お礼品ID:1086255


富山県朝日町産 コシヒカリ玄米10kg
朝日町産のおいしいコシヒカリです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
北アルプスのふもとのきれいな水で育った、おいしいコシヒカリです。
玄米でのお届けになります。
お好みで、そのまま玄米でも、精米しても、おいしくお召し上がりいただけます。
■生産者の声
北アルプスの雪どけ水の流れる自然の恵みあふれる環境で、丹精込めて作りました!
■内容量/原産地
コシヒカリ玄米10kg
原産地:富山県朝日町
■賞味期限
90日
■注意事項/その他
直射日光が当たらない、風通しの良い冷暗所で保管ください。
※画像はイメージです。
【さとふるからのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
富山県朝日町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ゆう
2022年03月13日
玄米10キロありがとうございました! 粒は小さめです。 早速、いただきました。 臭みもなく美味しかったです。
ふみこ
2021年01月19日
お米がチョートきれた時に届いた。 ホクホクしてとても美味しいお米です。
もんちゃん
2020年12月20日
お米を初めてふるさと納税で購入させていただきました。近所のスーパーでは高額でブランド米はなかなかご縁がありませんでした。お米を選択するのにかなり迷いましたが思い切って購入させていただきました。まだ、精米はしてらおらず冷暗所にて保管してある状態ですが今から炊き立てのご飯を食べるのがとても楽しみでなりません。現在、食べているお米がなくなり次第、早速精米所にて精米後家族みんなで召し上がりたいと思っています。息子が食べ盛りなので驚く速さで完食するのが思い浮かびます。(笑)又、ご縁がありましたら宜しくお願い致します。
Kat
2020年04月01日
精米しました。甘味がありとても美味しいお米でした。 10000円で10キロはありがたいし美味しいし、ぜひまたリピートしたいです。
PIA
2020年03月19日
玄米初心者でしたので7分づきでいただきました。 新米のようなつややかなご飯になりました。 炊き立てのご飯の香りがますます食欲をそそります。 普段から富山のお米が手に入るときは富山のコシヒカリをいただいていますが、このお米で玄米のままも挑戦してみたいと思いました。ご馳走様でした。
お米好き
2022年03月27日
美味しくいただいております。ありがとうございました。
めび
2021年06月17日
玄米なのにというと失礼ですが、とてもおいしいです。 我が家では5分つきで食べています。 寄付してから到着までに半月ほど時間がかかるのが残念ですが、★を減らすほどでもないので満点評価です。
おかず
2020年12月29日
美味しかったです、後、粒が大きければ最高ですね♪次リピートします。
山田隆幸
2020年12月03日
お米の美味しさがよくわかる玄米でした。
こん太郎
2020年03月31日
炊飯器の「玄米モード」で炊くと時間は白米よりずっとかかりますが、香ばしいかおりが立って、食欲をそそります。また、お通じが快適になったように思います。健康のためにはお薦めです。
富山県朝日町のご紹介
朝日町は、富山県の東側の玄関口、新潟県との県境に位置します。
海抜0メートルのヒスイ海岸から標高3000メートル級の北アルプス朝日岳・白馬岳に至るダイナミックなパノラマが広がる自然に恵まれた町です。
海へ足を向けると、穏やかな海原が広がるヒスイ海岸で、カラカラと音をたてて波と戯れる石たちの中から碧いヒスイが顔をのぞかせてくれるかもしれません。
山へ足を向けると、のどかな田園や里山の風景が広がり、そこを囲む北アルプスの絶景は多くの人たちを魅了しています。
朝日町の山・里・海の自然の中で育まれてきた歴史や文化を次の世代につなげるまちづくりに、みなさんの応援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.「あさひ舟川 春の四重奏」「ヒスイ海岸」など観光事業への支援
-
2.あさひ総合病院の運営への支援
-
3.「子育て応援日本一」のまちへの支援
-
4.移住・定住、起業・就業への支援
-
5.健康長寿で住みよいまちづくりへの支援