お礼品ID:1102526
【令和2年産】大分県産つや姫(白米)「ジオ蔵出し色選米」5kg×2袋
豊後大野の大地で育った「ジオ蔵出し色選米 特別栽培米 つや姫」です。
寄付金額14,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み後順次 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
「ジオ蔵出し色選米」とは、ジオパークに認定された豊後大野市の大地で生産され、色彩選別機を通すことにより、異物や着色粒(茶米等)の不良粒を取り除き、優れた粒型のみを製品にした、九州中央米市場の「ブランド製品」です。
<つや姫の特徴>
1.「ツヤ」があり、炊き上がりの白さと光沢が優れています。
2.適度な粘りがあって、しかもごはんの粒がしっかりとしています。
3.冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当におすすめです。
■生産者の声
化学肥料(窒素成分)や化学合成農薬の使用量を、大分県慣行栽培基準の5割以下で栽培した「特別栽培米」です。堆肥等の有機質を投入するため、農家の方々が手間をかけ、丹精込めて栽培したお米です。
■内容量/原産地
つや姫(白米) 10kg(5kg×2袋)
原産地:大分県豊後大野市
■賞味期限
精米日より1ヶ月
■注意事項/その他
※本品が到着しましたら、冷蔵保存が望ましいです。
※お米は臭いや湿気を吸いやすい食品です。特に臭いの強い食品・洗剤・灯油などのそばに置かないでください。
※到着後は、お早めにお召しがりください。
【さとふるからのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
大分県豊後大野市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
精米
米
お礼品レビュー
-
評価:2021年06月23日
ねねこさん
幼い時からこちらのお米を食べ、関東に来てからも両親から送ってもらっていました 遂に親も亡くなり、もう食べれないな〜と思ってたところに、こたらのサイトで見つけて頼んでみました 今まで食べていた味で美味しく感動です! また、頼みたいと思います
-
評価:2020年03月24日
上村さん
大分生まれということもあり、大分のお米をお願いいたしました。 やはりお水が綺麗な地域ということもあり、粒もとてもきれいでした。 早速、炊いてみましたが、見事な艶と粒立ちで、やはり他の米とは一段も二段も 上のお米でした。土地もあると思いますが、農業者の気配りを感じる一品でした。 豊後大野は色々な取り組みをしている地域であり、今後にも期待を込めて ふるさと納税いたしました。是非、ゆっくり遊びに行き、堪能したいと思います。 次回も是非お願いしたいと思ったお米でした。
-
評価:2020年03月02日
直文さん
とても早くお礼品も郵送いただき素晴らしい市です。 お米もとても美味しく満足です。 またお願い致します。
大分県豊後大野市のご紹介
広大な面積と大野川の豊かな水利に恵まれた豊後大野市は、多様な地形・地質を有しており、「おおいた豊後大野ジオパーク」として、平成25年に日本ジオパークの認定を受けました。
豊後大野市は、「人も自然もシアワセなまち」を目指し、まちづくりを進めています。
全国トップレベルの生産量を誇る乾しいたけや、日本一の栄冠を手にした豊後牛、「大分の野菜畑 豊後大野」で生産された農産物など、魅力あふれる特産品を皆さまにお届けいたします。
ふるさと納税の使い道情報
- ●子育て・人材育成
- ●活力あるまちづくり
- ●ふるさとの環境保全
- ●豊後大野市に一任
お礼品のご紹介
大分県豊後大野市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。