- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部地方 >
- 山梨県 >
- 山梨県(県庁) >
- 飲料・ドリンク >
- その他飲料・ジュース >
- その他飲料・ジュース >
- kizashi トニックウォーター黄檗(キハダ) 200ml × 10本入り
お礼品ID:1312383




kizashi トニックウォーター黄檗(キハダ) 200ml × 10本入り
縄文時代より日本の生薬として伝わるミカン科樹木のキハダから生まれた、清々しい苦味のトニックウォーター
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
kizashi トニックウォーター 黄檗(キハダ)は5つ星ホテル内のバーやレストラン、星付レストランを中心にお取り扱いされているジャパニーズ クラフト トニックウォーターです。
香料・色素無添加にこだわり、自然な味わいをめざしています。
ジントニックなどのミキサー(割材)として、新しい大人のスタイルを提案します。
もちろん、そのまま召し上がっても爽やかな香りとのどごしが愉しめます。
■生産者の声
原材料のミカン科のキハダは、大木に成長するまでに20年ほどかかるとされる、貴重なボタニカルです。
伐採するのは、梅雨の終わり頃。湿気でやわらかくなった樹皮を剥がしてから、名前の由来になった幹の黄色い内皮を剥がします。
長い歴史を持つ和のボタニカルを生かした、kizashiトニックウォーター黄檗(キハダ)。
私たちはこの製品を通じて、みなさまに健やかな明日への「兆し」をお届けしたいと考えてます。
※本製品は清涼飲料水であり、薬効はありません。
■お礼品の内容について
・kizashi トニックウォーター黄檗(キハダ)[200ml × 10本入]
製造地:国内製造
賞味期限:製造日から2年
■原材料・成分
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ユズ果汁(ユズ(富士川町産))、カボスエキス、シークヮーサーエキス、ジャバラエキス、食塩/炭酸、酸味料、キハダ抽出物
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 日和株式会社 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア | 離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山梨県からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
TKTK
2022年08月28日
友人宅でいただき、美味しかったので注文しました。お酒を割ったり、ジュースを割ったりしていろいろ試しながら、楽しみながら飲んでます。他の方がかかれているように、そのまま飲んでも美味しいです。
Keikei
2022年07月23日
アマゾンでヘビリピしているのをこちらでも購入。爽やかな苦味が美味しく、よく冷やしてそのまま飲んでます!
Osaka Bond
2023年02月08日
Kizashiはお酒好きが重宝する割材だと思います。ジントニックはもちろん各種お酒を割るのに相性が抜群に良く、個人的には日本酒を割って楽しんでいます。大吟醸なら何でも合います。お酒がほとんど飲めない上さんもこれならと喜んでます。飲みやすいので飲みすぎに注意ですが、基本的にどんなお酒を割っても味が崩れることがなく万能なので酒好きには必須な割材だと思います!
しん
2022年08月07日
梅酒1:kizashi3くらいで飲むのが私のオススメ。冷やしてそのまま飲んでももちろん美味しいです!
山梨県のご紹介
山梨県は日本列島のほぼ中央に位置し、東京都、神奈川県、静岡県、長野県、埼玉県に囲まれた海のない内陸県です。
面積は日本の総面積の約100分の1にあたり、県土の約78%を森林が占め、富士山、八ヶ岳、南アルプスなどの自然豊かな観光資源に恵まれています。
また、豊富な水と太陽の恵みが育んださまざまな農産物、ワインやジュエリー、絹織物など優れた県産品が「やまなしブランド」として、国内外で認知されています。
特にその神秘的な魅力により日本人の心の拠り所として愛されるとともに、外国人観光客にも高い人気を誇っていた富士山は、平成25年6月に世界文化遺産に登録され、世界的な価値が認められています。
中央自動車道やJR中央線等の交通網が整い、JR中央線の特急で新宿~甲府が90分で結ばれるなど、東京圏からの利便性が高い地域です。また、リニア中央新幹線の開業や中部横断自動車道の整備等により、さらに利便性の向上が期待されています。
ふるさと納税の使い道情報
-
ふるさとの水を育む森林保全に関する取り組み
-
富士山の保全、環境美化に関する取り組み
-
ふるさとの青少年育成に関する取り組み
-
ふるさとの福祉向上に関する取り組み
-
高校教育の充実に関する取り組み
-
県政一般