お礼品ID:1034438




【令和5年産】『お米アドバイザー厳選!』魚沼産コシヒカリ 特別栽培米 精米5kg
甘くてもちもちとした食感!農薬と化学肥料の使用量を通常の5割以下で栽培された、魚沼産コシヒカリです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
魚沼地域は1000メートルを超す山々に囲まれた山間地です。昼夜の温度差が大きい山間部ならではの気候が、米の旨味となるデンプンの夜間消耗を抑えて食味の良いおいしいお米を育てます。
一般財団法人日本穀物検定協会の食味ランキングにおいては、高品質を示す特A評価を28年間獲得していました。独特の粘りと、噛みしめるほど口の中に広がる旨みと甘みがとても強いのが特徴です!
さらに、安心・安全への配慮から農薬と化学肥料の使用量を慣行栽培の5割以下におさえて栽培されたこだわりの魚沼産コシヒカリです。先人から受け継がれてきた米づくりの技と、作り手が種まきから収穫まで手間をかけ丹精に愛情と熱い思いを込めて育まれた逸品を是非お楽しみください。
■生産者の声
株式会社諸長は、2017年8月8日に新潟県内初となります精米HACCPの認証を取得いたしました。産地魚沼にある精米工場にて、魚沼コシヒカリを食べて育ち、魚沼コシヒカリを熟知した技術者達が、大型精米機で丹念に産地精米しております。精米の食品安全・品質管理・衛生管理・食品防御に真摯に取り組み、お米の美味しさに安心安全を添えてお届けいたします。
■内容量/原産地
魚沼産コシヒカリ特別栽培米5kg
■原材料
原料玄米/魚沼産コシヒカリ10割
■注意事項/その他
・お米の保存方法
精米は温度、湿度(水分)、においなどの影響を受けやすく、保存の期間、場所(状態)によって品質が変化します。ご家庭では密閉容器に移し替え、冷蔵庫での保存をお勧めします。入れられない場合は冷暗所で保存してください。
・保存容器について
容器は定期的に清掃してください。清掃不足は虫の発生原因になります。お米は使い切ってから、新しいお米を入れてください。
・水濡れ注意
お米は水分を吸収しやすく湿ったお米はカビや細菌が繁殖し変色の原因にもなります。
・ひび割れ注意
天日や風にさらすと水分が蒸発し、お米がひび割れます。また、炊き上がりがダンゴ状になることがあります。
・移り香注意
お米はにおいが付きやすいので洗剤、芳香剤、灯油などのにおいの強いものの側には置かないでください。
・ご飯の保存方法
ご飯を炊飯器で長時間保温すると、黄ばみやにおいが出たり味が落ちることがあります。一度で食べ切れる量を目安に炊飯しましょう。残ったご飯の保存には冷凍保存をお勧めします。
※画像はイメージです。
※お届け後は、なるべくお早めに召し上がりください。(おいしく召し上がれる目安は室温で精米年月日より1~2ヵ月程度です。)
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県魚沼市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
らららん
2022年12月21日
この価格でのお米としては勿体無いぐらい美味しい。南魚沼産はたくさん食べてきたかど、コストパフォーマンスがかなり良い!これからも買いたい。それに1週間以内に届くところがまた良い!
あきこん
2021年12月21日
コシヒカリといえば魚沼市。やっぱり美味しい!ツヤツヤ、甘味もある。日持ちもするし、オススメです。
ごはん党
2021年09月18日
甘みのあるとても美味しいお米でした。
なか
2020年12月26日
入金してから、一週間以内にお米が届きました。さっそく届いたその日のうちに頂きましたが、さすが魚沼産のお米は美味しいです。ふっくらしていて甘く、家族もおいしいと言って食べていました。普段は、価格もちょっと高めなのでなかなかお店で購入できませんが、ふるさと納税でちょっとお得に食べることができて良かったです。また食べたいので今後も寄付させていただきたいと思います。おいしいお米をありがとうございました。
水
2020年12月10日
スーパーで売っていたのでレア度はありませんでした。 味は普通に美味しいコシヒカリです。
魚沼
2022年12月25日
私にとっては1番美味しいお米だと思います。
ぴょこにん
2022年12月04日
美味しくいただいております。 寄付してから返礼品をいただくまでもスピーディーでした。 ワンストップが紙のみでの対応となっている点だけが少々手間でした。
あままる
2021年12月13日
最初の一口目を食べた時、甘いと感じました。お米本来の甘さ、混じり気のない美味しさでした。 家族からも大好評で、来年も選びたいです。
広島の人
2020年12月29日
今まで一番美味しいお米なのではないかと思います。衝撃的でした。 お米の産地はあまり気にせず、品種のみで選んでいましたが、 生産地でこんなに違うとは思いませんでした。 その分若干お高めですが、その価値は十分あるとおもいます。 炊きたての艶とかふっくら加減、甘みなど、どれも文句なしです。 普通に買うにはなかなかハードルが高いですが、ふるさと納税で頼んでみてよかったです。 お米の大切さ・偉大さを改めて感じました。
homa
2020年12月16日
日本一のお米といえば新潟南魚沼差産のこしひかりと世間一般の概念通り、新潟県魚沼産こしひかり!!。真っ白で艶があり、間違いなしの超一流品です。長引くコロナ禍でのおうちごはん、主食のごはんが本当に美味しくあれば、少し心が癒されます。 どうかどうか、少しでも早くコロナが終息に向かえますよう、心から祈るとともに、ふるさと納税返礼品でいただいた、南魚沼産のこしひかりを食し、明日も元気いっぱいに働きたいと思います。
新潟県魚沼市のご紹介
ようこそ魚沼市へ!
魚沼市は新潟県の南東部に位置し、冬は3mを越す積雪がある日本でも有数の豪雪地帯です。
四季折々の自然の恵みが、自慢の「魚沼産コシヒカリ」や芳醇な香りと味のふくらみのある「地酒」、清流魚野川の「天然鮎」など、良質で魅力的な食材を生み出してきました。
機会がありましたら魚沼市にお越しいただき、自然を体験し、出湯に浸かり「魚沼の食」、「魚沼の自然」をご堪能ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。