初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1062383

【産地直送手作り】ねっとり甘い高知名物「ひがしやま」~干し芋4袋セット~【高知県産紅はるか使用】
【産地直送手作り】ねっとり甘い高知名物「ひがしやま」~干し芋4袋セット~【高知県産紅はるか使用】
【産地直送手作り】ねっとり甘い高知名物「ひがしやま」~干し芋4袋セット~【高知県産紅はるか使用】
【産地直送手作り】ねっとり甘い高知名物「ひがしやま」~干し芋4袋セット~【高知県産紅はるか使用】

【産地直送手作り】ねっとり甘い高知名物「ひがしやま」~干し芋4袋セット~【高知県産紅はるか使用】

高知県南国市

15
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

無添加で職人が大鍋でコトコト何時間も煮込んで作る高知名物の肉厚の干し芋です

4.7
15

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
2025/01/10から順次発送 ※2025/01/10以降はお申込後2週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

高知県では有名な干し芋、その名も「ひがしやま」です。
普通の干し芋は蒸して作りますが、この「ひがしやま」は昔ながらの大鍋で薪を使い、5時間以上コトコトと煮込んだ後、天日干しで2週間ほど乾燥させることで、病みつきになるようなねっとりと甘くキャラメルのような濃厚な干し芋が出来上がります。
多くの干し芋は乾燥しやすくする為、薄く切った後干しますが、このひがしやまは、丸干しもしくはお芋を半分に切る厚切りで作られているため、独特のねっとりとした触感に仕上がります。原材料は自家製栽培した紅はるかを使っております。
たっぷり200グラム入りのひがしやまの4袋のセットです。そのまま食べても美味しくいただけますが、オーブンで2、3分温めるとより美味しくいただけます。
お芋を収穫後、芋壺と呼ばれる場所で甘く熟成するまで保存した後、製造するため冬季限定(1月~4月頃まで)の製品となります。すべて手作りで作っている為在庫がなくなり次第終了となります。ご了承ください。

■生産者の声
干し芋は全国各地に存在しますが、高知県では古くから「ひがしやま」と呼ばれる干し芋が作られています。
この呼び方にはいくつか由来があると言われており、1つ目は土佐弁の「ひかちばる」「かちばる」という物が乾燥してカチカチに固ることを表す言葉が由来となった説です。
2つ目は高知の山村では古くから冬の保存食として干した芋が作られており山で取れる干し菓子という言葉が由来で、干菓子山(ほしがしやま、ひがしやま)という言葉が由来という説です。そのため、今でも干し芋を干し菓(ほしか)と呼ばれる高齢の方もいます。
昔ながらの手作りでこだわって製法しているため、大量生産はできません。
他の干し芋とは違う「ひがしやま」ならではの艶のある見た目とねっとりとした食感を是非ご賞味ください。

■内容量/原産地
高知の干し芋「ひがしやま」200g 4袋
原産地:高知県産

■原材料
紅はるか(高知県産)

■賞味期限
60日

■注意事項/その他
高温多湿を避けて保存してください。
保存料を使用しておりませんので開封後は冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がり下さい。※画像はイメージです。



お礼品詳細

提供元 香稜苑
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-05-15
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

高知県南国市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

ドライフルーツ

さとふるではドライフルーツのお礼品を多数掲載しています。ドライフルーツはそのままお召し上がりいただいてもおいしいですが、料理やお菓子にも活用していただけます。またヨーグルトやアイスクリーム、コーンフレークなどに入れたり、クッキーやケーキの材料としてもおすすめです。ラム酒に漬け込んだドライフルーツはパウンドケーキやアイスに混ぜると大人のお菓子に、バターと混ぜるとおつまみになります。
ふるさと納税のお礼品でドライフルーツが届いたら、直射日光が当たらない冷暗所で常温保存か、冷蔵庫での保存をしてください。封を開けたドライフルーツは湿度や気温による劣化を防ぐために、密閉容器に移してから冷蔵保存をおすすめします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではドライフルーツのお礼品を多数掲載しています。ドライフルーツはそのままお召し上がりいただいてもおいしいですが、料理やお菓子にも活用していただけます。またヨーグルトやアイスクリーム、コー... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年02月09日

    昔のあだ名はジョンさん

    初めて利用させて頂きました。 利用した理由は、娘が干し芋を食べたいと言ったので干し芋の返礼品をあちこち探していて、一番注目していたのがこちらの返礼品でした。 作り方も珍しく、原材料も近所の店では見たことがなかったため、ものは試しと思って申し込みました。 申し込みが年末だったためか発送までに少し時間がかかりましたが、そこは仕方ないと思っています。 さて、肝心の返礼品ですが、自分が知ってる普通の干し芋と比べると水分が多く、確かにねっとり食感。しかし、歯ごたえ、食べごたえもあり、何より甘味が強く美味!妻は栗みたいと言ってました。送られてきた返礼品の量も十分で、長く楽しめました。 地元の方が昔ながらの方法で手作りで作られているとの事で、これからもずっと作り続けて頂きたいです。

  • 評価:
    2023年03月24日

    さん

    干し芋大好きで、色々な干し芋を食べてきましたが、干し芋の概念が変わりました。 干し芋好きの皆さん是非1度食べてみてほしいです。 うま!あま!と言葉にでるくらい美味しい! 無添加でこの濃厚な甘さ、見た目も味も予想の斜め上いきました。来年も絶対リピ決定です。

  • 評価:
    2023年03月03日

    おてんぽんさん

    干し芋の概念が変わる形! 甘くてとってもおいしかったです!

  • 評価:
    2023年02月17日

    おいもさんさん

    今まで食べたことのない干し芋の味。本当に美味しくて一袋あっという間に食べてしまいました。ねっとり、甘い、最高の干し芋でした。

  • 評価:
    2023年02月01日

    しんさん

    おいしくいただきました。

  • 評価:
    2023年01月21日

    あみちゃんさん

    ねっとりやわらかくて美味しい! ちょっと固めの干し芋もありました。 なので星4です。

  • 評価:
    2022年02月24日

    満足さん

    はじめてのふるさと納税でした。 今まで食べた事のない感じの干し芋でしたが凄く美味しかったです。

  • 評価:
    2022年02月08日

    たつみさん

    芋まるごと干し芋にしていて、甘味・ねっとり感が強くとても美味しかったです! 1パックに小ぶりのものが3-4個入っていました。おやつにピッタリ! 今まで食べていた干し芋は平たいもので、白い粉がまぶしてありパサパサ感が目立っていました。びっくりです。

  • 評価:
    2020年12月02日

    しろくまさん

    ふるさと納税上級者の友人に、期間限定の『干し芋ひがしやま』は毎年必ず申し込むと聞きつけ、私も早速ポチッ。今まで食べていた干し芋と比べると、まず形からして違う!そしてレンジで2分ほど温め、トースターで表面をこんがりさせて食べてみると何これ〜⁉︎生キャラメルのような食感、凝縮されたお芋本来の風味、女子が好きなこと間違いなしといった感じでした!熱い緑茶とホクホクひがしやまで冬のおやつタイムがほっこりしました。

  • 評価:
    2020年09月24日

    machaさん

    干しいもが大好きで今回こちらを申込みしてみました。美味しかったので来年もお願いすると思います。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

高知県南国市のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 南国市

南国市は高知県の中東部、高知市の東隣に位置しています。土佐日記で有名な紀貫之が国司として滞在した紀貫之邸跡、戦国時代には長宗我部元親が土佐を平定するとき、本拠地とした岡豊城跡など多くの文化財が残る歴史豊かな「土佐のまほろば」です。

日照量が多く、柑橘類や野菜の栽培も盛んに行われ、メロンやいちごといったものから、生産量日本一のししとう、切り口が四角いことで有名な四方竹など様々な特産物があります。また坂本龍馬の好物だったといわれているシャモ鍋も南国市で食べることができます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 健康・福祉の充実に関する事業
  2. 子育て支援及び教育環境の充実に関する事業
  3. 産業振興に関する事業
  4. 地域活性化に関する事業
  5. 文化・スポーツ活動の振興に関する事業
  6. 防災の強化に関する事業
  7. その他市長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 南国市では、フルーツや海産物、スイーツなどの食品をはじめ、工芸品、地域の特産品などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ