お礼品ID:1038714
遠山流ぼたん鍋セット
スズキヤ専属の腕のいい猟師が獲ってきた天然の猪肉を山の肉屋スズキヤが美味しい状態でみなさまにお届けします。
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
自然のものを食べ、野山を駆け巡っている猪ですので、個性的で旨みエキスがいっぱいです。
山国 遠山郷は、囲炉裏と鉄鍋でコトコト煮る「猟師鍋」がおもてなし料理です。 スズキヤの猪肉は、腕のいい猟師さんが適切な処理をしたものしか仕入れません。
猪でもおいしい目方(サイズ)のものがあり、美味しい時期の猪があります。
猪上肉は遠山流ぼたん鍋(猪鍋)に最適で、10月中旬から12月中旬の美味しい時期に1年分仕入れます。
「山肉鍋は未経験で不安…今までもらった猪肉を食べて自分には山肉はダメだと思った・・」と言った人が、スズキヤの猪肉で作った遠山流猪鍋を食べて、「こんなに美味しかったとは・・・」と絶賛していただいています。
ぜひ、信州遠山郷の猟師の味をお楽しみください。
初めての方でも美味しくお召し上がりいただけるレシピも付いているので安心です。
■生産者の声
(1)「お求めやすい品」と「安心・美味しい・楽しい!」を実現するのに国境はないと思いますが、地場産・国産を優先します
・ 肉屋の目で選んだ素材に、スズキヤの味と遠山郷の風情を、プラスアルファします。
・ こんなの他で味わえない!(スズキヤ独特・独自の一般向け製品)を、作ってご提供するのが、わが店のモットーです。
・ 皆さんに喜んでもらうのが、私たちの仕事。お肉を食べて元気に明るく暮らしてほしいんです。
(2)「辺ぴ」とか、「こんな山の中で」と言われる信州遠山郷で製造する
・ 山、川、空気、水も、遠山の衆の気質・気概も、昔の知恵や人情豊かな暮らしも、スズキヤの家業や感性を育んでくれました。
(3)志を持つ
・ 遠山の衆が「村の誇り」に思ってくれる製品を目指します。
・ 地域の雇用、家族や好きな人に自慢できる職場にしたい。
・ ふるさと保全、ふるさと支援、村おこしの一助になりたい。
・ 動物の命、食べる人の気持ち、を大切にします。
・ 仕入れ先や皆様と、信頼の絆を結びたい。
・ 寄付者様はもちろん、同業者も納得する品質を目指します。
・ 「メッセージは、食べてもらえば伝わる」・・・そういう製品づくり。
■内容量/原産地
・猪上肉スライス 300g(国産)
・ダシ用猪骨 (概ね5本)
・猪鍋のタレ 100g×2本
■原材料
お礼品の裏面に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
猪上肉(90日)
猪骨(90日)
猪鍋のタレ(30日)
■注意事項/その他
マイナス15℃以下冷凍で保存してください。
※画像はイメージです。ねぎは入っておりません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県飯田市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
肉
鍋
お礼品レビュー
-
評価:2025年05月15日
べんべんさん
とてもおいしい牡丹鍋です。もうここでしか頼んでいません。 骨も入っているので、濃厚な出汁がとれますし、とにかく煮込んでも煮込んでもお肉が柔らかいです。家族3人だとお肉が少ないので、別途猪肉を手に入れて加えることが多いです。 野菜は大根・白ネギをたっぷり、私は根菜がとにかく好きなのでごぼうもたっぷり、さらにレンコンも入れちゃいます。 寒い時期なので鷹の爪も2-3本入れます。子どもも食べるので種は抜きますが、ちょっとぴりっとなって体が温まります。 青い野菜は、あればセリが最高です。セリをたっぷりざくざくきざんで、豪快に鍋にくぐらせながら食べてます。 年越しそばならぬ、年越しうどんにしてしめます。いろいろなうまみがしみ込んだ味噌鍋なので、最高の味噌煮込みうどんになります。スーパーで普通に売っている茹でうどんでも絶品で、毎年鍋肌が見えるまでいただきます。 また今年もこれで年越しする予定です。おいしい牡丹鍋をお待ちしています。
-
評価:2022年12月29日
バンバンさん
20年程前にスーパーで買った猪肉が美味しすぎたので、久しぶりに食べてみましたが、過去の思い出を超えられず、残念です。 今回の猪肉は、固めで野性的な肉でした。
-
評価:2022年12月21日
ひろさん
初めてイノシシ肉を食べましたが、臭みも無く、美味しく頂きました。
長野県飯田市のご紹介
飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。
古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。
「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。
飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。
この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。
多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 誇りと愛着を持てるまちづくり
- 安全安心なまちづくり
- 子育てしやすいまちづくり
- 自然とともに歩むまちづくり
- 魅力ある産業づくり
- 健康、医療、福祉のまちづくり
- リニア・三遠南信に向けたまちづくり
- その他(飯田市におまかせ)
- 【特設】道の駅遠山郷天然温泉の復活事業への応援
お礼品のご紹介
人口1万人あたりの「焼肉店舗数」が日本一(2021年1月南信州畜産物ブランド推進協議会調べ)の飯田市は、ブランド牛・豚やジビエをはじめ、地域の特性を活かした果物、スイーツ、工業品までバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。魅力いっぱいの「飯田市特産品」をぜひご覧ください。