- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 魚介・海産物 >
- カニ >
- 毛ガニ >
- ケダマ≪毛がに全部盛り×約400gの毛がにをまるまる3尾分!≫
お礼品ID:1089041




ケダマ≪毛がに全部盛り×約400gの毛がにをまるまる3尾分!≫
殻剥き不要!豊富な栄養資源で育つ網走産毛がにをまるまる1尾分、計3尾のセットをお届けします!
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
毛がに全部盛り!殻剥き不要!
豊富な栄養資源で育つ網走産の毛がにをまるまる1尾分、計3尾のセットをお届けします。
毛がにの醍醐味『カニ味噌』はもちろん、毛がにの全てを乗せ合わせた逸品。
是非御賞味ください!
■生産者の声
皆様の声から出来た『ケダマ』。蟹の醍醐味でもあり、手間となる”殻剥き”。毛がに好きの方は本当に多くいらっしゃり、北海道も毛がにの時期には市場が盛り上がります。
しかしその一方で殻が固く鋭い棘のような部分に苦戦される方も多いです。そんな苦労の声から出来たケダマは、蟹味噌はもちろんそのままの状態で残し、足の先からツメ、胴体の部分も全てそのまま綺麗に剥きあげています。
出来る限り身を砕かずに綺麗に原形のまま全てを取り出します。喜んで頂ける方がたくさんいらっしゃり、それを励みにスタッフ一同作成に励んでいます!
■内容量/原産地
網走産 毛がに約400g×3尾分(加工前3尾合計1.2kg前後使用)
■原材料
毛がに、食塩
■賞味期限
発送日より1ヶ月
■注意事項/その他
※サイズに若干のバラつきがございます。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
※漁期が限られている為、なくなり次第終了させて頂きます。
※離島はご対応出来かねますのでご了承ください。
※要冷凍。-18度以下で保存してください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道網走市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ST
2020年12月06日
写真以上の大きさ、解凍してみたら零れ落ちるほど身が山盛りに積まれています。 もちろんお味は最高です! 綺麗に盛られた脚と身を半分くらい食べてから、甲羅焼きにしました。 蟹味噌の香りとほんのりした温かさでよりおいしかったです。 そしてなによりのプレゼントが送れらてくる発泡スチロールのボックスに黒のマジックで「ありがとうございました!」と手書きで書かれていること。 数十件ふるさと納税しましたが、初めての心温まる一言を手書きでいただきました。 また来年もぜひお願いしたいと思ってます。
たかぽん
2020年08月24日
一塊にびっしりと食べごたえあります。 お酒のつまみに最高です。 今の時期、少し半解凍でだして食べながら少しずつ解凍を楽しみながら食べるのもいいですよ。 妻の両親も食べごたえがあり美味しいと、晩酌のいい肴です。 シメに甲羅に少しのご飯と卵の黄身を入れて残った蟹汁と食べるのも最高に美味しいです。 刻み海苔も忘れずに。 家庭内パーティーに華をそえる一品ですね。 お家ご飯が多いなか贅沢な気分になりますよ。
てつや
2022年07月11日
味の濃いカニがふんだんに入ってました! カニ味噌の味も濃く最後まで楽しめました。
つね
2020年12月01日
発送も早かったし、商品の品質も良かったです。おすすめです
北海道網走市のご紹介
~「おいしいまち網走」へようこそ~
氷と氷が擦れ合い、鳴き続ける流氷の帯。日本ラグビーのトップチームが集まり、ふと振り返るとオリンピック選手がロードを走っている。それは網走の日常の風景。
太陽が四角く沈むところが見える能取岬。世界三大漁場を抱えるオホーツク海は、豊かな海の恵みをもたらしてくれる。
何でも「おいしい」。大地の恵みも負けていない。網走の秋の風景は、大麦の毛が風になびき、豊穣の大地を約束してくれる。北海道の原風景がそこにある。
「おいしいまち網走」をよろしくお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
1. 子どもたちの活動支援のために
-
2. スポーツ環境整備のために
-
3. 6次産業化・農商工連携の推進のために
-
4. 特別支援教育推進のために
-
5. 地域医療体制の維持・充実のために
-
6. 地域公共交通の維持・活性化のために
-
7. 公共施設等の耐震化対策のために
-
8.農水産業の振興のために
-
9.地域社会のデジタル化推進のために
-
10.グリーン社会実現のために
-
11. その他、まちづくりのために