お礼品ID:1019516

奥出雲和牛肩ロースすき焼き用600g
「奥出雲和牛」は、奥出雲地方で生まれ育った黒毛和牛に限定しています。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
牛飼いの神の地として、古くより牛との関わりの深い奥出雲地方。大自然の恵みと受け継がれてきた人の技が上質と呼べる和牛を産み出しました。風味豊かな赤身と口の中でとろける上品な甘さの霜降りが、抜群のバランスの黒毛和牛肉です。
こだわりの逸品をどうぞご堪能ください。
■内容
黒毛和牛肩ロース[600g]
■注意事項/その他
・賞味期限は約1ヶ月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わって頂けますので、早めの調理をお奨め致します。
※取り扱いは通年ですが1/1~1/3は取り扱い致しませんのでご了承下さい。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県雲南市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
まるまるちゃん
2022年01月09日
関西で活躍されているグルメのインスタグラマーさんがおいしいと紹介されていたのを見て注文したのがきっかけでした。 柔らかくて本当に美味しいお肉です。 2年連続で寄付させて頂きました。 今までに何か所かすき焼き用のお肉が頂けるところへ寄附してきましたが、こちらのお肉が一番美味しいです。 また来年もお世話になろうと思います。
佐々木敏夫
2021年12月10日
柔らかくて、とても美味しかったです。さすが、奥出雲牛は、高級和牛の父です。
うらら
2021年01月22日
すき焼きでいただきました。 1枚1枚がとても大きく美味しいお肉でした。お肉の脂加減も丁度良かったです!
じゅん
2020年12月27日
今回初めて申し込みました。まず見た感じから美味しそうでした。すき焼きにして食べましたが、お肉が柔らかくて脂のサシもちょうど良く本当に美味しかったです。家族3人で量も申し分なく大満足でした。来年も申し込もうと思っています。
エージ・シューター
2020年12月18日
ふるさと納税のお礼品の肉は、価格と量のアンバランス品が多いのですが、 やはり肉は、美味しくなくては、話になりませんが、この出雲の肉は、 期待以上に美味しくて、大正解でした。友人にも薦めておきました。
ていこう
2022年05月14日
適度なさしでもたれずに食べられました。ボリュームも大人二人でたっぷりでした。
m.n
2021年12月31日
松坂牛や近江牛などありますが、私は島根和牛が1番好きです! 今年で2回目。 年末にすき焼きとお節で。 また来年も頼みます!
ひろ
2021年02月07日
お正月にいただきたかったけど、申し込みが間に合わなかったみたいで正月明けに来ました 食べ応えがあり、3度に分けて色々なメニューで食べました とっても美味しかったです
おかか
2021年01月17日
毎年色んな地域のすき焼き肉を選んでいますが、今まで私が食べてきた中では最も美味しい上質なお肉でした。とても大きなお肉で、夫婦2人で食べ残してしまうほどでした。残りは贅沢にも肉うどんにしましたが、火を通してもお肉が固くならず柔らかいです。脂も多過ぎず少な過ぎずで絶妙でした。今後もお肉はこちらでお世話になろうと思います。
ままな
2020年12月24日
霜降りでとても柔らかくて美味しかったです!!
島根県雲南市のご紹介
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。
日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。
ふるさと納税の使い道情報
-
子ども・若者チャレンジ(スペシャルチャレンジ)に関する事業
-
大人チャレンジ(地域づくり)に関する事業
-
定住に関する事業
-
保健・医療・福祉に関する事業
-
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業
-
教育・文化・平和に関する事業
-
産業に関する事業
-
市長が選定する事業