作州津山ビール 宇宙ラベルシリーズ」は2007年国際ビール品評会ワールド・ビア・チャンピオンシップで、最高評価の金メダルを受賞した実力派。酵母入りの生ビールで、クラフトビールならではの味や香りが楽しめます。華やかな香りとキレの「イツハ」、苦味を抑えたバイツェンタイプの「メルク」、深みのあるレッドブラウンが印象的な「アルト」、スモーキーでビターな黒ビール「スタウト」の4種類がセットになっています。また鳥取県大山の名水で仕込んだ「大山Gビール」も数々の受賞歴を誇るクラフトビールです。お礼品では爽快な香味の「ピルスナー」、甘みと苦みが調和した「ペールエール」、フルーティーな「ヴァイツェン」、焙煎麦芽由来の香りが特長の黒ビール「スタウト」の4種類がセットになっています。

九州地方

キリン福岡工場では地元宗像市産の大麦を使った地域限定の「一番絞り」や「クラシックラガー」が作られています。
大分県の久住連山の天然伏流水を使った「久住高原地ビール」は、全行程を手作業で行う手作りビール。酵母を活かしたまま瓶詰めしているため、栄養価が高くコクのあるビールに仕上がっています。
熊本県水俣市の「福田農園」が作る「不知火海浪漫麦酒」は、ホップの香りと苦味のあるアンバーエールスタイルの「カメルン」と、苦味がなくあっさりしたヴァイツェンスタイルの「ソレイユ」2種の詰め合わせ。
沖縄県北谷町の地元醸造所が沖縄の自然をコンセプトに作った「チャタンビール」は、すっきりと飲みやすい「ラガー」や、バナナの香りのする「ヴァイツェン」、ラガーより濃厚な「ペールエール」、ホップの香りと苦味が強い「インディアペールエール」、すっきりと飲みやすい「スタウト」と、豊富なラインナップが魅力です。

ふるさと納税のお礼品には、大手ビールメーカーの有名なビールはもちろん、ビール以外にも発泡酒や第三のビールをお礼品に採用している自治体もあるので、「ふだん飲んでいるものが欲しい」という人に人気です。また、各地方にはいわゆる「地ビール」もあり、クラフトビールと並んで、お礼品として人気を集めています。クラフトビールや地ビールは、地元産の原料を使ったビールや、地域の食材に合うように作られたビールなど、その地域の特色を活かした「特産品」として認定されている場合も多くあります。地域色を全面に出したビールは、ふるさと納税のお礼品として最適で、多くの自治体がお礼品に採用しています。

◇ 参考・参照元
※1)平成24年東北農政局「東北の特産農産物に関する資料」http://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/tokusan/siryo/pdf/1210_all.pdf
※2)平成28年度国税庁「酒税統計表 都道府県別の販売(消費)数量」
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/tokei/kazeikankei2016/01.htm

同じカテゴリーの特集を見る

他のカテゴリーの特集を見る

ページ上部へ