お礼品ID:1349754



厚切り塩銀鮭切身 約1.7kg

人気の銀鮭を厚切りにしました。ふっくらとした銀鮭の美味しさをお楽しみいただけます。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
寄付者様からのご意見を参考にさせていただき、人気の銀鮭を厚切りにしました。
約120gで設定してカットしておりますので従来品と比較するとかなりボリューム感の違いを感じていただけると思います。
厳選品ではございませんので色飛び、打ち身、尾に近い部分が多少入ります。
資材費を極力抑えるために簡素な包装になっておりますが、その分をボリュームに振らせていただいております。ご理解いただけると幸いです。
■お礼品の内容について
・塩銀鮭切身[約1.7kg×1箱]
原産地:チリ産/加工地:勝浦市
賞味期限:加工後から365日
■原材料・成分
銀鮭(チリ産・養殖)、食塩/酸化防止剤(ビタミンC)、(一部にさけを含む)
■注意事項/その他
本品製造工場では、えび・さけ・さばを含む製品を生産しています。加熱してありませんので、加熱してお召し上がりください。
要冷凍(-18℃以下)
※色飛び、打ち身、尾に近い部分が入る場合がございますのでご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
千葉県勝浦市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
3ママ
2023年01月29日
びっくりする程の簡易包装で届きましたが、中身は厚切りの鮭が沢山。解凍してから焼きましたが、脂がのってて、身もふっくら。味もとても美味しかったです。来年もリピートしたいと思っています。
白うさぎ
2023年01月28日
石狩鍋にしていただきました。この鮭美味しいねと、家族にも大好評でした。
ふうどう
2023年01月28日
リピートです。届いた時には雑多と入っていますが、そこは訳ありということで。訳ありと言いつつも大ぶりの切り身がたっぷり入っていて、脂のノリも良好です。 うちは魚好きな子供たちなので、食べ盛りにはありがたい。
しんすけ
2023年01月26日
訳アリとありましたが 実際 非常に厚みがあり今までの どの鮭のものより よかったです^_^
ぽぬ
2023年01月24日
12月に入ってから手続きしたのですが、年内に受け取りました!発送の手配がとても早くて感動しました 中身のお魚も本当に厚切りで食べ応えもあり、とても美味しいです。パサパサもしておらず、味はほどよい塩加減で美味。 なにより量も多く、14〜15切れは入っていました! 今回はありがとうございました!
さだー
2023年01月30日
お願いしてからすぐに届きました。肉厚で塩加減も良く大変美味しく頂きました。量も沢山有りました。また、お願いしました。
ぷさる
2023年01月28日
厚みがある~の言葉に惹かれてお願いしました。 期待通りの厚さで、焼くとしっとりしていて美味しかったです。 またお願いしたいです。
けい
2023年01月28日
肉厚で身がしっかりしており 美味しかったです。
Lute
2023年01月27日
B級とは思えないくらいとても美味しい鮭でした。最近、鮭が高いので有難いです。毎年リピートします。
ユミ
2023年01月24日
一切れが肉厚で食べ応えありです。 塩気も丁度良く美味しくいただきました。
千葉県勝浦市のご紹介
都心から東京湾を横切るアクアラインを駆け抜け、太平洋めざして走ること約110分。車窓に勝浦市の里海・里山が流れゆきます。
- 「里海」・・・
- 千葉県を代表する漁業のまち、勝浦。自慢のカツオやキンメはもちろん、アワビやサザエなど、豊かな海の幸が勝浦の食文化を支えています。ビーチは住人有志によるクリーン活動によって守られています。
- 「里山」・・・
- 海のイメージの強い勝浦市ですが、実は市域の多くの部分が夷隅川上流域にあり、穏やかな田園風景が広がります。稲作を中心に、畑作、果樹園、酪農、養豚、養鶏、養蜂など、それぞれの規模は決して大きくはないですが、多彩な「農」の暮らしが展開されています。
- 「食」・・・
- そんな里海、里山の幸が一堂に集まるのが、400年の歴史を誇る「勝浦朝市」。漁港のほど近く、勝浦市の中心部で水曜日と元日を除く毎日開催されています。鮮魚や干物の他、野菜や山菜など里山の幸が数多く並びます。飲食店を経営する移住者の中には、朝市食材を使ったビストロ料理を提供する方もいます。
互いの風土を綾なす里海と里山。そこに様々な人たちが集っています。そんなお茶の間のような暮らしにふれてみませんか。