初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税 釣り特集

釣り特集

ふるさと納税には、全国で釣り体験や釣り宿への宿泊ができるお礼品があります。釣りの形態もさまざまで、初心者からベテランまで楽しめるプランがそろっています。釣った魚を新鮮なうちに調理して味わうのも釣りの醍醐味。ふるさと納税のお礼品の中から、自分に合った釣り体験や宿泊プランを見つけてみませんか。

北海道

北海道のお礼品には、ガイド付きで渓流釣りの体験ができる宿泊パックがあります。宿泊施設周辺での渓流釣りのターゲットとなるのは、イワナやヤマメ、ニジマス、アメマスなどです。また、手つかずの自然が多く残る河川で本格的なサーモンフィッシングが楽しめるお礼品もあります。サーモンフィッシングは基本的にキャッチ・アンド・リリース(釣った魚を生かしたまま同水域で放流すること)になりますが、魚が弱っている場合は、持ち帰りも可能になります。

関東地方

乗合船での釣り体験ができるのは、千葉県のお礼品です。ターゲットはアジ、マダイやヒラメです。マダイとヒラメは、釣り方ひとつとってもそれぞれに独自の楽しみ方があります。また魚そのものの味わいがよいことから、どちらも釣り人に人気のターゲットです。
神奈川県では、お礼品で渓流釣りや海釣り、釣り場などでの釣り体験ができます。県内屈指の清流でのニジマス渓流釣りやつかみどりでは、とったニジマスを持ち帰ることができます。お礼品には、春と冬にはメバルやメジナ、夏と秋にはアジやサバ、ソウダガツオなどを釣り上げることが可能な港での海釣りが体験できるものもあります。他にも、ルアーやフライフィッシングが体験できるものもあります。対象は主にニジマスやブラウントラウトなどの川魚で、釣り場でのフィッシングは初心者でも挑戦しやすいと評判です。

中部地方

静岡県で体験できる船釣りでは、黒潮で育ったマダイやシマアジなどの魚が1年を通して狙えるほか、初夏から初秋にかけては西日本でクエとして知られるモロコ、夏に旬を迎えるイサキ、夏から冬場にかけてはワラサやブリもターゲットになります。
福井県では、釣堀で小鯛釣りが体験できるお礼品があります。チコダイとも呼ばれる小鯛は真鯛にもよく似ており、成魚は全長30~40cmほどの大きさになります。釣り船で釣りが体験できるお礼品は、夕方から夜にかけてはアオリイカやスルメイカ釣りを、日中においては五目釣りを楽しむことができます。初心者の方も気軽に挑戦できる五目釣りはサビキ五目とも呼ばれ、仕掛けに掛かった複数の獲物を一度に釣って楽しむという方法です。他にも、夏限定でタコのかご漁に参加できる食事付き宿泊券のお礼品があります。
愛知県では、清流でアユやアマゴ(東日本での呼び名はヤマメ)が狙える釣り体験チケットのお礼品を用意しています。アマゴは春先から、アユは5月中旬ごろから解禁となります。

近畿地方

近畿地方の中でも温暖な黒潮のおかげで県外からも釣り客が訪れる和歌山県には、タチウオやカワハギの船釣りが体験できるお礼品があります。また、近畿地方にはチヌ釣りで知られるエリアが存在します。メバルも、近畿地方近海の船釣りのターゲットに挙げられますが、多くは沖のほうに生息しているピンク色の体に不規則な斑点模様のあるオキメバル(ウスメバル)です。西日本で「ガシラ」と呼ばれるカサゴも釣りのターゲットとして人気です。他にも近畿地方近海では、アオリイカやキス、イサキなどが釣れる可能性もあります。

九州地方

佐賀県には、釣りを満喫するのにピッタリな宿の素泊まりプランのお礼品があります。宿泊場所近海では、アジゴ、メイタやチヌ、メジナ、キス、コウイカなどを釣り上げることが可能です。佐賀県の漁港近辺ではスズキが狙えるポイントもあり、他にもカレイ、セイゴをターゲットにした釣りも楽しめます。佐賀県の港の消波ブロック付近では、メバルやアコウなどの根魚が掛かることもあります。佐賀県近海のターゲットは他にも、ハゼやメイタ、チヌ、メバル、アジなどが釣れることもあります。
熊本県の海に面したキャンプ場では、敷地内のどこからでも釣りを楽しむことができます。近海でターゲットにできる魚には、キスやガラカブ、メバル、チヌのほか、練り物製品の原料にもなるスズキ目のグチやトラハゼなどがあります。
鹿児島県には、釣り客にも多く利用されている民宿での食事付き宿泊券のお礼品があります。民宿の周辺エリアでは、アカムツやヒラマサ、マダイ、オジサンのほか、アオリイカを釣ることも可能です。

ふるさと納税のお礼品にある釣り体験、または釣り場スポット周辺の宿泊チケットは、釣り経験が豊富な方はもちろん、釣りに挑戦してみたいという初心者の方にもお楽しみいただける内容がそろっています。キャッチ・アンド・リリースが基本のサーモンフィッシングはこの限りではありませんが、ふるさと納税のお礼品で体験できる釣りプランの多くは、釣った魚をお持ち帰りいただくことができます。釣りがお好きな方はまだ挑戦したことのないターゲットを狙いに、釣り未経験の方は初挑戦に、それぞれふるさと納税のお礼品を利用されてみてはいかがでしょうか。

同じカテゴリーの特集を見る

他のカテゴリーの特集を見る

ページ上部へ