お礼品ID:1266606
伊那谷おもたせ暦(信州郷土料理)
信州伊那谷の贅沢をお届けします。
寄付金額123,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-20より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
どこか懐かしいと感じることができ、
伊那谷を語りたくなるような料理であることをテーマとしております。
食を通じて、
伊那谷の良さを改めて伝えることが出来たら幸いです。
伊那谷を知り尽くした料理人が創る、
妥協なき料理の数々をこころゆくまでお楽しみください。
★おしながき★
●新野しいたけの艶煮
阿南町新野特産原木しいたけを自慢の出汁とシンプルな調味料で、2日間かけて丁寧に炊き上げました。
●凍み豆腐の贅沢煮つけ
飯田地域では古くから「凍み豆腐」の名で親しまれている家庭の味を、自慢の出汁と厳選した調味料で贅沢に仕上げました。
●湯川沢の鯉うま煮~令和仕立て~
飯田地域ではおめでたい席で供される鯉のうま煮。小骨が多く敬遠されがちな魚ですが、
新しい調理法で仕上げることにより小骨を気にせず鯉本来の味が楽しめます。
ゼラチン状に固まった煮汁は煮こごりとして楽しめます。
●南信州豚の塩角煮
自然豊かな風土で育った南信州豚は脂のあまみ・うまみに特徴があります。
素材の味を活かすために調味料は最小限にとどめて大鹿村産の山塩で仕上げました。
●市田柿と味噌漬けクリームチーズの最中
下伊那郡名産の市田柿を相性の良い味噌漬けクリームチーズでまとめた一品です。
●鯉の西京焼き
自家製の味噌床で 2 日程度寝かせた鯉は、西京味噌の上品な甘みを纏っています。
小骨は丁寧に骨切りしておりますので気軽にお召し上がりいただけます。
●季節の野菜のよせ
地元産、栽培期間中農薬不使用野菜にこだわった「よせ」です。
南信州の雄大な大地が育んだ野菜本来の味をお楽しみください。
●南信州和牛のロースト
おいしい空気とおいしい水で育つ南信州和牛は全国的にも評価が上がっており、
京都の一流料亭などでも評価されています。
特製の和風ソースでお召し上がりください。
●馬刺し(飯田産リンゴドレッシングで)
馬肉を刺身で食べる文化が飯田地域には根付いており、
飯田市内の飲食店や居酒屋などはもとより、家庭でも楽しまれています。
馬刺しに合うように仕上げた飯田産りんごのドレッシングでお召し上がりください。
●アルプスサーモンのオイルマリネ(飯田産野草の香り)
南信州の清流で育った信州サーモンは地元の名産品として認識され始めてきました。
飯田産のハーブをふんだんに使ってオイルマリネにしました。
●南信州和牛のすじ煮込み
スジですらも美味しく食べることができるのが南信州和牛。
飯田産玉ねぎをふんだんに使い、田中こうじ店の信州味噌で煮込むことによってとろける食感に仕上げました。
●飯田名物おたぐりのにんにく煮
馬モツを長時間煮込んで食べる伊那谷独特の食文化「おたぐり」。
飯田では塩で煮つめることが一般的です。
おもたせ暦では丁寧に下処理を施し、くさみを一切感じぬように仕上げました。
■お礼品の内容について
・伊那谷おもたせ暦(信州郷土料理)[全12種料理詰め合わせ]
加工地:長野県飯田市
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
●新野しいたけの艶煮
原材料:しいたけ(阿南産)、だし汁(昆布・カツオ)、しょうゆ(飯田産)、みりん、酒
仕上げ調理法:自然解凍
●凍み豆腐の贅沢煮つけ
原材料:高野豆腐(国産)、だし汁(カツオ)、しょうゆ(飯田産)、みりん、酒
仕上げ調理法:自然解凍
●湯川沢の鯉うま煮~令和仕立て~
原材料:鯉(阿智産)、しょうゆ(飯田産)、みりん、酒
仕上げ調理法:自然解凍後、湯煎で 3 分
●南信州豚の塩角煮
原材料:豚肉(飯田産)、食塩(大鹿産)、みりん、酒
仕上げ調理法:自然解凍後、湯煎で 3 分
●市田柿と味噌漬けクリームチーズの最中
原材料:市田柿(飯田産)、味噌(飯田産)、チーズ、最中
仕上げ調理法:自然解凍
●鯉の西京焼き
原材料:鯉(阿智産)、味噌、みりん、酒
仕上げ調理法:自然解凍後、湯煎で 3 分(またはトースターで 1 分)
●季節の野菜のよせ
原材料:とうもろこし(平谷産)、生クリーム、食塩(大鹿産)
仕上げ調理法:自然解凍
●南信州和牛のロースト
原材料:和牛(飯田産)、たまねぎ(飯田産)、しょうゆ(飯田産)、みりん
仕上げ調理法:自然解凍
●馬刺し(飯田産リンゴドレッシングで)
原材料:馬肉(外国産)、りんご(飯田産)、しょうゆ(飯田産)、食塩(大鹿産)、醸造酢
仕上げ調理法:自然解凍
●アルプスサーモンのオイルマリネ(飯田産野草の香り)
原材料:アルプスサーモン(駒ヶ根産)、食塩(大鹿産)、オリーブオイル
仕上げ調理法:自然解凍
●南信州和牛のすじ煮込み
原材料:南信州和牛、酒、塩、みりん
仕上げ調理法:自然解凍後、湯煎で3分
●飯田名物おたぐりのにんにく煮
原材料:馬モツ、にんにく(阿智村産)、食塩、みりん、酒
仕上げ調理法:自然解凍後、湯煎で3分
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県飯田市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
惣菜
お礼品レビュー
長野県飯田市のご紹介
飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。
古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。
「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。
飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。
この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。
多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 誇りと愛着を持てるまちづくり
- 安全安心なまちづくり
- 子育てしやすいまちづくり
- 自然とともに歩むまちづくり
- 魅力ある産業づくり
- 健康、医療、福祉のまちづくり
- リニア・三遠南信に向けたまちづくり
- その他(飯田市におまかせ)
- 【特設】道の駅遠山郷天然温泉の復活事業への応援
お礼品のご紹介
人口1万人あたりの「焼肉店舗数」が日本一(2021年1月南信州畜産物ブランド推進協議会調べ)の飯田市は、ブランド牛・豚やジビエをはじめ、地域の特性を活かした果物、スイーツ、工業品までバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。魅力いっぱいの「飯田市特産品」をぜひご覧ください。