地域の特産品となっている染物や織物を使った服や鞄、傘などさまざまなお礼品が用意されています。その地域で職人が丁寧に製造、加工したこだわりの逸品が勢ぞろいで、中には登録有形文化財として指定されている技術や、その土地にしかいない貴重な熟練職人がひとつひとつ丁寧に手作業で作っている装飾品や工芸品もあります。大切な家族や恋人、友達などへのプレゼントとしてお礼品を選ぶのも良いかもしれません。
北海道
-
旭川家具 cosine 靴べら(L)&スタンドセット ...
[北海道旭川市]
寄付金額 50,000円
家具産地である旭川の家具メーカーがつくる木製品。
-
かみっきーグッズセット(トートバッグ・マスキングテープ...
[北海道上川町]
寄付金額 9,000円
上川町のゆるキャラ かみっきーの新しいお礼品
-
折りたたみ小銭入れ
[北海道赤平市]
寄付金額 21,000円
ポケットに入れていてもかさばらない、ひとつ持っていると便利なアイテムです。
-
スーツケース PROTeCA MAXPASS-3 NO...
[北海道赤平市]
寄付金額 208,000円
どうしても増えがちな旅の荷物にもしっかりと応える大容量ラゲージ。
-
熊の手孫の手型背中たたき&つぼ押しセット
[北海道旭川市]
寄付金額 10,000円
熊の手を孫の手に見立て、爪先の尖りが掻く用途と背中を叩く用途として!つぼ押しは手のひらや足裏を刺激!
-
コインケース ミニ キャメル
[北海道赤平市]
寄付金額 17,000円
手のひらに収まりが良く、握りやすい細長デザインのコンパクトなコインケース。
-
旭川家具 cosine エントランススツールと靴べら(...
[北海道旭川市]
寄付金額 100,000円
家具産地である旭川の家具メーカーがつくる木製品です。
-
【家具職人手造り】おもてなしダストBOX(タモ材)
[北海道東神楽町]
寄付金額 33,000円
北海道東神楽町の広い自然で育った、タモ材の無垢材のみで作られた贅沢なダストBOXです。
北海道には、漁師が大漁を願って船に掲げる大漁旗をデザインしたアロハシャツやTシャツがあります。とても縁起の良い旗をモチーフにしているので、プレゼントなどにも喜ばれるでしょう。
北海道では昔から民謡が親しまれてきました。その中のひとつ「江差追分」は、北海道指定の無形民俗文化財にも指定されている民謡です。世界に誇るこの民謡を知ってもらいたいとデザインされたポロシャツや半纏(はんてん)をお礼品として登録し、民謡の普及や保存活動を展開しています。
他にも、ミンクの毛皮を使ったバッグやえりカラーなどの装飾品もあります。
東北地方
-
南部鉄器 鉄瓶 小あられ 0.5L IH調理器 伝統工...
[岩手県奥州市]
寄付金額 35,000円
茶こしが付属するため、急須としても使用可能な小ぶりの鉄瓶です。一般的な急須サイズですが直火使用可能!
-
南部鉄器 鉄瓶 末広アラレ黒 1.2リットル 伝統工芸...
[岩手県奥州市]
寄付金額 35,000円
南部鉄瓶。伝統的なアラレ模様の鉄瓶。 大きさは近年使いやすいといわれ人気のある1.2リットルです。
-
南部鉄器 鉄瓶 東雲アラレ 1.0L 【OIGEN作】...
[岩手県奥州市]
寄付金額 44,000円
南部鉄器の鉄瓶独特の文様として知られているアラレ文様!
-
(株)岩鋳 南部鉄瓶 鉄瓶7型アラレ
[岩手県]
寄付金額 50,000円
「南部鉄器のアラレ模様を表面にあしらったデザイン」
-
津軽びいどろ にほんの色 グラスペア 春麗ら
[青森県]
寄付金額 10,000円
青森の移りゆく四季を色とりどりの表情で魅せる伝統工芸品
-
【大館曲げわっぱ】小判弁当(中)
[秋田県大館市]
寄付金額 28,000円
【提供】(株)大館工芸社 大館曲げわっぱは郷土の工芸品として全国に知られています。 ふるさと納税のお礼の品以外では...
-
川連漆器 東京汁椀(朱)(K9202)
[秋田県湯沢市]
寄付金額 7,000円
オーソドックスで実用的な汁椀で、普段のシンプルなお味噌汁にちょうどいいサイズです。1950年代、川連漆器業界が、東京進出を...
-
津軽びいどろ はなび一輪挿し_A1ー554
[青森県青森市]
寄付金額 10,000円
青森県より伝統工芸の認定を受けた 手作りガラス "津軽びいどろ"の可愛い一輪差しです。
東北地方の装飾品に、山形県の花(県花)にも指定されている紅花(べにばな)を使って染めた紅花染めがあります。シルクロードを渡って日本に伝わった紅花は、古く安土桃山時代の頃から染料として使われてきた植物といわれています。いまの山形県の地域に紅花が伝わったのは室町時代と考えられていますが、気候や土壌が紅花の栽培に適していたこともあり、その栽培が産業として急拡大したそうです。しかし明治時代に中国から紅花の輸入が増え、化学染料が普及したことにより、山形県の紅花生産は衰退の危機を迎えました。そんな歴史を持つ紅花染めが、いま伝統的な染め物として再び注目を集めています。発色時に柑橘類を使用している紅花染めは、染め上がったあとも甘酸っぱい良い香りがします。
関東地方
-
鎌倉シャツカード No.9000
[神奈川県鎌倉市]
寄付金額 30,000円
メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物にご利用いただけるカード
-
鎌倉シャツカード No.21000
[神奈川県鎌倉市]
寄付金額 70,000円
メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物にご利用いただけるカード
-
鎌倉シャツカード No.30000
[神奈川県鎌倉市]
寄付金額 100,000円
メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物にご利用いただけるカード
-
鎌倉シャツカード No.6000
[神奈川県鎌倉市]
寄付金額 20,000円
メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物にご利用いただけるカード
-
高級透明傘 かてーる16桜 紺
[千葉県旭市]
寄付金額 37,000円
国産にこだわった高級透明傘
-
紳士靴スコッチグレイン「アシュランス」 NO.352...
[東京都墨田区]
寄付金額 120,000円
DBR25.0㎝EEE/NO.3526/ストレート/ノンスリップ/革底/人気のロングセラーシリーズ
-
鎌倉シャツカード No.90000
[神奈川県鎌倉市]
寄付金額 300,000円
メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物にご利用いただけるカード
-
ミッフィー 福ダルマ(1体)
[群馬県榛東村]
寄付金額 13,000円
卯三郎こけしは自然ゆたかな群馬県榛東村(しんとうむら)にあります。
関東地方はほかの地域と同様に、古くから染物や織物、陶芸、切子などの伝統工芸が盛んで、地域それぞれに発展した技術や技法が、いまも大切に受け継がれています。これらの伝統工芸品やそれをアレンジして装飾品に仕上げたお礼品があります。
千葉県に伝わる伝統工芸技法である七宝(しっぽう)焼きは、金属を素地にした焼き物で、ガラスやエナメルのような美しい彩色を施しています。この七宝焼きをタイピンやペンダントなどにアレンジしたお礼品があります。
古くから養蚕業が盛んであった群馬県からは、養蚕農家が丹精込めて育てた繭で作った肌着のお礼品があります。絹は保温や保湿に優れており、肌にも優しいしっとりとした着心地が特徴です。
中部地方
-
2010年グッドデザイン賞受賞!【miyama.】is...
[岐阜県瑞浪市]
寄付金額 20,000円
グッドデザイン賞受賞!お箸が置ける白磁の仕切り皿(3枚組)
-
【漆器たかやすみ】わっぱ弁当箱 中 (約550ml) ...
[富山県魚津市]
寄付金額 15,000円
ちょうど良いサイズのわっぱ弁当箱は自由に詰められます!可愛いお弁当をSNS等で多く発信されています~
-
ゴルフシューズ 25.5cm ゼロスパイクバイターライ...
[富山県黒部市]
寄付金額 36,000円
18ホールをより良いパフォーマンスで
-
ゴルフシューズ 26.5cm ゼロスパイクバイターライ...
[富山県黒部市]
寄付金額 36,000円
18ホールをより良いパフォーマンスで
-
金子眼鏡 全国直営店で使える 眼鏡引換券(3万円相当)...
[福井県鯖江市]
寄付金額 100,000円
金子眼鏡が展開する全国の直営店で使える眼鏡引換券
-
鼻パッドのないサングラス「エアフライ」最新型AF-30...
[福井県鯖江市]
寄付金額 75,000円
眼鏡の町で有名な「鯖江」から生まれた、鼻パッドのないサングラス「エアフライ」最新型の偏光レンズモデル
-
グッドデザイン賞受賞!【miyama.】isolaパレ...
[岐阜県瑞浪市]
寄付金額 20,000円
グッドデザイン賞受賞!お箸が置ける仕切り皿(3枚組)
-
純錫 ぐい呑み
[新潟県弥彦村]
寄付金額 20,000円
鎚起による純錫のぐい呑み(盃)です。
中部地方で作られる伝統的な装飾品といえば、長野県の伊奈紬(つむぎ)や石川県の牛首紬、静岡県の遠州綿紬など、紬(つむぎ)糸で織られた絹織物があります。紬とは、蚕の繭から糸を繰り出し、ヨリをかけて丈夫に仕上げた糸で織った織物のことです。主に着物や扇子などに使われ、パリッとしていて軽く、張りやツヤが特徴です。
また、糸魚川(いとがわ)翡翠を使った装飾小物もあります。いまではミャンマー産の翡翠が有名ですが、糸魚川翡翠は希少な天然石であり、緑色だけではなく橙色から赤橙色など幅広い色合いを持っている翡翠として評価されています。
その他にも、山梨県のほぐし織を使用したカラフルで個性的な長傘、静岡県の地場産業である細幅織物を用いたトートバッグなどもあります。
近畿地方
-
バケツトートS(グレー)とフィンガーポーチ(お楽しみカ...
[兵庫県西宮市]
寄付金額 20,000円
海の街、西宮で生まれ、ヨットの帆でできたヨットマンの手作りバッグ。西宮市推薦のお土産物にも認定。
-
anthem ハンガーラック[No5698-0757]
[兵庫県加西市]
寄付金額 30,000円
重量感のある木目が特徴のウォールナット材とスチール素材を組み合わせたハンガーラック。 リビングや寝室をお洒落にコーディネ...
-
伊勢志摩あこや本真珠ピアスバブル(シングル)R I-74
[三重県鳥羽市]
寄付金額 10,000円
6.0mmのあこや本真珠がフラクタルなデザインにシンプルにおさまったピアスです
-
信楽焼 陶(黒)パスタ皿 (大皿 )
[滋賀県]
寄付金額 12,000円
これ一枚でパスタ皿や、ワンプレート皿、サラダ皿など何でも使える万能プレート!
-
高級南高梅食べ比べ4種計1kg入 紀州塗箱 網代模様仕上げ
[和歌山県海南市]
寄付金額 22,000円
光沢のある漆黒の紀州塗箱に艶やかな高級南高梅を入れて伝統とともにお届けします。
-
和歌山県産シルク腹巻き2枚セット ブラック・ホワイト
[和歌山県橋本市]
寄付金額 10,000円
腹巻き温活はじめませんか?
-
信楽焼・明山のボウルM とび茶生成りセット s18-wa10
[滋賀県甲賀市]
寄付金額 13,000円
付け合わせや取り皿に、ちょうどいいです。
-
(播州織使用)メンズヤクウール入りツイル起毛無地パジャ...
[兵庫県西脇市]
寄付金額 33,000円
高級天然繊維 ヤクウール使用保湿性の高いパジャマ。
近畿地方に伝わる伝統工芸品の中で、装飾品に関わる技術や技法はたくさんのものが存在しています。
友禅染めは、色数が多い鮮やかな絵画調の模様を着物や扇などに施す染色技法です。友禅染めが現れるまでは、刺繍や箔、絞り染めなどという限られた表現方法しかありませんでした。そのため、まるで絵を描くように思い思いの絵柄を染められる友禅染めは、とても画期的な技法として歓迎されたそうです。
兵庫県のお礼品には、ヨットの帆に用いられる丈夫で軽いセイルクロスを使った小物などがあります。兵庫県にはヨットハーバーがあり、セーリングやヨットの競技大会なども開催されています。
その他、古くから使われてきた作務衣なども近畿のお礼品で選ぶことができます。
中国地方
-
【広島東洋カープ 承認グッズ】セルビッチデニム トート...
[岡山県井原市]
寄付金額 33,000円
『広島東洋カープ』×『井原デニム』 オリジナルグッズ!
-
クラバットユキジ製 フォーマルネクタイ(黒)
[岡山県美作市]
寄付金額 17,000円
匠の技で織り上げた弔事用のフォーマルネクタイです。
-
智頭杉 曲げわっぱ(大)
[鳥取県智頭町]
寄付金額 35,000円
毎日のお弁当作りがたのしみになる、曲げわっぱのお弁当箱
-
着る岩盤浴BSファイン レッグウォーマー【フリーサイズ...
[岡山県津山市]
寄付金額 13,000円
あきらめていた足元の冷えを、じんわり温めます。
-
着る岩盤浴BSファイン レッグウォーマー【フリーサイズ...
[岡山県津山市]
寄付金額 13,000円
あきらめていた足元の冷えを、じんわり温めます。
-
【広島東洋カープ 承認グッズ】セルビッチデニム ランチ...
[岡山県井原市]
寄付金額 13,000円
『広島東洋カープ』×『井原デニム』 オリジナルグッズ!
-
備前焼 四方皿(Lサイズ)2枚セット
[岡山県浅口市]
寄付金額 40,000円
備前焼の四方皿(Lサイズ)2枚セットです。
-
レザースニーカー SPM‐443 BLACK LL(2...
[広島県府中市]
寄付金額 90,000円
備後から世界を目指す府中産レザースニーカー“SPINGLE MOVE”
中国地方で装飾品に関わる伝統工芸というと、織物や染物が挙げられます。
広島県では古くから織物が盛んで、綿の栽培や縞木綿の製織も多く行われていました。また、山口県の柳井縞(やないじま)は、素朴な木綿織物として古くから親しまれてきた伝統織物です。柳井縞は江戸中期の頃から、品質の高さにより評価を受けたといわれています。その後、日本各地で織物業が衰退していくとともに柳井縞も幻の織物となってしまいましたが、伝統工芸を復活させたいという活動が起こり、近年になって新しい柳井縞が再現されました。柳井縞のお礼品は、本革と組み合わせた名刺入れや、鼻緒に柳井縞を使った下駄、巾着袋などがあります。藍色が美しい糸を使い、縞模様の図柄が特徴です。また、生地が柔らかく肌触りが良いのも魅力です。
岡山県は、デニム生地の製織工場やジーンズの縫製や加工を行う工場などが多く集まるデニムの産地ですが、草木染めや藍染めも盛んです。工房でひとつひとつ丁寧に手作業で染めた風呂敷も、お礼品として選べます。
四国地方
-
RunSun Vibram仕様 ヴィブラム JAPAN...
[徳島県藍住町]
寄付金額 40,000円
こんなサンダル見たことない!履くだけで健康快適なサンダルです!
-
備前焼 ぐい呑み st-002
[愛媛県上島町]
寄付金額 14,000円
薪窯による力強い焼けが特徴。
-
南国市観光大使三山ひろしフィギュア
[高知県南国市]
寄付金額 21,000円
南国市出身の演歌歌手「三山ひろし」さんのフィギュアです!
-
あなただけのオーダー革手袋
[香川県東かがわ市]
寄付金額 70,000円
世界で一つ、職人が作るあなただけの高級革手袋。
-
トートバッグ abb[アベベ] ブラック
[香川県高松市]
寄付金額 43,000円
abb[アベベ] 大人帆布×セトウチレザー製 軽くて便利なトートバッグ
-
saifB[セイフ・ビー]防弾チョッキのナイロン製 ビ...
[香川県高松市]
寄付金額 93,000円
saifB[セイフ・ビー]防弾チョッキのナイロン製 ビジネストート
-
藍染杉コースター・三種盛り コバルト(陶磁器)セット【...
[徳島県徳島市]
寄付金額 11,000円
藍染木製(杉)コースター×1、陶磁器(コバルト)×3 【素材】コースター(杉、藍)、陶磁器 【サイズ】コースター(250...
-
大三島 イノシシ革(島シシレザー) 財布・ワイルドキー...
[愛媛県今治市]
寄付金額 70,000円
島で捕獲されたイノシシの皮を素材に、作家が一つ一つ手縫いで製作したレザー小物です。
四国地方のお礼品として、地域の特産品や伝統芸を生かした装飾品はいかがでしょうか。
日本有数の真珠の産地である愛媛県では、真珠のペンダントやネックレスのお礼品があります。愛媛県ではアコヤガイから作られるアコヤ真珠を1907(明治40)年から養殖生産しています。
また、愛媛県はタオルの産地としても有名です。この地域には、重金属が少なくて硬度成分が低い良質な水が豊富にあります。タオルの製造過程でこの軟水を使うことで、生地が柔らかく繊細に仕上がるといわれています。愛媛のタオル生地を生かしたマフラーやベビーギフトなども、お礼品として人気です。
そのほか、高知県の特産品である青い花ブルースターをモチーフにしたアクセサリーなどもお礼品として喜ばれています。
九州地方
-
【波佐見焼】そばちょこ・カップ 藍屋 (8×6.5cm...
[長崎県]
寄付金額 8,000円
麺つゆ入れをはじめ、酢のもの、あえもの、さまざまな飲み物を楽しめます。
-
匠が作る「丸盆ざる」2点セット_1928R
[大分県国東市]
寄付金額 8,000円
匠が作った、鍋や野菜の水切りに便利な竹ざる
-
【三角カバン】洗いトートバック パープル
[熊本県宇城市]
寄付金額 10,000円
世界遺産である三角西港の、豊かな自然を感じながら作られるMikoバックと三角カバンとのコラボ!
-
小石原焼飴釉飛鉋珈琲碗皿(太田熊雄窯)飴釉 トビカンナ...
[福岡県東峰村]
寄付金額 17,000円
小石原焼の飴釉トビカンナのコーヒーカップ&ソーサーです。深い飴色が魅力の作品です。
-
【鹿児島県指定 伝統的工芸品】薩摩つげ櫛(解櫛)手作り...
[鹿児島県指宿市]
寄付金額 33,000円
地元の薩摩つげ材を使用し、手作りで仕上げたつげ櫛と持ち運びに便利な布ケースのセットです。
-
【米須三線店】沖縄三線 初心者向けスタンダードセット ...
[沖縄県北中城村]
寄付金額 74,000円
沖縄三線 人工皮張り 初心者向けスタンダードセット (初心者から上級者まで幅広く使用可能)
-
【有田焼】そうた窯 染付蛸唐草平麺鉢 2個セット
[佐賀県有田町]
寄付金額 35,000円
ぎっしり描かれた蛸唐草。力強くかっこいいです。ちゃんぽんやラーメンなどにぜひ。
-
セラフィルター
[佐賀県有田町]
寄付金額 17,000円
セラミックフィルターに注ぐだけで飲み物の味がまろやかに…。
九州地方の装飾品には、福岡県の博多織、同じく福岡県の久留米絣(くるめかすり)、長崎県の長崎べっ甲、鹿児島県の大島紬(おおしまつむぎ)などがあります。
福岡県の「博多織」は、現在の中国が宋と呼ばれていた時代に、中国に渡った博多商人が、織物技術を持ち帰ったのが始まりといわれています。江戸時代には、博多織を幕府に毎年献上したとも伝えられています。博多織を使った主な製品には、着物の帯、小物、ネクタイなどがあります。博多織の帯は締めやすく、締めるときに「キュッキュッ」と心地よい絹鳴りを伴います。
鹿児島県の「大島紬」は、南部の奄美大島の特産品です。手で紡いだ絹糸を泥染めしたあとの平織りにした絹布を指します。ふるさと納税のお礼品には、この大島紬の生地を使った小銭入れや、ネクタイ、ストール、財布などの装飾小物があります。
長崎県では天然のイノシシが生息しており、お礼品には、その猪革を使ったレザー小物もあります。