初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

ふるさと納税 山形牛特集

山形牛特集

ふるさと納税のお礼品には、全国各地のブランド肉がそろっています。そのうちのひとつ、山形牛をご存じですか? 夏と冬の寒暖差が大きい山形県で育ち、サシの美しさとおいしさを誇る全国屈指の黒毛和牛です。お礼品として、すき焼き用や焼肉用など料理に合わせた山形牛が提供されています。

ハンバーグ

深い味わいとまろやかで甘さのある脂質が魅力の山形牛を100%使ったハンバーグや、山形牛と山形県産豚肉を黄金比率で作ったハンバーグなどを用意しています。山形牛のハンバーグに相性のよいソースも人気です。山形牛を使ったハンバーグに加え、山形県産のぶどうを使用したワインで作ったソースもあります。ブランド牛のハンバーグは、精肉店だからこそできる贅沢な逸品です。お好みに合わせて、深い味わいとまろやかな脂が魅力の山形牛を贅沢に使ったハンバーグをお楽しみください。

ステーキ

ステーキ用として人気なのはサーロインやヒレ、モモ、ランプ肉が挙げられます。お礼品には肩ロースやヒレ、モモ肉やランプ肉などのステーキのほか、ロースなども取りそろえています。また市場にわずかしか出回っていない、米どころ山形県産のもち米を飼料として与えた「もち米給与牛」のロースステーキを用意しています。脂までおいしく、口に入れた瞬間、口いっぱいに深みのある旨味が広がります。山形県産の米「つや姫」との相性も抜群なので、ぜひ一緒に食してみてください。サーロインもヒレも、良質な牛肉はあまり焼きすぎず、レアやミディアムでの調理がおすすめです。

すき焼き

山形牛の特徴は肉の脂がとても甘く、その山形牛の甘さを味わうには、すき焼きはぴったりな料理です。高級ブランド牛として名高い山形牛ですが、すき焼き用のお礼品にはその中でも上位であるA5ランクも用意しています。すき焼きには一般的にしゃぶしゃぶと同じ部位の肉が勧められており、サーロインやリブロース、肩肉、肩ロース、モモ肉、ロースなどが有名です。モモ肉は赤身の印象が強い部分ですが、山形牛は適度な霜が入ってしっとりと軟らかくなっています。お礼品としてもそれらの部位が多く提供され、量も300g程度から3kg超えまで広く取り揃えています。「もち米給与牛」のすき焼き用や、「千日和牛」のすき焼き用も提供されています。千日和牛とは、牛や血統、餌全てにこだわり、全国各地から選び抜いた雌牛だけを、寒暖差の大きい山形県で手間暇かけて生後1,000日という長い期間育てたブランド牛です。

しゃぶしゃぶ

山形牛のモモ肉は赤身の部分で適度にサシが入っており、山形牛本来の味をしっかり楽しむことができます。また舌の上でとろけるほどの軟らかさが特徴です。高級牛肉でしかできない格別のしゃぶしゃぶを食べたいなら、上質なロースにするとトロトロの食感を楽しめます。しゃぶしゃぶは、まさに「とろける旨さ」という言葉が実感できる食べ方です。トロトロの贅沢なしゃぶしゃぶが食べたい人は霜降りを、ヘルシーに食べたい人はあっさりした霜降りの赤身をお好みに合わせて食してください。ふるさと納税のお礼品としては、ロースや上肩ロース、上モモなどの部位に加え、山形牛の中でもA5ランクのしゃぶしゃぶ用などが用意されています。好きな部位をしゃぶしゃぶにして、山形牛特有の脂の甘味をご堪能ください。

焼肉

山形牛の焼肉は、炎の出ていない炭火で焼くのがおすすめです。火が肉に余分な水分を与えず、表面はカラッと中はジュワッと旨味が閉じ込められます。しっかりとした歯ごたえと軟らかさ、余すところなく閉じ込められた肉汁、はじける脂をお楽しみください。お礼品には、焼肉用にカットされた山形牛の肩ロースやモモ肉、厚くカットされた牛タン、サーロイン、ミスジなどの部位が用意されています。ミスジは牛の「肩甲骨から手首まで」の部分にあたる肉です。牛の肩(ウデ)の肩甲骨の内側についており、あまり動かさない部分のため軟らかい肉質が特徴で、ウデの部位の中では一番霜降りが入っています。牛1頭からとれる量は少なく、希少な肉でもあります。

切り落とし

高級ブランド和牛である山形牛の切り落としは、きめ細かい肉質とおいしい食味が自慢です。比較的お手頃価格の切り落としは、ちょっとした贅沢をしたいときにぴったりです。大きなサイズから小さなサイズまで、肩ロースやバラ、モモ肉、ウデなどさまざまな部位がカットされています。カットの大きさが不ぞろいというだけで、品質に違いはなく、肉質には一切妥協はありません。当然正規の山形牛なので、口に入れた瞬間の脂の甘味やとろけるような食感をしっかり味わうことができます。お礼品としては、肩肉やモモ肉などの切り落としが提供されています。切り落としは量が多いお礼品も多く、500gから1kg以上まで、たっぷり味わえます。また使いやすいように小分けになっているお礼品が多いのもポイントのひとつです。

山形牛とは、山形県内で飼育されている牛のうちその飼育期間が12カ月以上であること、品種が黒毛和牛であること、そして雌牛または去勢された雄牛であることなどが定義に挙げられます。さらに、日本食肉格付協会が定めた、肉質が4級以上あるいは3級に準ずるもの、という基準があります。山形県および各行政機関で実施される放射性物質検査で放射性物質が「不検出」であることも満たさなければいけない基準のひとつです。
山形牛にはサシと呼ばれる霜降りが細かくきれいに入っており、甘味があります。よい肉ほど脂肪の溶ける温度が低いと言われ、口溶けがよく、とろける旨味が広がります。
ふるさと納税を利用して、山形県が自信を持って提供する、大自然と美しい水が育てた山形牛を、ぜひご堪能ください。

同じカテゴリーの特集を見る

他のカテゴリーの特集を見る

ページ上部へ