初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 初めての方へ  > 
  3. 控除額シミュレーション  > 
  4. 税控除のよくある質問  > 
  5. 給与所得とはなんですか。給与収入との違いはなんですか。

税控除のよくある質問

給与所得とはなんですか。給与収入との違いはなんですか。
ふるさと納税による所得税の還付・住民税の控除の限度額は、その方の収入等を基に算出されます。

「給与収入」は、いわゆる年収のことです。源泉徴収前の給与・賞与を全て合計した額面の金額です。金銭で受け取るものの他、低価格や無償で受け取った会社の商品なども含まれます。
「給与所得」はこの給与収入から経費とみなされているものを給与所得控除として差し引いたものとなります。控除できる金額は所得税法で決まっています。

ご自身の詳しい限度額については、こちらのシミュレーションをお試しください。
税控除の質問一覧へ戻る

■ 税控除に関連するページ

ページ上部へ