お礼品ID:1316556
能登の伝統文化と秘伝のレシピがつまった写文集「いしりと能登暮らし」と自家製いしり&ゆうなんばセット
1日5組限定の宿「ふらっと」の初出版本と、「いしりの匠」直伝の3年熟成いしり、ゆうなんばのセット
寄付金額21,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
◆写文集「いしりと能登暮らし」
発酵王国といわれる能登半島の能登町。
能登に昔から伝わる魚醤油「いしり」をはじめとする発酵食を自家製で作っています。
発酵学の権威小泉武夫先生が「天下無敵のふらっとのいしり」という言葉を下さいました。
江戸時代中期、1700年代後半にはすでに食されていたようですが、今では生産量がなかなか食べる機会がなくなってしまいました。
私たちは、
「いしりを後世につたえたい!」
「昔ながらの、素晴らしい能登の伝統、文化を未来に繋げたい!」
という思いから、この本を作りました。
オーストラリア人の主人が作る独創的なイタリアンのレシピと、
簡単ですぐにできる能登の郷土料理を月ごとに12ヶ月掲載しています。
写真は、金沢在住のフォトグラファー湯浅啓さんが1年をかけて撮影していただきました。
この本を手に取り、
「能登では当たり前の、何気ない、でも美しい日常」に触れてみてください。
そして、いつか能登を訪ねてみてください。
きっとステキな出会いが待っているはずです。
◆いしり
「いしり」は能登の自然と伝統の中で継承されて来た、天然の発酵調味料です。
発酵王国と呼ばれる能登半島の発酵食品の中でも代表格の一つではないでしょうか。
能登の「いしり」は世界のどの魚醤油と比較しても負けないほどの旨み成分を含む万能調味料です。
ふらっとの「いしり」はいしりの匠の父、船下智宏から受け継いだ伝統製法で3年熟成した一番いしりです。
また、世界農業遺産の実行委員会が選ぶ「能登の一品」にも、いしりで唯一選ばれています。
◆ゆうなんば
自家栽培栽培期間中農薬不使用の柚子の皮をすりおろし、珠洲の塩と唐辛子で4年漬け込んでいます。
柚子をたっぷり使っているので、辛さの中にも爽やかな柚子の香りが広がります。辛いので少量で楽しめます。
<使い方>
お鍋のお供、お刺身にわさびの代わりに、餃子のタレにラー油の代わりに、ドレッシング、おうどん、そうめん、チャーハン、お豆腐に、、、
癖になる辛さです。
■お礼品の内容について
・本「いしりと能登暮らし」[1冊]
原産地:石川県能登町
・いしり[100g×2本]
製造地:石川県能登町
賞味期限:出荷日+10ヶ月
・ゆうなんば[50g×2個]
製造地:石川県能登町
賞味期限:出荷日+10ヶ月
■原材料・成分
いしり:いか、食塩
ゆうなんば:自家栽培栽培期間中無農薬柚子皮、珠洲天然塩、国産唐辛子
■注意事項/その他
※画像はイメージです
発酵王国といわれる能登半島の能登町。
能登に昔から伝わる魚醤油「いしり」をはじめとする発酵食を自家製で作っています。
発酵学の権威小泉武夫先生が「天下無敵のふらっとのいしり」という言葉を下さいました。
江戸時代中期、1700年代後半にはすでに食されていたようですが、今では生産量がなかなか食べる機会がなくなってしまいました。
私たちは、
「いしりを後世につたえたい!」
「昔ながらの、素晴らしい能登の伝統、文化を未来に繋げたい!」
という思いから、この本を作りました。
オーストラリア人の主人が作る独創的なイタリアンのレシピと、
簡単ですぐにできる能登の郷土料理を月ごとに12ヶ月掲載しています。
写真は、金沢在住のフォトグラファー湯浅啓さんが1年をかけて撮影していただきました。
この本を手に取り、
「能登では当たり前の、何気ない、でも美しい日常」に触れてみてください。
そして、いつか能登を訪ねてみてください。
きっとステキな出会いが待っているはずです。
◆いしり
「いしり」は能登の自然と伝統の中で継承されて来た、天然の発酵調味料です。
発酵王国と呼ばれる能登半島の発酵食品の中でも代表格の一つではないでしょうか。
能登の「いしり」は世界のどの魚醤油と比較しても負けないほどの旨み成分を含む万能調味料です。
ふらっとの「いしり」はいしりの匠の父、船下智宏から受け継いだ伝統製法で3年熟成した一番いしりです。
また、世界農業遺産の実行委員会が選ぶ「能登の一品」にも、いしりで唯一選ばれています。
◆ゆうなんば
自家栽培栽培期間中農薬不使用の柚子の皮をすりおろし、珠洲の塩と唐辛子で4年漬け込んでいます。
柚子をたっぷり使っているので、辛さの中にも爽やかな柚子の香りが広がります。辛いので少量で楽しめます。
<使い方>
お鍋のお供、お刺身にわさびの代わりに、餃子のタレにラー油の代わりに、ドレッシング、おうどん、そうめん、チャーハン、お豆腐に、、、
癖になる辛さです。
■お礼品の内容について
・本「いしりと能登暮らし」[1冊]
原産地:石川県能登町
・いしり[100g×2本]
製造地:石川県能登町
賞味期限:出荷日+10ヶ月
・ゆうなんば[50g×2個]
製造地:石川県能登町
賞味期限:出荷日+10ヶ月
■原材料・成分
いしり:いか、食塩
ゆうなんば:自家栽培栽培期間中無農薬柚子皮、珠洲天然塩、国産唐辛子
■注意事項/その他
※画像はイメージです
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 能登イタリアンと発酵食の宿ふらっと |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
石川県能登町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
石川県能登町のご紹介
能登半島北部に位置する能登町は、富山湾に面する内浦の柔和な海岸線と、貴重なブナ林が残る鉢伏山に代表される豊かな自然環境に恵まれた町です。海岸部では古くからイカ釣り漁、定置網漁が行われ、漁業で栄えてきました。
また、自然の恵みへの感謝の気持ちや神への信仰心があつく、あばれ祭をはじめとする祭りが各地区で盛んにおこなわれているほか、ユネスコ無形文化遺産の「あえのこと」や「アマメハギ」などの民族風習が今も受け継がれています。
ふるさと納税の使い道情報
- 令和6年能登半島地震復旧・復興の支援
- 子育て・社会福祉活動の支援
- 観光・地域振興の支援
- 移住・定住促進対策事業の支援
- 地場産業の育成の支援
- 教育水準の向上支援
- スポーツ・地域文化活動の支援
- 防災・防犯対策の支援
- 環境保全対策の支援
- その他町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
石川県能登町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。