お礼品ID:1082109




国産・活うなぎ蒲焼(200g×1尾、特製タレ付き)大サイズのうなぎを1尾丸ごとお届け

大きいサイズの国産うなぎを手際よく割き、家伝のうなダレにくぐらせてふっくら香ばしく焼き上げました。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
おもに西日本の名産地から品質の良い国産うなぎを厳選して仕入れ、こだわりのタレと工夫を凝らした焼き方で絶品の蒲焼きに仕上げました。うな丼・うな重にしてお召し上がりください。
<厳選された素材を、工夫を凝らした手焼きでお届け>
愛知県、熊本県、鹿児島県など、おもに西日本の名産地から品質の良い国産うなぎを厳選して仕入れております。
タレに使用している醤油は、濃厚で芳醇な香りが特徴の出雲地方の醤油。香り高く甘みのある醤油ダレにはうなぎの旨味が凝縮されており、味・色・香りの全てが濃厚な味わいに…
うなぎの焼き方にも工夫を凝らしており、焼く直前にさばき、皮目を叩くことで、外は香ばしく中はふっくら柔らかく仕上げています。うなぎ専門店に負けない味に仕上がっておりますので、是非ご堪能ください。
<1尾でうなぎ専門店2人前!大サイズでも柔らかく焼き上げ>
石田魚店で取り扱うのは、1尾200g以上の国産うなぎです。うなぎ専門店では1人前が約80~100gといわれているため、1尾で2人前の蒲焼きを楽しむことができます。
大きいうなぎは皮や骨が硬いイメージがあるかもしれませんが、石田魚店のうなぎは「大きくても骨が気にならない」と皆様より嬉しいお言葉を頂いております。柔らかく仕上げたこだわりの味をご賞味ください。
■生産者の声
ーー地元に根付いた味を、全国の方に紹介したい。
私たち石田魚店は、昭和23年の創業以来、海のない山間の街・島根県雲南市に店を構える鮮魚店です。海のない地域だからこそ生まれた「焼き鯖」という食文化と地域に根付いた味を大切に守り、地域の皆さまだけでなく全国の方にお届けしています。
名物の焼き鯖はもちろんのこと、島根半島沖合で獲れる魚や、厳選した全国の魚で作る焼き魚や漬け魚、お寿司なども多数ご用意。当店の魚惣菜は、皆様との対話で改良を重ね、「おいしい」のお墨付きを頂いているものばかりです。山陰の名品を、ぜひ全国の皆様もご賞味ください。
■内容量/加工地
活うなぎ(約200g)1本入り、うなぎのタレ1個付き
〔加工地:雲南市〕
■原材料
活うなぎ(国内産)
うなぎのタレ(麦、大豆、塩、砂糖、みりん、アミノ酸)
■消費期限
発送日から30日(冷凍)
※お早めのお召し上がりをおすすめします。
■注意事項/その他
・活うなぎ蒲焼を急速冷凍し、おいしさをそのままとじ込め「冷凍便」で発送いたします。
・冷凍は発送のためで冷凍保存のためではございませんので、美味しいうち(お早め)にお召し上がりください。
・画像はイメージです。
・おいしくお召し上がりいただくために、下記の解凍方法を推奨いたします。
【おすすめの解凍方法】
1. お召し上がりの前日に冷蔵庫に移動させ、時間をかけてゆっくり解凍します。なるべくゆっくりと解凍させることで、素材本来の旨味を保ったまま解凍できます。
※お急ぎの場合は、真空パックに入れたまま流水で解凍してください
2. レンジで軽く温めます。温めすぎると脂や旨味が出てしまいますので、軽く温める程度でお召し上がりください。
活うなぎ蒲焼(1入):原材料の鰻は愛知県産(区域外)で原材料の90%以上を占め、うなぎのタレに使用している醤油・酒は雲南市産で原材料の5%を占める。
雲南市で行っている製造加工工程:タレの製造、うなぎの調理、うなぎの蒲焼の製造、袋詰、梱包
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県雲南市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
メガネパンダ
2023年08月20日
食べ方について説明あり、自宅で美味しくいただけました!!
トト
2020年09月08日
小さな冷蔵庫には入るか入らないかくらいの立派な長さのウナギでした。 焼く時に切らずに丸ごと焼いているんですね! レンジでチンして食べましたがそれだけでふわふわで泥臭さも全くなくすごく美味しかったです◎ タレが甘めで香ばしくてとっても好みでした。
お京
2023年10月09日
本当に美味しかったです。かなり大きく身はふっくら。皮の部分は香ばしく伸びもあり今まで食べたウナギで一番でした。食べ方や今はどんなウナギをつかっているのか丁寧にな説明文も添付されており心がこもっていました。またお願いすると思います。
ayako
2021年01月28日
大きなウナギでした。 焼く時に切らずに丸ごと焼いているんですね! お安いのを選んだので、ちょっと大きさが物足りませんでした。今度はもう少し量の多いものをお願いしようと思います。すぐに発送していただきありがとうございました。
島根県雲南市のご紹介
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
チャレンジに関する事業
-
地域自主組織による地域づくりに関する事業
-
若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
-
安全・安心なまちづくりに関する事業
-
市長が選定する事業