- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 麺 >
- うどん >
- あさひうどん太口(72人前・6kg)
お礼品ID:1046947



あさひうどん太口(72人前・6kg)
創業106年、添加物を加えず、自然乾燥に拘った讃岐うどん乾麺
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
今では国内でも珍しい自然乾燥により作られる乾麺。機械乾燥には真似のできない旨みとコシが味わえます。
讃岐うどん特有のしっかりとしたコシと食べ応えのある平麺をお楽しみいただけます。
■生産者の声
創業明治44年 現在では担い手のいない創業当初の製法で、浜風が抜ける土壁の干し場で自然乾燥に拘り作られる乾麺です。
シンプルな素材のみで作られる乾麺は、自然乾燥することで旨みが増し、この場所でしか作り得ることの出来ないコシが生まれます。
小さなお店のため大量生産は出来ませんが、丁寧な作りを心掛けています。ぜひ1度、讃岐うどんの乾麺をご賞味ください。
■内容量/製造地
乾麺(1袋3人前/250g)×24袋
製造地:香川県観音寺市
■原材料
小麦粉・塩
■賞味期限
1年
■注意事項/その他
※湿気厳禁
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
香川県観音寺市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ばるとろ
2022年01月23日
丹精込めて作られた商品であることは間違いありませんが、日々の主食とするには扱いづらいものです。 •茹で時間が10〜12分と長い •コシ、ハリ、味が強すぎて出汁が麺に入りづらく温うどんには不向き。かけうどんにしても市販の安い麺つゆを弾いて変な味のバランスになる •一袋の量が大人2人では多く、3人では少ないなんとも中途半端な量。一人暮らしには絶対向かない
ジョナサン
2021年11月26日
3玉が一袋で入っていて、茹で時間は10〜分です。 とても美味しいですね。うどんはこれを常備します。
キサラッキー
2021年07月13日
ツルツル、シコシコ、美味しくて今年も申込みました。 数量も沢山あり大満足です。
totti
2020年12月20日
温冷どちらでもいけます。 容量もたっぷりで、家族でマンションしてます。
きっく
2020年11月19日
釜あげでも、水でしめても美味しくいただけました 生麺に比べて味は落ちますが、日持ちするので、ゆっくり楽しめます
takku
2022年01月26日
味、容量共に満足です。
うどん大好き
2021年12月07日
乾麺で保存が効き、茹でても腰があり、故郷の味は良いです。
塚原秀紀
2021年08月29日
味も容量も大変満足しており、毎夏の楽しみになっています。 特に太口うどんはコシもあり、時間をおいていても美味しさが持続しています。 また、来年も楽しみです。
terumin
2020年12月31日
家族みんな太麺が好きなので、細口ではなく太口にしましたが、思ったほど太くなかったので、はじめはちょっとがっかりしましたが、食べてみたらつるつる喉ごしが良く、とても美味しくいただいてます。食欲がないときでもこの麺なら食べられそうなので、我が家の常備品にしたいと思うほどです。
みり
2020年12月05日
あまりに美味しいので、一袋2人前なのに、一人で食べちゃいます。 太めはしっかりしたコシとツルッとした口当たりが好きです。
香川県観音寺市のご紹介
香川県の最西端、四国の中央部に位置する観音寺市は、温暖な気候で雨や災害も少なく、穏やかな瀬戸内の風情と歴史ある史跡が自慢です。
「日本の渚百選」及び「日本の夕日百選」に認定されている有明浜には、本市のシンボルとも言える巨大な銭形の砂絵「寛永通宝」が描かれており、この砂絵を見た人は健康で長生きができ、お金に不自由しないと伝えられています。
沖合にある伊吹島では、讃岐うどんのダシには欠かせない観音寺ブランド「伊吹いりこ」を、網元が水揚げから製造まで一貫して行うことで、鮮度にこだわって生産しています。
ゆったりとした時間が流れるまち、観音寺市へ、是非、お越しください。
ふるさと納税の使い道情報
-
安心して子育てできる環境づくりのための事業
-
未来を担う子どもたちの教育のための事業
-
にぎわいや交流を創出するための事業
-
活力と魅力ある産業の振興のための事業
-
誰もが健康で安心して暮らすための事業
-
芸術文化の伝承と振興のための事業
-
事業の指定はしない