お礼品ID:4054534
【毎月定期便】【産地限定 棚田米】 新潟県 南魚沼 コシヒカリ 10kg 精米 日熊の米 棚田全6回
私たちは新潟県から認証されている「エコファーマー」として環境とカラダに優しいお米づくりをしてます。
寄付金額264,000円
- お礼品発送予定時期
- 【1回目】毎月末日までのお支払いで翌月中旬より順次発送【2回目以降】前回の1ヵ月後より順次発送
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 定期便に関するご注意
- ※寄付申し込み後に発送時期の変更はできません。
- ※寄付先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
- ※寄付履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
- ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
- ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。
お礼品の内容・特徴
先祖代々そして父が守り続けてきた「栃窪の棚田」を受け継ぎ、標高の高い自然豊かな山間部で本当に美味しいお米を日々模索しながらお米づくりに励んでいます。
栃窪の棚田とは
一面棚田が広がる南魚沼市栃窪地区は、標高500m~600mの高地に位置します。
栃窪地区より上には民家がなく、山から流れてくる水は生活雑排水のない綺麗な雪解け水が棚田1枚1枚を潤します。
山間で面積の小さな田んぼが多く、大きな農業機械は入ることができず田植えや稲刈りなども人の手作業になることが多くあります。
階段状になっている棚田は草を刈る面積も大きいため、平地の田んぼに比べて草を刈る面積も回数も多くなるなど、生産性の低い棚田のお米は何倍もの労力をかけて作られた大変貴重なお米なのです。
そして私たちが棚田の保全をする事により、土砂崩れを防止・抑制されるとともに、畔に囲まれた田んぼは、集中豪雨の際に雨水を一時的に貯留するなど、洪水の発生を防止する役割を果たしています。
美味しいコシヒカリ
美味しい南魚沼産コシヒカリは、魚沼地域特有の気象条件によって育てられ美味しく育ちます。
日中の照りつける太陽をたっぷり浴び、夜は山から吹き下ろす涼しい風で昼夜の寒暖差の大きさがお米に甘みを与えます。
標高の高いこの栃窪の棚田は平地に比べて少し気温が低く、近年の猛暑でも比較的気温が保たれ夜には棚田に吹き下ろす涼しい風があり、美味しいお米が育つ条件を満たした地域なのです。
■生産者の声
雪深い山間の小さな集落に先祖代々お米を作り守り続けてきた棚田があります。
今ではお米づくりをする人も少なくなり、耕作放棄地が数多く点在します。
そんな栃窪の棚田を守ろうと、放棄されていた棚田も自分たちで再生し
栃窪の棚田米「日熊の米」として、手間暇惜しまず安心安全な米づくりをしています。
大好きな栃窪に生まれ、この大好きな棚田でおもいっきり楽しんで農業をしています。
■お礼品の内容について
【1回目】~【6回目】新潟県南魚沼 コシヒカリ 10kg 精米 日熊の米 棚田
・コシヒカリ 精米[10kg]
原産地:新潟県南魚沼市
賞味期限:加工後から30日間
■原材料・成分
単一原料米 精米
■注意事項/その他
※陽の当たらない涼しい場所で保管してください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
新潟県南魚沼市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
精米
米
お礼品レビュー
-
評価:2025年02月24日
三輪さん
今年から届いて、美味しく頂いています。炊き上がりの炊飯器の中がキラキラ光って、一粒一粒が綺麗です。 炊きたてはもちろん美味しいです。昨日は北海道のお土産のいくらをのせていただきました。最高でした。 美味しいお米は食材を引き立たせますね。冷めても美味しいです。 農作物を作るのは大変なご苦労があるかと思います。 豪雪で大変かと思いますが、美味しいお米を作り続けて下さい。来月も届くのを楽しみに待ってます!!
新潟県南魚沼市のご紹介
南魚沼市は、越後三山や巻機山をはじめとする名山、市の中央を流れる清流魚野川など豊かな自然に恵まれ、雪国であることから四季がはっきりしており、季節が移るごとに美しい景色を見ることができます。特に、日の出前に発生する雲海の美しさ見たさに訪れる方が増えています。
当市では、雪の恵みにより、「南魚沼産こしひかり」や数多くの地酒が生産されています。
また、東京から新幹線で1時間半とアクセスも抜群で、冬のスキー場をはじめ四季を通じて多くの観光客で賑わいます。三国街道塩沢宿を再現した「牧之通り」や、重要無形民俗文化財「浦佐毘沙門の裸押合」などの雪国の特色ある歴史文化が市内に数多く残っています。
ぜひお越しいただき、南魚沼市の自然・食・文化にふれてください。
ふるさと納税の使い道情報
- 南魚沼市の応援
- 保健・医療・福祉
- 教育・スポーツ・文化の振興
- 産業振興・環境共生
- 都市基盤・行財政改革
- 国際大学の応援と交流の推進
- 北里大学の応援と交流の推進
お礼品のご紹介
南魚沼市では、雪の恵みで育まれた南魚沼産コシヒカリや日本酒をはじめとしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。