初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. ふるさと納税 災害支援寄付  > 
  3. 令和4年9月台風・豪雨被害 緊急支援寄付

令和4年9月台風・豪雨被害 緊急支援寄付

令和4年9月台風・豪雨被害 緊急支援寄付

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

寄付総額 28,126,434 (1,945件)

[2023年09月26日 時点]

このたびの令和4年9月台風・豪雨の被害に遭われた皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。

ふるさと納税を活用して、令和4年9月台風・豪雨の被害を受けた自治体を支援することができます。返礼品をご希望されない寄付をお申込みの場合、お申し込み金額の全額が同自治体に届けられます。ご寄付後、自治体から寄付金受領証明書が発行されます。

  • ※皆様の善意をそのままにお届けいたします。返礼品をご希望されない寄付をお申し込みの場合、さとふるが同自治体から手数料を得ることはありません。
  • ※1,000円より1円単位で指定した金額をご寄付頂けます。
  • ※控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。 寄付金額が2,000円以下の場合は、寄付金控除の適用外となります。
  • ※寄付先自治体の状況により、通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

自治体一覧

受付は終了いたしました。
温かいご支援ありがとうございました。

※上記リンクよりお申し込みされた寄付は、選択して頂く寄付の使い道に関わらず、すべて支援金として寄付されます。

寄付総額 6,121,493

[2023年09月26日 時点]

受付終了した自治体からのご挨拶

宮崎県西米良村

このたびは令和4年9月の台風14号による被害に際し、全国の皆さまから西米良村へ心温まるご寄附をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

皆さまから頂戴いたしました貴重な災害支援寄附金は、災害復旧事業に有効に活用させていただき、安心安全な村づくりにより一層、邁進していく所存です。

今後とも、西米良村への温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、皆さまのご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

西米良村長

寄付総額 472,435

[2023年09月15日 時点]

宮崎県国富町

この度は、令和4年9月に発生しました台風14号での被害に対しまして、宮崎県国富町への温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。

今回の災害では、内水氾濫などによって、多くの家屋が床上・床下浸水をし、農業用ビニールハウスなどへの浸水により、農業のまち国富としましても甚大な被害を受けました。

皆様から頂きました貴重なご寄附は、これらの被害に対する復旧事業等のため有効に活用させていただきます。

今後とも宮崎県国富町への変わらぬご支援を賜りますようお願い申しあげますとともに、皆様のご健勝とご多幸をご祈念申しあげ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

国富町長

寄付総額 470,000

[2023年09月15日 時点]

宮崎県えびの市

この度は、令和4年9月の豪雨災害に際し、全国の皆様よりえびの市への温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

今回の災害では、倒木や林地崩壊のほか、道路や河川、農林水産施設のビニールハウス、農産物など多大な被害を受けました。

皆様から頂きましたご寄附は、一日も早い復旧・復興のため、大切に活用させていただきます。

今後ともえびの市への変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

えびの市長

寄付総額 580,000

[2023年09月08日 時点]

宮崎県新富町

ご寄附をいただきました皆様へ

令和4年9月の台風第14号被害に際しまして、全国の皆様より心温まるご寄附を賜り、心よりお礼申し上げます。

今回の台風では、河川の氾濫による道路の冠水や家屋の床上・床下浸水、また、農地の冠水やビニールハウスの倒壊等による農作物への影響など多数の被害に見舞われました。

皆様から賜りました貴重なご寄附は、災害復旧の財源として大切に活用させていただきます。

今後とも、新富町への温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

新富町長

寄付総額 650,000

[2023年09月08日 時点]

宮崎県高原町

ご寄附をいただきました皆様へ

この度は、台風14号高原町災害支援寄附金(ふるさと納税)にご支援いただき、誠にありがとうございました。

高原町では、土砂災害により、水源地が埋没し町内の約70%の世帯が断水したほか、稲穂の倒伏をはじめとする農業被害、倒木による道路の寸断などの被害に見舞われました。

いただきました寄附金は、災害復旧及び復興のために大切に使わせていただきます。
町民一丸となって、安全安心で幸せな町をつくって参りますので、これからも宮崎県高原町を応援いただければ幸いです。

高原町長

寄付総額 584,000

[2023年06月09日 時点]

宮崎県五ヶ瀬町

このたびは、令和4年9月の台風14号により発生した災害に際しまして、本町へ温かいご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。

今回の災害では、土砂崩れや道路陥落など、町内各所において甚大な被害が発生し、日本最南端のスキー場であります五ヶ瀬ハイランドスキー場におきましても、道路寸断等の影響により営業を休業せざるを得ない状況となりました。こうした中、皆様から頂戴いたしました貴重な災害支援寄附金は、災害復旧事業に有効に活用させていただき、行政・町民一丸となって、復興へと尽力してまいります。

今後とも、五ヶ瀬町への温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

五ヶ瀬町長

寄付総額 929,400

[2023年05月19日 時点]

宮崎県日向市

令和4年9月の台風第14号被害に際しまして、全国の皆様より心温まるご寄附を賜り、心よりお礼申し上げます。

日向市では、土砂崩れや冠水・侵食による道路をはじめとした公共施設への被害のほか、市内住宅の浸水被害など多くの市民が被災しました。また、台風による強風の影響でビニールハウスが破損、水稲が倒伏するなど農作物への被害のほか、水産業では岩ガキの養殖いかだが沈んだり、林道や作業道が崩壊し林業に影響を与える等、市内全域で産業への被害も確認されました。

皆様から賜りました貴重なご寄附は、災害復旧の財源として大切に活用させていただきます。

この度は、誠にありがとうございました。

日向市長

寄付総額 599,000

[2023年04月21日 時点]

鹿児島県南大隅町

この度は、令和4年9月の台風14号被害に対しまして、南大隅町に心温まるご寄附を賜り、心から御礼申し上げます。

今回の災害では、暴風雨による倒木や法面の崩れなどにより南大隅町内でも住宅や道路、農地などにも大きな被害を受けました。

そのような状況のなかで、今回ふるさと納税を通していただいたご支援や応援メッセージは大きな励みとなりました。

皆様から頂きました貴重なご寄附は、今回の台風被害の復旧事業や今後の防災対策等の財源として大切に活用させていただきます。

今後とも南大隅町への変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

南大隅町長

寄付総額 463,000

[2023年04月14日 時点]

宮崎県三股町

この度は、令和4年9月の台風14号被害に対しまして、全国の皆さまより、多数のご寄付お申込み及び心温まる応援メッセージを賜りまして、厚くお礼申し上げます。

今回の災害では、道路損壊や公園の法面崩壊、農業用水路の損壊、ビニールハウスなどの農業用施設の被害、住宅や車庫などの一部損壊、そして学校・公園の倒木といった多数の被害に見舞われました。

皆様から頂戴いたしました貴重な災害支援寄付金は、災害復旧事業に有効に活用させていただき、行政・町民一丸となって、復興へと尽力してまいります。

今後とも、三股町への温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

三股町長

寄付総額 500,500

[2023年03月31日 時点]

宮崎県延岡市

この度は、令和4年9月の台風14号に伴い発生しました災害に対しまして、延岡市へ温かいご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。

今回の災害では、河川の氾濫等により死者1名、負傷者4名の人的被害があり、また279棟の家屋倒壊などの被害、801棟の建物の浸水被害に加え、広範囲の田畑の浸水による農作物への被害など甚大な被害があり、被災直後から一日も早い復旧・復興を実現するため全力で取り組んでまいりました。

こうしたなか、皆様からいただきました貴重なご寄附は、被災した市民の皆様が一日も早く日常を取り戻すため、被災者支援の財源として大切に活用させていただきます。

ご寄附をいただきました皆様に、改めて感謝申し上げますとともに、皆様のご多幸とご健勝を祈念申し上げます。

延岡市長

寄付総額 779,000

[2023年03月31日 時点]

静岡県掛川市

この度は、令和4年9月23日に発生した、台風第15号による豪雨災害に対し、全国の皆様より大変多くのご寄附を賜り、心から感謝申し上げます。

今回の災害では、一般住宅の裏山が崩落し、尊い命が失われ、豪雨による住家の床上、床下浸水をはじめとした土砂崩れ、河岸洗堀など甚大な被害が発生しました。

皆様からの貴重なご寄附は、速やかな復旧、復興のために有効に活用させていただきます。

今後とも掛川市へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。

掛川市長

寄付総額 781,986

[2023年03月31日 時点]

静岡県森町

令和4年9月の豪雨災害に際し、全国の皆さまから静岡県森町への温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

今回の豪雨では、幸いなことに人的被害はなかったものの、河川の氾濫や、道路の損壊、住宅や農地への土砂流入など甚大な被害が発生しました。

この度いただきました貴重なご寄附は、復旧・復興のため大切に活用させていただきます。

今後とも、森町への変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のますますのご多幸を祈念いたしまして、お礼のご挨拶とさせていただきます。

森町長

寄付総額 1,276,000

[2023年03月31日 時点]

静岡県藤枝市

この度は、9月23日に発生した台風15号による藤枝市内における記録的豪雨災害に対し、全国の皆様より多大なるご支援を賜り、心から感謝申し上げます。

今回の災害では、市内各所で土砂崩れや建物浸水・損壊、道路陥没など甚大な被害が発生しましたが、一日も早く安全安心な市民生活を取り戻すため、皆様からのご寄付を貴重な財源として有効に活用させていただきます。

今後とも、藤枝市へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。

藤枝市長

寄付総額 776,520

[2023年03月31日 時点]

鹿児島県

この度は、当県における令和4年9月の台風による災害に対する支援として、温かい御寄附をいただき、心から感謝申し上げます。

当該台風により当県では、住宅のほか、道路の路肩や農作物・農業施設等に多くの被害が発生するなど、現在も、国や市町村など関係機関と連携し、全力を挙げて復旧に取り組んでおります。

この度の御寄附につきましては、御厚意に沿うようしっかりと活用させていただき、一日も早い復旧に取り組んでまいります。

今後とも、当県への御支援・御協力を賜りますよう、お願い申し上げますとともに、皆様の益々の御健勝・御多幸をお祈り申し上げ、お礼といたします。

鹿児島県知事

寄付総額 1,127,100

[2023年02月24日 時点]

鹿児島県霧島市

この度は、令和4年9月の台風14号被害に対しまして、霧島市に心温まるご寄附を賜り、心から御礼申し上げます。

今回の災害では、暴風雨による土砂崩れや倒木、冠水などにより霧島市内でも住宅の全壊や半壊、床下浸水、停電などのほか、道路や水路などにも大きな被害を受けました。

そのような状況のなかで、今回ふるさと納税を通して頂いたご支援や応援メッセージは大きな励みとなりました。

皆様から頂きました貴重なご寄附は、今回の台風被害の復旧事業等の財源として大切に活用させていただきます。

今後とも霧島市への変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

霧島市長

寄付総額 523,000

[2023年01月31日 時点]

宮崎県諸塚村

この度は、「令和4年9月台風14号」により発生した災害に際しまして、「被災地支援ふるさと納税」として本村へお心暖かいご寄付をいただき、衷心よりお礼申し上げます。

今回の災害では、本村を流れる耳川をはじめとした、大小多くの河川の氾濫や、土砂の流出により住宅や農地、道路等に甚大な被害が発生しました。

諸塚村としましては、国や県などの関係機関と連携を取りながら、被災地の速やかな復旧・復興に全力で取り組んでいきたいと思います。

皆様からの貴重なご寄付は、被災された方々が一日でも早く安心した生活を取り戻すことが出来るよう有効に活用させていただきます。

末筆ながら、みなさまの益々のご健勝をご祈念申し上げお礼のご挨拶といたします。

諸塚村長

寄付総額 959,500

[2023年01月27日 時点]

宮崎県美郷町

令和4年9月台風14号 ふるさと納税災害支援にご寄付いただいた皆様

この度は、令和4年9月の台風14号に伴う災害に対しまして、美郷町への温かいご寄付をいただき、心から感謝申し上げます。

今回の災害では、土砂災害や道路の決壊などによる被害、家屋の浸水や電柱の崩壊による被害、冠水や暴風雨による農作物被害等、地域住民の生活を脅かす多くの災害に見舞われました。

そのような状況のなか、多くの方々から頂いたご支援や応援メッセージは、地域住民をはじめ我々自治体の復興に向けた取り組みの大きな励みとなり、少しずつ元の生活環境を取り戻してきているところであります。

皆様から頂きました貴重なご寄付は、今回の台風被害の復旧事業等の財源として有効に活用させていただき、1日でも早い復旧に万全を尽くして参ります。

ご支援や応援メッセージをいただきました全国の皆様に重ねて御礼申し上げるとともに、引き続き宮崎県美郷町へご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

美郷町長

寄付総額 451,000

[2023年01月20日 時点]

宮崎県西都市

この度は、令和4年9月の台風14号災害に対しまして、西都市への温かいご寄附をいただき心から感謝申し上げます。

今回の災害では、内水氾濫などによって、多くの家屋が床上・床下浸水の被害を受けました。さらに農業用ビニールハウスへの浸水も発生し、甚大な農業被害を受けました。
また、市山間部を中心に道路の崩落が数カ所で発生し、日常生活に大きな支障をきたしました。

皆様から頂きました貴重なご寄附は、これらの被害に対する復旧事業等の財源として大切に活用させていただきます。

今後とも西都市へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

西都市長

寄付総額 446,000

[2023年01月20日 時点]

宮崎県高千穂町

この度は、令和4年9月の台風14号により発生した災害に対しまして、高千穂町への温かいご寄附をいただき、心から感謝申し上げます。

今回の災害では、住宅や道路、農地などに多大な被害が発生し、高千穂町としましては、速やかな復旧に全力で取り組んでいるところでございます。なかでも甚大な被害を受けました高千穂峡は10月からボートの営業を再開し、11月には遊歩道の一部が通行可能となりました。

皆様からの貴重なご寄附は、被災された方々が一日でも早く安心・安全な生活を取り戻せますよう、有効に活用させて頂きます。

末筆ながら、皆様の益々のご健勝をお祈り申し上げ、お礼のご挨拶といたします。

高千穂町長

寄付総額 1,625,000

[2023年01月13日 時点]

宮崎県宮崎市

昨年9月17日から19日にかけて本市を襲った台風14号による被害に際し、心温まるご寄附を賜り、心から御礼申し上げます。

この度の台風では、宮崎市立赤江小学校体育館の損壊をはじめ、住家の半壊・一部半壊が240棟、床上・床下浸水が51棟に及ぶなど、子どもたちをはじめとする地域住民の生活に大きな影響を与える被害がございました。

このような中、当市では、災害復旧に伴う事業の実施に当たり、寄附金を募集させていただきましたところ、皆様から多くのご寄附をお寄せいただきました。

皆様からのご支援を活用させて頂いて、子どもたちをはじめとする市民の日常をいち早く、取り戻すため、教育関連施設の復旧に取り組んでいるところでございます。

ご寄附をいただきました皆様に重ねて御礼申し上げるとともに、皆様のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

宮崎市長

寄付総額 663,000

[2023年01月13日 時点]

静岡県島田市

この度は、昨年9月23日から24日にかけて島田市を襲った台風15号・豪雨による被害に際し、全国の皆様より当市への心温まるご寄附を賜り、心から感謝申し上げます。

今回の災害では、土砂崩れ、住家等の床上・床下浸水や損壊、水道管の破損、道路の不通箇所等の発生、河川の越水等および農作物の損害など、市内各所に多くの被害が発生いたしました。

皆様から頂きましたご寄附は、一日も早い復旧・復興のため、災害復旧費の財源として、大切に活用させていただきます。

ご寄附をいただきました皆様に重ねて御礼申し上げるとともに、皆様の益々のご健勝をお祈り申し上げ、お礼のご挨拶とさせていただきます。

島田市長

寄付総額 995,200

[2023年01月13日 時点]

宮崎県都城市

9月発生の台風14号被害に対して、御寄附を賜り、心より御礼申し上げます。

9月17日から19日にかけて、本市を襲いました台風14号では、長時間におよぶ大雨で市内250戸以上の床上・床下浸水が発生するなど、多くの市民の皆様が被災されました。

また、停電等も各地で長時間にわたり発生し、さらに、台風による強風で、農作物等への被害も甚大であり、ビニールハウスの一部破損や水稲の倒伏などが市内全域で確認されました。

皆様から頂きました御寄附は、道路・公共施設等の災害復旧事業等の財源として、大切に活用させていただきます。

この度は、誠にありがとうございました。

都城市長

寄付総額 420,000

[2022年12月29日 時点]

静岡県川根本町

この度は、令和4年9月台風・豪雨災害に際し、全国の皆様より川根本町への温かいご支援・ご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。

川根本町では、大雨による川の氾濫や土砂災害などにより、人的被害や孤立集落の発生、停電、断水、道路陥没等、多くの災害に見舞われました。

そのような状況のなか、全国の皆様からお寄せいただいたご支援や応援メッセージが大きな励みとなり、復興・復旧へ向けた作業の原動力となりました。

皆様から頂戴いたしました寄附金は、一日も早い復旧・復興のため、被災者支援及び災害復旧事業として有効に活用させていただきます。

今後とも川根本町への変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

川根本町長

寄付総額 1,854,800

[2022年12月29日 時点]

静岡県磐田市

令和4年台風15号に伴う災害に際しまして、全国の皆様より心温まるご寄附を賜り、心より感謝申し上げます。

磐田市では、土砂崩れや冠水・浸食による道路への被害のほか、市内の住宅が浸水などの被害を受け、多くの市民が被災しました。

皆様からお寄せいただきました貴重なご寄附は、被害の復旧・復興に大切に活用させていただいております。

被災した市民が元の穏やかな暮らしを取り戻せるよう、必要な施策に全力で取り組んでまいりますので、引き続き、温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。

磐田市長

寄付総額 1,592,500

[2022年12月28日 時点]

受付終了した自治体

宮崎県

寄付総額 1,359,000

[2023年09月15日 時点]

宮崎県小林市

寄付総額 464,000

[2023年09月08日 時点]

静岡県袋井市

寄付総額 663,000

[2023年01月13日 時点]

ページ上部へ