お礼品ID:1371817
シールド乳酸菌(R)入り吉田のうどん・甲州ほうとうセット特製うどんつゆ、ほうとう味噌付き
シールド乳酸菌(R)入り吉田のうどん・甲州ほうとうセットを食べて健康維持しましょう。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み後2~3週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
1袋300g2人前の中に1日の摂取量の目安となるシールド乳酸菌100億個が2人分の200億個配合。
その乳酸菌を配合した富士吉田市の名物、コシのある吉田のうどん。富士の湧水で練られ小麦粉を4種類独自配合し小麦粉の豊かな香りとツルツルとしたのど越し。
古くから地元に愛され続けている地元のソウルフード。
富士吉田市内でも60店舗ほどありその店舗ごとに味を持っていて今や地元の人だけではなく県内外の方が自分の好きなうどん屋を探すことが目当てで平日11時~14時頃までの短い開店時間なのに1日に何店舗か回る猛者まで現れるほどの今熱いうどんです。
召し上がり方はうどんを茹で時間を参考にお好みの硬さに茹で冷水でよく洗います。
つゆは麺’ズ冨士山オリジナルのものをお好みで薄めて使用してください。
具材は固ゆでしたキャベツ、人参、ネギ、油揚げ、甘辛く味付けした肉を基本に後はお好みでちくわの天ぷらやワカメ、半熟卵、などをのせてお召し上がりください。
山梨県名物甲州ほうとう、古くは甲斐の武将武田信玄の時代からから今に続く山梨県民の味、こちらも富士の湧水で練り、モチモチとした弾力があり、味噌ベースのスープで野菜やお肉を入れことことと煮込み、煮込めば煮込むほど味の染み込み煮崩れをしない麺を、やけどに気を付けながらお召し上がりください。
包材は透明なバリア素材の物に銀色がベースのシール。
サイズは180×270の1袋300g入り2人前。
麺の色は小麦粉本来の黄色味がかった乳白色。
■生産者の声
山梨県富士吉田市にある富士山のふもとの製麺所。富士山の水と綺麗な空気の麺作りには適切な場所で製麺しております。また当社は富士吉田市で飲食店も経営している製麺所ですので皆様の声を聴きながら日々麺の改善に取り組んでいます。
■お礼品の内容について
・シールド乳酸菌入り吉田のうどん・甲州ほうとうセット特製うどんつゆ、ほうとう味噌付き[うどん300g(2人前)×4袋、うどんつゆ8袋、ほうとう300g(2人前)×4袋、ほうとう味噌×4袋]
製造地:山梨県富士吉田市/加工地:山梨県富士吉田市
賞味期限:製造日から90日
■原材料・成分
麺:小麦粉(国内製造)食塩、乳酸菌末(殺菌)/加工澱粉、酒精、PH調整剤、二酸化ケイ素(一部に小麦を含む)
つゆ:しょうゆ(国内製造)、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、水飴)、米みそ、食塩、エキス(かつお、かつおぶし)、さば削りぶし、焼きあごだし、ラード/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)
味噌:調合みそ、ぶどう糖果糖液糖、ポークエキス、食塩/酒精、調味料(アミノ酸等)
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 麺’ズ冨士山 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2023-05-31 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度※お礼品とは別途発送いたします。
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
山梨県富士吉田市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
うどん
お礼品レビュー
-
評価:2023年01月06日
ほうとうファンさん
うどんのみだとシンプルだし、ほうとうのみだとくどいかなと思い、半々のセットを購入しました。結果は大正解で、冬の寒い日にはほうとう、ちょっとくどいのは避けたいなと言う日にはうどん。どちらもとても美味しいので贅沢に悩みながらいただきました。
山梨県富士吉田市のご紹介
富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵みを守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 安心で健やかな暮らし支援事業
- 豊かな人間性を育む教育支援事業
- 環境保全と快適な暮らし支援事業
- 都市基盤と防災環境の整備事業
- ふるさとまちづくり支援事業
- 健全な地域経営の推進事業
- 世界文化遺産富士山支援事業
- 事業の指定なし
お礼品のご紹介
富士山の裾野に広がる富士吉田市は、標高700m~900mに市街地を形成する高原都市です。古くから織物のまちとして栄え、糸から染めていく先染めは世界に誇る高品質で当市を代表する「特産品」です。その他、天然水や羽毛布団など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。富士吉田市から富士の恵みをお届けします。