初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 初めての方へ  > 
  3. ワンストップ特例制度入門ガイド  > 
  4. ワンストップ特例制度のよくある質問  > 
  5. 「さとふるアプリdeワンストップ申請」でマイナンバーカードを読み取ったが、「申請者情報の確認」画面で表示された住所が、過去の住民票の住所になっている。

ワンストップ特例制度のよくある質問

「さとふるアプリdeワンストップ申請」でマイナンバーカードを読み取ったが、「申請者情報の確認」画面で表示された住所が、過去の住民票の住所になっている。
「さとふるアプリdeワンストップ申請」での手続きで使用する「署名用電子証明書」について、住民票の住所を変更した際に発行手続きが行われていないと思われます。

マイナンバーカードから読み取る情報には、マイナンバーカードに記載されている情報とは別に、「署名用電子証明書」の情報があり、さとふるアプリdeワンストップ申請での手続きで使用するのは「署名用電子証明書」となります。
転居等で住民票の住所を変更すると「署名用電子証明書」は失効してしまうため、再度電子証明書が必要な場合は転居先の市区町村の窓口で電子証明書の発行申請を行う必要があります。

恐れ入りますが現在の住民票のある市区町村の窓口にご確認いただき、「署名用電子証明書」が失効していた場合は発行の手続きをお願いいたします。
ワンストップ特例制度の質問一覧へ戻る
ページ上部へ