初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税 酢特集

酢特集

酢は昔から体にいいとされています。果実酢など、飲みやすいものも増えてきました。日本各地のさまざまな酢を試してみませんか?

北海道

北海道には、プラム、プルーン、ももネク、もも、梨のフルーツ酢があります。これらの果物5種類をじっくり漬け込み、すっきりした甘さを楽しむことができます。
利尻昆布酢は、「利尻島の駅」オリジナル商品で、天然の利尻産昆布をふんだんに使って、昆布の味を引き出した絶品です。酢の酸っぱさを少し抑えて、野菜サラダ、海藻サラダ、餃子、冷やし中華、魚料理、肉料理、ドレッシングなど多くの料理に使うことができます。

東北地方

青森県大鰐町の「さっパ酢」はちみつ入りりんご酢です。大鰐高原の新鮮なゼム酵素栽培のりんご果汁のみを原料にして4か月以上静置発酵させ、はちみつを加えた健康飲料です。水や炭酸水で6倍から7倍に薄めて飲んだり、料理の隠し味として使うことができます。
他にも、はちみつ入りりんご酢、樽熟りんご酢、もも酢、東北町のはちみつ入り「女王蜂のりんご酢」があります。
福島県須賀川市のお礼品には、菜種油とりんご酢のセットもあります。りんご酢は東北唯一の天然醸造酢店で造られています。

関東地方

群馬県川場村には、飲むブルーベリー酢、ブルーベリー果実酢、飲むりんご酢、りんご果実酢などのお礼品があります。川場村の特産品であるブルーベリーとりんごをゆっくり発酵させた無添加の酢です。ジュースで割って飲む、あるいはドレッシングとして使うことができます。
千葉県東金市のお礼品は、調味料のセットです。その中にヤマニ酢があります。昔ながらの製法で1本1本手作りされており、マイルドな優しい自然の味わいを楽しむことができます。

中部地方

山梨県山梨市のワインビネガーは、地元の食材と向き合い、食べてもおいしいぶどう十数種類をブレンドし、熟成に5年以上かけた独自製法で素材の上品な味を最大限に活かしたフルーティーな酢です。甲府市のお礼品は、甲州ぶどうの酢と甲州ももの酢のセットです。山梨県産のぶどう酢にぶどうの果汁、もも酢にももの果汁を加え、はちみつなどと相まって口当たりがよくさっぱりした味に仕上げてあります。
福井県小浜市の純米醸造酢は、福井県産コシヒカリと蔵の地下から汲み上げる天然水を壺の中で熟成発酵させ、出来上がるのに3カ月以上をかける極上の純米酢です。

近畿地方

和歌山県湯浅町のはちみつ黒酢は、米黒酢アミノ酸を含んでいます。このアミノ酸はエネルギー源となるほか、筋肉や皮膚のコラーゲンの組織などを作ります。
京都府宮津市の「純米富士酢」は旨味が強く濃厚な味わいが特徴で、寿司や酢の物だけでなく炒め物などにも使うことができます。極上の純米酢「富士酢プレミアム」と野菜を切って漬けるだけで自家製ピクルスを作ることができる「富士ピクル酢」、アントシアニンを含んだ健康によい紅芋酢に甘味を加えて飲みやすくした「はちみつ入り紅芋酢」の3本セットがあります。

中国地方

広島県大竹市のお礼品は、「贅沢ぽん酢瀬戸のしずく」「三国寿司酢」「三国米酢」「三国南蛮酢」「三国穀物酢」「三国らっきょう酢」の6本セットです。「贅沢ぽん酢」は生野菜にかけたり、魚介料理や焼肉、餃子、冷奴、鍋物、漬物、湯豆腐、水炊きなど幅広く利用できます。「三国米酢」はお米のおいしさを生かした優しい香り、まろやかな味に仕上がっています。「三国寿司酢」はご飯1合に2ccを混ぜるだけで、おいしい寿司めしが出来上がります。「三国穀物酢」はさっぱりとした味わいと酸味のある酢です。バランスのとれた旨味があり、和食、洋食、中国料理などに使うことができます。「三国南蛮酢」は揚げた魚、肉に好きな野菜を添えて、かけるだけでおいしい南蛮漬けができます。「三国らっきょう酢」は、らっきょう1kgに対し、0.6Lの割合でお使いください。ピクルス、かぶの千枚漬け、酢の物などにも使うことができます。

四国地方

愛媛県八幡浜市のお礼品は、「金メダルみかん 飲む酢」です。3倍希釈タイプの酢は、みかんのクエン酸と相性がよく、炭酸や牛乳で割る、サラダのドレッシングとして、ヨーグルトのフルーツソースとして使うことができます。
香川県三豊市のお礼品「特吟仁尾酢」は、米酢一筋の老舗で造られている名産品です。杉樽で発酵・熟成させる製法は、創業当時から変わらず湧水とお米でもろみを造ります。原料がお米なので、クセがなく、どんな料理にもよく合います。オリーブ酢「あかつきビネガー」もお礼品として選ぶことができます。香川県産のオリーブを手で摘み取り、丁寧に選別して酢にしました。フルーティーな味わいで、サラダや煮物や酢の物など料理に使うほか、炭酸割りでジュースを作ってもおいしく食すことができます。

九州地方

福岡県のお礼品には、大野城市の地下水をろ過して製造している「上黒酢なまみつ」、朝倉市の醤油と寿司酢のセット、春日市の手作り壺黒酢や300年の歴史を誇る老舗の飲む酢、切った野菜にかけるだけで酢の物ができる那珂川市のかんたん酢のもの、添田町でとれたりんごを使ったにごりりんご酢などが揃います。
鹿児島県南九州市のお礼品は、フルーツ黒酢です。鹿児島県産玄米と海洋深層水を仕込みに使い、甕の中で1年半以上寝かせて、国産果汁を加えてまろやかに仕上げてあります。

酢は人間が作った最古の調味料と言われています。日本の酢は伝統的な発酵調味料です。酢は、魚介類、肉、野菜、果物などさまざまな食物と相性がよく、料理の味を引き立ててくれます。
ふるさと納税のお礼品には、各地の老舗工場が作っている酢がありますが、伝統的な技術を生かして味を工夫しているところが少なくありません。ふるさと納税のお礼品として酢を選べば、地域の特性や特産物を知ることができます。ぜひお礼品に酢を選んでみてはいかがでしょうか。

同じカテゴリーの特集を見る

他のカテゴリーの特集を見る

ページ上部へ