初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3293779

四国カルスト高原で育った土佐あかうし すき焼き用 300g
四国カルスト高原で育った土佐あかうし すき焼き用 300g
四国カルスト高原で育った土佐あかうし すき焼き用 300g
四国カルスト高原で育った土佐あかうし すき焼き用 300g

四国カルスト高原で育った土佐あかうし すき焼き用 300g

高知県梼原町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

高知県産和牛にこだわって飼育管理をしており、生産されるほぼすべての牛が「高知県生まれ高知県育ち」の和牛になります。夏の期間は、「四国カルスト高原」の広大な放牧場で母牛、肉用牛(一部)を放牧管理しており、育て上げた和牛は、高知県内で加工され、高知県内をはじめ全国のお客様にご利用いただいております。

0.0
0

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
寄附確認後、順次発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍

お礼品の内容・特徴

 高知県と愛媛県の県境にある「梼原町」、雲の上と称される ほど標高が高い土地で、南国土佐の海のイメージとはまた違った、空高く山々の風景が楽しめる自然豊かな静かな町です。
 四国カルストの雄大な高原を活用し、夏は牛たちを放牧し健康で味わい深い高知県産和牛の生産を行っております。生産される和牛肉については、風味豊かで、特に美味しさの指標とさせる「オレイン酸」については、高知県枝肉共励会で表彰されるなど高い評価を受けております。また、和牛生産を行うにあたり、発生する「牛ふん堆肥」についても、有機成分を多く含み、地域の耕種農家、また県外のお客様にご利用いただき、ご好評を頂いたおると共に、当社が目指す「持続可能な畜産経営」の形となっております。
 当社で生産される和牛については、黒毛和種である「四国カルスト産ゆすはら牛」と、高知県特産品である幻の和牛「土佐あかうし」の2品種を生産しております。高知県産和牛にこだわって飼育管理をしており、生産されるほぼすべての牛が「高知県生まれ高知県育ち」の和牛になります。管理方法については、自社の母牛から生まれた子牛を1頭1頭、人の手でミルクを与え、長年厳選した飼料を性別に分けて給与しながら、牛の健康に注意しながら丁寧に管理をしております。また、夏の期間は、「四国カルスト高原」の広大な放牧場で母牛、肉用牛(一部)を放牧管理しており、育て上げた和牛は、高知県内で加工され、高知県内をはじめ全国のお客様にご利用いただいております。

内容量:300g
配送方法:冷凍便
消費期限:製造後、冷凍で3ヶ月

お礼品詳細

提供元 梼原町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:まちづくり産業推進課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0889-65-1250

メールアドレス:110-yusuhara@town.yusuhara.lg.jp

高知県梼原町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

すき焼き

さとふるではすき焼きのお礼品を多数掲載しています。すき焼きは、醤油、砂糖、酒などで甘辛く味付けした薄切りの牛肉を、溶き卵にくぐらせて食べる日本独自の料理です。甘辛い味つけで濃厚な旨みが引き出された牛肉と肉を引き立てる野菜とまろやかな溶き卵が合わさり、豊かな味わいをお楽しみいただけます。ご家庭用はもちろん、ご友人との団らんや特別な日の一品としてお楽しみください。 さとふるではすき焼きのお礼品を多数掲載しています。すき焼きは、醤油、砂糖、酒などで甘辛く味付けした薄切りの牛肉を、溶き卵にくぐらせて食べる日本独自の料理です。甘辛い味つけで濃厚な旨みが引き出され... 続きを読む

牛肉(精肉)

さとふるでは牛肉(精肉)のお礼品を多数掲載しています。牛肉は焼いてステーキや焼肉にしたり、すき焼きやしゃぶしゃぶなどの鍋料理にしたりと様々な調理方法で楽しむことができる食材です。野菜と一緒にブラウンソースで煮込むビーフシチューや、玉ねぎと牛肉を甘辛く煮てご飯にかける牛丼、野菜やきのことオイスターソースで炒めたり、ビフカツや串カツなど揚げものにしたり、かたまり肉であればオーブンなどで焼いてローストビーフにするなど、様々な調理方法があります。うまみの詰まった牛肉をお好きな料理方法でお楽しみください。
ふるさと納税で牛肉のお礼品がたくさん届いた時は、表面の水分を拭き取って一回分ごとにラップをし、密閉容器に入れて冷蔵庫のチルド室等の低温で保存すると比較的長期間おいしい状態で保つことができます。すぐに食べない分は一回で使う量に分けてラップをし、ビニールの保存パック等に入れて冷凍保存してください。冷凍させた牛肉を解凍する際には、半日~1日冷蔵庫に入れておくか、水が入らないようにビニール袋などに入れて氷水につけて解凍してください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは牛肉(精肉)のお礼品を多数掲載しています。牛肉は焼いてステーキや焼肉にしたり、すき焼きやしゃぶしゃぶなどの鍋料理にしたりと様々な調理方法で楽しむことができる食材です。野菜と一緒にブラ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

高知県梼原町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 梼原町

梼原町は、町面積の91%を森林が占め、標高1,455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。

四国カルスト高原は、全国的にも珍しい高位高原カルスト地形になっており、いたるところに手付かずの自然が残り、晴れた日などには太平洋から瀬戸内海まで一望できます。

また、町内には日本の夜明けを信じ幕末を駆け抜けた勤皇六志士の墓地が残っており、その他にも坂本龍馬や東津野出身の吉村虎太郎たちが脱藩するために通った道が昔の趣を残したまま維新の道・脱藩の道として存在しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 梼原町に住みたい。住み続けたいと希求にわたり実現していくための事業
  2. 青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業
  3. 人材育成のための国内外の研修、交流事業
  4. 文化財の保全世帯文化振興のための事業
  5. 四万十川源流域清流保全事業
  6. 協働の森づくりに資する事業
  7. 梼原ならではの保健・医療・福祉・介護が充実した社会を実現するための事業
  8. 町長が認めるふるさとおこし事業

お礼品のご紹介

  1. 梼原町のお礼品は、大自然を堪能できるものがたくさんあります。ぜひ、ご覧ください!

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ