お礼品ID:5128829
2023年3月発送開始『定期便』南魚沼産コシヒカリ八富米特別栽培米無洗米5kg全12回
代々200年米作りを受け継ぐコシヒカリ専門米農家です。環境にやさしい農業に取り組んでいます。
寄付金額142,000円
- お礼品発送予定時期
- 2023年3月上旬より順次発送
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 定期便に関するご注意
- ※寄付申し込み後に発送時期の変更はできません。
- ※寄付先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
- ※寄付履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
- ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
- ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。
お礼品の内容・特徴
南魚沼大久保農園は、新潟県南魚沼市八海山の麓で代々200年にわたり農業を受け継ぐ米作り農家として
家族みんなでおいしいお米作りに励んでいます。
「安心安全なお米を毎日食べてもらいたい。」
そんな思いで、安全・安心、そして美味しさに徹底してこだわり、育てています。
栽培期間中農薬不使用の【JAS有機米】こいみのりと農薬使用8割減の【特別栽培米】富三郎、農薬使用7割減の【特別栽培米】八富米を栽培しております。
従来品種のコシヒカリのおいしさにこだわり、育て続けています。
種もみから苗をおこし、田植え、管理、収穫、乾燥、調整、保管、精米、梱包、発送まで、すべて南魚沼大久保農園の手で行い、責任をもってお届けしています。
【八富米】は、使用農薬7割減栽培の特別栽培米で、南魚沼産コシヒカリの中でも八海山の麓である大崎地区限定のお米です。
「八」は八海山の八。八海山の雪解け水で育ったお米です。
「富」は南魚沼大久保農園の屋号「富三郎」の富でもありますが「富」という感じの持つ「豊かな」という意味において、八富米の育つ「豊かな自然」、八富米を食べて「豊かな体を育む」、おいしいお米を食べて、「心が豊かになる」というつながりから「八富米」と名付けました。
稲の元気さが満ち溢れた瑞々しい美味しさが口いっぱいにひろがります。 南魚沼産特別栽培米コシヒカリ「八富米」を是非ご賞味下さい。
▼無洗米5kgを12か月連続でお届けする定期便です。
第1回~第12回共通 慣行栽培米に比べ7割減農薬栽培米 南魚沼産コシヒカリ 無洗米5kg
【第1回】~【第12回】南魚沼産コシヒカリ 八富米 農薬7割減特別栽培米 無洗米5kg
内容量
魚沼産コシヒカリ 単一原料米:無洗米(精米)5kg(原産地:新潟県南魚沼市大崎地区)
【賞味期限】
精米日より1ヶ月以内にお召し上がりください。発送日に精米しています。
(賞味期限ではありませんが、お米をより美味しく召し上がっていただく為の目安です。)
【保管方法】
直射日光の当たる場所、高温多湿での保管は劣化を早めますので、涼しい場所で保管してください。
■注意事項/その他
※常温配送でのお届けとなります。
※画像はイメージです。
※発送は、天候に応じて前後いたしますので予めご了承ください。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 南魚沼大久保農園 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2023-01-11~2023-02-10迄 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
新潟県南魚沼市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
無洗米
米
お礼品レビュー
-
評価:2023年03月26日
ベルリン太郎さん
毎月初、精米したての美味しいコシヒカリが届き、我が家の食卓が潤っています。無洗米対応であるのも嬉しいです。来年も継続したいと思います。
新潟県南魚沼市のご紹介
南魚沼市は、越後三山や巻機山をはじめとする名山、市の中央を流れる清流魚野川など豊かな自然に恵まれ、雪国であることから四季がはっきりしており、季節が移るごとに美しい景色を見ることができます。特に、日の出前に発生する雲海の美しさ見たさに訪れる方が増えています。
当市では、雪の恵みにより、「南魚沼産こしひかり」や数多くの地酒が生産されています。
また、東京から新幹線で1時間半とアクセスも抜群で、冬のスキー場をはじめ四季を通じて多くの観光客で賑わいます。三国街道塩沢宿を再現した「牧之通り」や、重要無形民俗文化財「浦佐毘沙門の裸押合」などの雪国の特色ある歴史文化が市内に数多く残っています。
ぜひお越しいただき、南魚沼市の自然・食・文化にふれてください。
ふるさと納税の使い道情報
- 南魚沼市の応援
- 保健・医療・福祉
- 教育・スポーツ・文化の振興
- 産業振興・環境共生
- 都市基盤・行財政改革
- 国際大学の応援と交流の推進
- 北里大学の応援と交流の推進
お礼品のご紹介
南魚沼市では、雪の恵みで育まれた南魚沼産コシヒカリや日本酒をはじめとしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。