初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1082787

本場さぬきうどん 太切りうどん(18人前) FS-03
本場さぬきうどん 太切りうどん(18人前) FS-03
本場さぬきうどん 太切りうどん(18人前) FS-03
本場さぬきうどん 太切りうどん(18人前) FS-03

本場さぬきうどん 太切りうどん(18人前) FS-03

香川県宇多津町

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

めりけんやの麺のなかで一番太い「太切り麺」。食べ応え十分の弾力ある麺は釜あげうどんにもぴったり!

5.0
1

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
2021年6月下旬より順次発送 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

さぬきうどんらしい太切り半生うどんとさぬきうどん専用のつゆの詰め合わせです。うどんは、特等粉の小麦粉と瀬戸内海の海塩を使い、二段階でじっくり熟成させて造りました。
冷水でしっかりと水洗いすれば太切りうどん独特の強いコシとのど越しを。あつあつの釜あげでお召し上がりいただければ、モチモチの食感をお楽しみいただけます。
添付のつゆも醸造醤油をベースに、瀬戸内海伊吹島のいりこを主体にかつお節、こんぶなどでだしをとったさぬきうどん専用つゆです。

■生産者の声
四国は讃岐、香川県は「うどんの本場」として、その歴史と伝統を守り続けるとともに、うどんの消費量も全国一で、県内では、一日中うどんの釜の火が消えることはありません。めりけんやは、この「うどん王国」香川県にあり、創業以来、原料と製法にこだわり「味よし」「コシよし」「ツヤよし」「はだよし」の四拍子揃った美味しいさぬきうどんづくりに努めています。この「本場さぬきうどん」を全国の一人でも多くの方々に、味わい、楽しんでいただき「食の感動」をお届けしたいと心より願っています。

■内容量/製造地
・半生うどん300g(太切り)×6袋
・めんつゆ(かけ)20ml×9袋
・めんつゆ(つけ)20ml×9袋
製造地:全て香川県

■原材料
【うどん】小麦粉、食塩、醸造酢、加工でん粉

【かけつゆ】しょうゆ(本醸造)、米発酵調味料、砂糖、食塩、いりこ、混合削り節(うるめいわし節、さば節、そうだかつお節、いわし節)、こんぶ、調味料(アミノ酸等)、酒精、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

【つけつゆ】しょうゆ(本醸造)、いりこ、砂糖、食塩、米発酵調味料、混合削り節(うるめいわし節、さば節、いわし節、そうだかつお節)、しいたけ、こんぶ、調味料(アミノ酸等)、酒精、カラメル色素、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)

■賞味期限
全て80日

■注意事項/その他
直射日光を避け、常温で保存してください。
開封後は早めにお召し上がりください。(要冷蔵)

※画像はイメージです。


お礼品詳細

提供元 めりけんや
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2021-05-17~2021-07-30迄
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

香川県宇多津町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

うどん

さとふるではうどんのお礼品を多数掲載しています。本場の産地よりバラエティ豊かなラインナップをご用意いたしました。それぞれの地域の特性を生かした本格的なうどんからお馴染みブランドのご当地限定品までご家庭で手軽にお召し上がりいただけます。お気に入りのあの味をぜひお楽しみください。 さとふるではうどんのお礼品を多数掲載しています。本場の産地よりバラエティ豊かなラインナップをご用意いたしました。それぞれの地域の特性を生かした本格的なうどんからお馴染みブランドのご当地限定品まで... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2020年11月28日

    タカユキさん

    とってもおいしくいただきました。量も多いのでしばらく楽しめそうです。 おいしいつゆも付いているので、たっぷりのお湯とゆで時間さえ守れば、 間違いなしです。またリピートしたいと思ってます。

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

香川県宇多津町のご紹介

  1. 全国
  2. 香川県
  3. 宇多津町

香川県で最も小さい宇多津町は「日本で一番住みやすい町」を目指しています。「住民目線」「町民ファースト」「住民主体のまちづくり」を大切にし、特に子育て世代には「ベビー用品レンタル」や、ひとり親家庭をサポートする「子ども食堂」などの事業に積極的に取り組んでいます。

子育てに便利な「新しい町並み」とノスタルジックで趣きある「古い町並み」が、総面積8.1km2の中でコンパクトに融合している町。全国的にも数少ないこの生活環境こそ、自慢できるポイントです。

通勤・通学をはじめ、関西圏等へのアクセス面における公共交通機関の利便性に優れていることも特徴です。新しい町並みで都会的な暮らしをするも良し、古い町並みで歴史を感じながら暮らすも良し、生活スタイルに合わせた住環境を選ぶことができる!それが世代を問わず選ばれている理由の1つだと考えております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 教育
  2. 一般
  3. 防災

お礼品のご紹介

  1. 香川県宇多津町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ