ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部地方  > 
  4. 石川県  > 
  5. 能登町  > 
  6. 米・パン  > 
  7.  > 
  8. 玄米   
  9. コシヒカリ  > 
  10. 特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)2kg

お礼品ID:1250294

特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)2kg
特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)2kg
特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)2kg
特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)2kg

特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)2kg

石川県能登町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

能登の恵みがぎゅっと詰まったお米。化学合成農薬と化学肥料の窒素成分は慣行の5割以上削減。

0.0
0
寄付金額7,000円
お礼品発送予定時期
お申込みより2~3週間程度で順次発送
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

能登の風土特有の朝晩の寒暖差、そして冬に積もったきれいな雪解け水と山風を受けたお米は、おいしさを蓄えます。化学合成農薬と化学肥料の窒素成分は慣行の5割以上削減し栽培しており、カエルの鳴き声やトンボが飛び交う環境の中でゆったり育った能登のお米をぜひご賞味ください。

○お米の特長
能登ひかりは能登で生まれた品種で、能登地域を中心とする山間地や山麓地帯の栽培に適したお米です。大粒で食味が良く、冷めてもおいしくいただけます。一般家庭はもちろん、高級レストランや寿司屋、料亭などお米にこだわるお店からも高い評価を受けています。

○保存方法
高温多湿を避け、できるだけ密閉性が高い容器に入れて保存することがお米の鮮度を保つうえでは大切です。可能であれば冷蔵庫での保存をおすすめしております。

○おすすめの用途
こちらの返礼品はパッケージにもこだわっており、ギフト・お歳暮・お祝い・贈答品などでもご好評いただいております。

■生産者の声
精米所には、安定した品質を保てるよう3名のお米マイスターが在籍。ラインには無機物除去の選別機を導入しており、安心・安全な製品作りにつとめています。さらに、お米の鮮度を保つため年間を通じて低温管理ができる米蔵で保管しており、精米は出荷の直前にしております。作り手の深い愛情に育まれた『奥能登の豊かな恵み』をどうぞお楽しみください。

■お礼品の内容について
・特別栽培米 奥能登能登ひかり(玄米)[2kg]
  原産地:石川県/奥能登
  賞味期限:発送日から60日


■原材料・成分
単一原料米:能登ひかり

■注意事項/その他
賞味期限の期間を過ぎるとすぐに食べられなくなるわけではありませんが、味は落ちてしまうのでなるべく早くお召し上がりください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 奥の恵み
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

他にもこんなお礼品があります

カテゴリに関連するお礼品

玄米

さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、最低でも6時間以上は浸水させてください。炊く前に少量の塩を入れるとふっくらと柔らかく炊きあがります。玄米ご飯はカレーやチャーハンと相性がよく、他にも炒った玄米を煮出してこした玄米スープや、玄米ご飯を野菜や豆などとドレッシングで和えてサラダにする方法もあります。栄養豊富な玄米をいつもの食卓にとりいれてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として玄米が届いたら、できるだけ空気に触れないように密閉容器に入れ、高温多湿の場所を避けて保存してください。冷蔵庫などで保存するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

石川県能登町のご紹介

  1. 全国
  2. 石川県
  3. 能登町

能登半島北部に位置する能登町は、富山湾に面する内浦の柔和な海岸線と、貴重なブナ林が残る鉢伏山に代表される豊かな自然環境に恵まれた町です。海岸部では古くからイカ釣り漁、定置網漁が行われ、漁業で栄えてきました。

また、自然の恵みへの感謝の気持ちや神への信仰心があつく、あばれ祭をはじめとする祭りが各地区で盛んにおこなわれているほか、ユネスコ無形文化遺産の「あえのこと」や「アマメハギ」などの民族風習が今も受け継がれています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て・社会福祉活動の支援

  2. 観光・地域振興の支援

  3. 移住・定住促進対策事業の支援

  4. 地場産業の育成の支援

  5. 教育水準の向上支援

  6. スポーツ・地域文化活動の支援

  7. 防災・防犯対策の支援

  8. 環境保全対策の支援

  9. その他町長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ