お礼品ID:1052292



紀州南高梅(白干し)たっぷり2kg【無添加】 昔ながらのしょっぱい梅干し

南高梅と塩だけで作った無添加の昔懐かしい梅干しです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
梅の生産量日本一(※)和歌山の高級ブランドとして知られる南高梅と塩だけを使った、昔ながらのしょっぱい白干し梅です。
無添加・無着色だから安心してお召し上がり頂けます。
南高梅は皮が薄く、果肉は柔らかくふっくら!
プロの梅農家さん手作りの昔懐かしい梅干し(塩分約20%)です。
お弁当、おにぎり、お茶漬け、パスタ、お料理の隠し味に、焼酎に、暑い季節には塩分補給にと色々重宝されています。
(※)平成29年 農林水産省近畿農政局調べ
■内容量・サイズ/原産地
梅干し
内容量:約2kg
塩分:約20%
サイズ:2Lサイズ以上
原産地:和歌山県
■原材料
南高梅(和歌山産)、塩
■注意事項/その他
※冷暗所にて保存ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県御坊市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
茶々
2022年11月19日
昔ながらの塩辛さと酸っぱさで、おにぎりにも焼酎にもとても合いました!!
えぴょ
2022年09月18日
しょーーーーーーーっぱ!!! 美味しいです。塩抜き方法も丁寧に同封されてました。今年は梅干しばかり頼んでますがこちらもリピートしたいと思われてくれる梅干しでした。
裕介
2022年07月31日
私が幼い頃、ばあちゃんの梅干が大好きでした。インスタントコーヒーの大きなガラスのボトルにそれは入っていました。箸の先に少し摘んで白米に塗って食べるとお米が更に甘く感じておかず無しで白米ばかり食べていました。こちらの梅干はばあちゃんの梅干より遥に立派ですが、味や塩味はそっくりでした。子供達がこちらの梅干を食べている様子が私が幼い頃の食べ方にそっくりで笑ってしまいました。たっぷり2キロもあるので昔に思いを馳せながら楽しみたいと思います。
やう
2022年03月08日
大粒のキレイな梅干しがぎっしり詰まってました。 試しに一粒そのまま食べてみたらしょっぱーい!!一つ丸々だと頭痛がするレベルの塩分です。 白干しは初体験だったのですが、やっぱり紫蘇漬けと比べると酸っぱさよりもしょっぱさを強く感じるような…。 塩抜きはちょっと面倒なので、すこーしずつ、ちょびちょび楽しもうと思います。 スーパーでよく売ってるものでは物足りないという方にはオススメです!
タカモクロス
2021年09月24日
最近少なくなったしょっぱい梅干し 昨年に引き続き選び届いて早速食べましたが粒も大きくやはり美味しかったです
まも
2022年11月26日
商品名のとおり、本当に昔を思い出すようなしょっぱい梅干しです!
舘山利幸
2022年11月09日
仰る通り昔ながらの梅干しですね。 私はハチミツ味とか好まなので この梅干しが本物の梅干しに認定^_^
すこ
2022年09月01日
昔ながらの梅干しです。すっぱい!! でもそれがとっても美味しい☺️
ショウ
2022年06月06日
みつ梅ばかりしかなく、なかなか昔ながらのしょっぱい梅干しが食べられないので、届くのを楽しみにしていました。受け取り後、さっそく炊きたてのご飯と一緒にいただきました。ご飯一膳に1個の梅干しでちょうど良かった。しばらくは、大好きなしょっぱい梅干しがあるので食事が楽しみになりそうです。
もりやま
2021年12月18日
いつも家で食べてた塩っぱくて酸っぱい梅干し。そうそうこの味って感じ。とっても塩っぱいですが一晩塩抜きすると食べやすくなります。しばらく置いて、もう少しまろやかになってから食べるのも楽しみです。
和歌山県御坊市のご紹介
御坊市は、紀伊半島のほぼ中央部に位置し、海山川に囲まれた豊かな自然と黒潮海流による温暖な気候に育まれた歴史、文化が息づくまちです。
海の幸、山の幸、大地の恵みに囲まれたまち
州みかん、梅、梨などの果樹の他、いちご、すいか、メロン、ミニトマト、うすいえんどうなど四季折々の美味しい野菜・フルーツを味わえます。
また、紀伊水道の豊かな漁場では、あじ、さば、タチウオ、あわび、ナガレコ、伊勢えびなど海産物も豊富です。
色とりどりの花のまち
日本一の生産量を誇るスターチスをはじめ、ガーベラやバラなど花の産地として知られています。
自然あふれる豊かなまち
いちご狩りやメロン狩り、花摘みを楽しめる観光農園、高速のインターそばには広々とした日高川オートキャンプ場があり、大阪から約2時間、気軽にアウトドアが楽しめます。
歴史とロマンが息づくまち
熊野古道(紀伊路)にある旧跡をはじめ、「御坊」の由来となった寺内町、宮子姫の伝説など、名所・旧跡や伝説が数多く残り、当時の息づかいを体感できます。
頂いた寄付金は、子供たちの教育環境の整備、みんなが安心して暮らせるための福祉の充実に活用いたします。
笑顔あふれる御坊のために皆様の応援をよろしくお願いします。