ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 北海道  > 
  4. 八雲町  > 
  5. 魚介・海産物  > 
  6. カニ  > 
  7. 毛ガニ  > 
  8. 【のし付き】特大三特毛ガニ 650g×2杯

お礼品ID:1083463

【のし付き】特大三特毛ガニ 650g×2杯
【のし付き】特大三特毛ガニ 650g×2杯
【のし付き】特大三特毛ガニ 650g×2杯

【のし付き】特大三特毛ガニ 650g×2杯

北海道八雲町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

詰まり抜群の最高水準の特特特(さんとく)濃厚毛ガニ、その特大サイズをお届けします。

4.6
11
寄付金額35,000円
お礼品発送予定時期
2023-06-14より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

詰まり抜群の最高水準の特特特(さんとく)濃厚毛ガニ鮮度抜群、さとふる専用のお礼品です。

【毛ガニについて】
北海道近海(胆振沖・オホーツク)で獲れた毛ガニにこだわってお届けします。身がぎっしり詰まった1尾650g前後特大サイズの毛ガニを職人が塩加減抜群にゆで上げ、急速冷凍し毛ガニの乾燥を防ぐために氷の膜をほどこしています。

解凍後の味をそこなわず、ゆで上げと変わらぬ美味しい毛ガニをご堪能いただけます。
※特特特(さんとく)は海産物の最高ランクです。脱皮直後や身詰まりの良くないものでは三特の評価は得られません。

■配送方法:クール便(冷凍)
【保存方法・解凍方法】
-18℃以下(冷凍)で保存し、解凍は10℃以下の冷蔵庫などで行ってください。解凍後は10℃以下(冷蔵)で保存し、1~2日以内お召し上がりください。

【注意事項】
カニはむいた状態では届きません。カニミソの入りには個体差が多少ございます。予めご了承くださいませ。
※画像はイメージです。

※お申込み時に【配送伝票に寄付者様の名前を印字する】にチェックを入れていただくと贈り主様のお名前を伝票に記載いただけます。
(チェックが無い場合、贈り主様のお名前は記載されません。)

※のしは、簡易のしやシールのしになる場合がございます。また、包装や外のし・内のしのご指定はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。


お礼品詳細

原産地 毛ガニ:北海道胆振沖・オホーツク
内容量 特大毛ガニ650g前後2杯
賞味期限 約60日
配送方法 クール便(冷凍)
提供元 有限会社ミノリ商事
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申し込み完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

他にもこんなお礼品があります

北海道八雲町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

毛ガニ

国産の毛ガニは、主に北海道と岩手県の一部で水揚げされています。獲れる時期に地域差があるため、年間を通じて新鮮な毛ガニを食べることができます。毛ガニの旬は獲れる場所によって異なります。胆振・網走は夏、日高・十勝・釧路は冬から春先にかけて、宗谷は1月~7月といわれています。
冷凍の毛ガニが届いたら、まずは冷蔵庫でゆっくり解凍してください。その際に甲を上にすると、カニ味噌が流れ出るのを防げます。浜茹でされた毛ガニは、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生の毛ガニの場合は、鍋で茹でてからお召し上がりください。
毛ガニは、身はもちろん、濃厚なカニ味噌も絶品です。さらに残った殻はお味噌汁のダシになるため、余すことなくご堪能いただけます。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

カニ

さとふるではカニのお礼品を多数掲載しています。一般的には茹でたり、焼いたり、蒸したり、揚げたりして調理します。カニを食べやすい大きさに切って味噌汁にしたり、野菜や豆腐などと一緒にカニ鍋にしたりすると、カニから出る旨味で他の具材や汁もおいしくいただけます。また沸騰しただし汁にさっと身をくぐらせるカニしゃぶもおすすめです。ほぐしたカニの身は、茶碗蒸し、チャーハンやカニ玉、カニクリームコロッケやグラタンなど、さまざまな料理にして味わってみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として冷凍のカニが届いた場合は、すぐに冷凍庫に入れてください。お召し上がりになる際は半日~1日を目安に冷蔵庫に入れて解凍してください。カニは冷蔵庫や冷凍庫に保存しても短期間しか保存ができないので、早めに召し上がることをおすすめします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

しん

2023年01月13日

毎年、お正月にいただいています。 美味しいです。

評価:

さとふるユーザー

2022年11月05日

蟹が好きな方なら満足度高いと思います。久しぶりに丸ごとの蟹を頂きましたが、美味しかったです。

評価:

ミイ

2022年02月08日

かなり大きい毛蟹が届きました^_^ 塩味も丁度良く、蟹みそがたっぷり入っていて大満足です。美味しく頂きました。 来年も、寄付をしたいと思うくらい、良い品でした。

評価:

白馬

2021年12月01日

舌の肥えた北海道民の贈答先から「大きくて立派な毛蟹が届きました。」と、贈答品の到着直後に、お礼の連絡がありました。 三特なので…堅蟹で、味噌が詰まった、身もびっしりの毛蟹が届いた事だろうと思います。 これは、また来年も大きな期待を掛けられていると思います。 また、リピートすると思うので、来年も宜しくお願い致します。

評価:

もちきち

2020年12月21日

発送日は申請日によって期間が決まっていて、日にちを指定できます。毛蟹のサイズは大きく味は抜群に美味しいです!おすすめ!

評価:

茶々

2023年02月26日

とても美味しくいただきました。思っていたよりも大きく、身もぎっしり入っていました。リピします!

評価:

よし

2022年11月16日

タイトルの通りです。身は美味しく頂きましたが、何故か中は真っ白で味噌は少しも無かったです。そういう個体もあるんですかね?

評価:

TK

2022年10月30日

濃厚で身がしっかり入ってました。毎年寄付していますが間違いなく当たりを出すお店です。

評価:

しげっち

2021年12月19日

親にお歳暮として送りました。大きかったようで満足してました。

評価:

ボリューム満点ヨシミツ

2021年01月05日

毎年、自宅と実家に送っている満足のいく品です。

北海道八雲町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 八雲町

八雲町は、太平洋と日本海2つの海に面する日本で唯一の町で、北海道南部にある渡島半島のほぼ中央に位置し、恵まれた自然環境の中、酪農を中心とした農業やほたて養殖を中心とした漁業が盛んな地域です。また、北海道土産で知られる木彫り熊の発祥の地でもあります。

新しいまちづくりに向けて大きく踏み出す第2期八雲町総合計画に基づき、町民と行政による協働のまちづくりを目指したまちづくりを行っております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 八雲の自然と調和する安心・安全な都市基盤整備

  2. 八雲の豊かな資源を活用した産業振興

  3. 誰もがいきいき暮らせる健康・医療・福祉の推進

  4. ふるさとを築く教育の充実と文化・スポーツの振興

  5. 八雲の自立を実現する協働と行財政運営

  6. 医師招へいプロジェクト

  7. 熊石地域水産試験プロジェクト

  8. 北里八雲牛生産拡大プロジェクト

  9. 「北海道木彫り熊発祥の地・八雲」歴史と文化財保存活用プロジェクト

  10. サーモン試験養殖プロジェクト

  11. その他目的の達成のため町長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ