初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. おすすめ特集  > 
  3. ふるさと納税でおでかけしよう!PayPay商品券特集  > 
  4. ふるさと納税でおでかけしよう!北陸おでかけスポット

ふるさと納税でおでかけしよう!北陸おでかけスポット

ふるさと納税でおでかけしよう!富山・石川・福井

北陸新幹線の延伸開業を2024年春に控え、注目度の高まる北陸地方。
改めて知りたいおでかけスポットの中から、
リニューアルを経てパワーアップした施設や、とっておきの施設まで
特別なスポットを集めました。

富山県

天然温泉 風の森

癒しの時間を満喫できる日帰り温泉

リラクゼーションを満喫できる日帰り温泉。小矢部の自然が生み出す純度の高い天然温泉と、多彩な設備が自慢の施設です。中でも注目したいのがサウナ。山の景色を眺めながら汗をかける開放的なつくりがサウナ愛好家からの高い評判を呼び、県内外から連日多くの人が訪れています。

充実の温浴設備のほかには、レストラン、漫画と雑誌が読み放題のラウンジ、シアタールームを備え、一日中のんびりと癒しの時間を楽しむことができます。三井アウトレットパーク北陸小矢部や道の駅に近く、アクセスしやすい立地も魅力。ドライブの疲れを癒す立ち寄り湯に、リトリート目的の長時間滞在にと、いつでも最適な寛ぎを提供してくれる施設です。

石川県

のとじま水族館

能登近海の生き物の魅力を発見!
見て触れて、時間を忘れて楽しめる水族館

能登半島近海に生息・回遊してくる魚を中心に、
約500種の生き物を展示するほか、ショーやふれあいも楽しめる体験型の水族館。日本海側の水族館で唯一ジンベエザメを展示しています。「ジンベエザメ館 青の世界」では、8つの視点からジンベエザメを観察でき、驚くほど近くを泳ぐジンベエザメの姿が迫力満点。プロジェクションマッピングが幻想的な「のと海遊回廊」をはじめとした、多彩な展示方法も見逃せません。

日本最大級の大きさを誇るイルカのトンネル水槽では、水と一体になって泳ぐイルカの姿に心癒されます。そのほかにも、約2,000尾のマダイが音楽に合わせて群れで泳ぐ「マダイの音と光のファンタジア」やペンギンのお散歩、イルカ・アシカショーなど見どころが満載。海釣りが楽しめる「海づりセンター」も併設しています。能登の海の魅力を存分に感じて、時間を忘れて楽しめる水族館です。

  • 石川県七尾市能登島曲町15-40
  • 一般(高校生以上)1,890円/
    中学生以下(3歳以上)510円
  • https://www.notoaqua.jp/

石川県能登島ガラス美術館

きらめく海とガラスに出会える美術館

七尾湾を見渡す高台にある、宇宙船のような外観が印象的な美術館。世界各国の現代ガラス作家の作品と、中国清朝時代のガラス工芸作品を中心に、約450点の作品を収蔵しています。屋外展示もあり、洋風庭園では海を見渡す素晴らしい眺めとともに、13点の作品が鑑賞できます。園内には洋風庭園のほかに枯山水の和風庭園もあり、2つの対照的な趣の庭園には、東西の文化交流の場という意味が込められています。不定期開催のイベントやワークショップもあり、大人から子供まで気軽にガラス工芸を楽しめます。

建築家の毛綱毅曠(もづな きこう)が手掛けた、独創的な美術館の設計も見どころの一つ。風水をコンセプトに東洋思想をイメージ化したユニークなデザインは、展示室を行き来しながら作品を鑑賞してまわる楽しさを高めています。錯視を取り入れたガラスの渡り廊下や、虹色の光が降り注ぐ展示室など、館内は実際に訪れて体験したくなるユニークな仕掛けが満載。能登の自然の中にきらめく、神秘的なアート空間をお楽しみください。

ユーフォリア千里浜

千里浜なぎさドライブウェイからすぐ!
天然温泉と温水プールが楽しめる複合施設

ユーフォリア千里浜は、日帰り天然温泉と室内プールを備えた施設。地下1,000m以上の深さからくみ上げた琥珀色の天然温泉の大浴場、ラジウムを含む銅板を配置した露天風呂、サウナなどが楽しめます。室内プールは遊泳用プールのほかに家族連れや子供に人気のウォータースライダーを備え、水中照明を利用したナイトプールも不定期で開催しています。「千里浜なぎさドライブウェイ」や「道の駅のと千里浜」にも近く、ドライブの疲れを癒す立ち寄り湯としても最適です。

  • 石川県羽咋市千里浜町タ1番地67
  • 大人(中学生以上)浴場:460円/プール:510円/浴場プールセット:700円
  • http://www.hakui.ne.jp/euphoria/

宇宙科学博物館
コスモアイル羽咋

本物の宇宙船に出会える宇宙科学博物館

江戸時代からUFOの目撃情報があったとされる、「UFOのまち」羽咋市にある宇宙科学博物館。最大の特長は、希少な海外製の本物の宇宙機材を間近で観察できること。これだけ多くの本物が展示されている施設は国内ではほかになく、宇宙ファンからは“穴場中の穴場”と評されています。ドーム型スクリーンで宇宙に関する番組を楽しめるコスモシアターのほか、館内は様々な遊び心あふれる展示が満載。大人から子供まで楽しく学べる施設です。

  • 石川県羽咋市鶴多町免田25
  • 大人(高校生以上)宇宙科学展示室:500円/コスモシアター:500円/宇宙科学展示室+コスモシアター:900円
  • http://www.hakui.ne.jp/ufo/index.html

マルガーラボ 野々市

世界一のジェラート職人が手掛ける、
ジェラートを制作過程から楽しめるミュージアムラボ

数々の世界大会でトップに輝いてきたジェラート職人の柴野大造氏が手掛ける、ミュージアムラボ。“ジェラートを科学する”というコンセプトを基に作られた店内では、ジェラートやチーズが作られる様子をガラス越しに見学することができます。能登で生産された生乳が、どのような手順を踏んで感動的なスイーツとして届けられるのか。貴重な工程を知って学べるラボになっています。

店内奥のショーケースには、季節に合わせた18種類ほどのジェラートが並びます。地元の食材や能登の生乳を100%使用したフレーバーのほか、柴野氏をチャンピオンに導いたコンテストの受賞フレーバーも。イタリアの伝統的な焼き菓子の販売もあり、作り立てをその場で味わえるのはもちろん、手土産にするのも最適です。焼き菓子の甘い香りに包まれて、スイーツを五感で楽しめる特別な空間です。

福井県

たまご工房エグエグ

新鮮な奥越産の地卵「名水たまご」を使用した絶品スイーツが人気

はたや記念館ゆめおーれ勝山内にある、こだわりの卵を使用した洋菓子専門店。親子で安心して食べられる商品の開発にこだわり、無添加のロールケーキ、プリンやシュークリーム、焼きドーナツなどのスイーツを販売しています。反物をイメージした長さ55cmの「ゆめゴーゴーロール」や、恐竜博物館を模したドーム型のスフレチーズケーキ「エッグドーム」など、遊び心満載の商品はお祝い事や贈り物にも人気。商品は店内のほか、気持ちの良い中庭のテラス席でもいただけます。

かわだ温泉 ラポーゼ かわだ

源泉かけ流しの温泉と
アクティビティが体験できる贅沢な宿

里山の緑に囲まれたくつろぎの温泉宿。自慢の温泉は、美肌効果の高い重曹泉と長寿の湯とも呼ばれる芒硝泉(ぼうしょうせん)が同時に含まれる、日本でも数例しかないという珍しい泉質。露天風呂では源泉かけ流しで贅沢な湯浴みを楽しめます。河和田ののんびりした景色を望む心地よい客室と、福井の海・山・里の幸を使用した「福井のうまいもん」が満喫できる食事が日常を忘れてくつろげる極上のひとときを演出します。

一棟貸切でグランピング体験のできるプランでは、雨や周囲を気にすることなくのびのびと過ごせるので、小さなお子様連れやグループでの宿泊にもぴったり。デイキャンプやバーベキューも楽しめるほか、パン作りや蕎麦打ちなどの体験プランも充実しています。夜には満点の星空を、夏には蛍を鑑賞できる自然豊かな環境で思い切りリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

旧逸見勘兵衛家

歴史ある旧街道に建つ、
泊まれる有形文化財

「旧逸見勘兵衛家」は、若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場「熊川宿」を代表する町屋です。熊川村の初代村長である逸見勘兵衛と伊藤忠商事の2代目社長である伊藤竹之助扇の生家であり、造り酒屋を営んでいたおもやとはなれの2棟で構成されています。江戸末期に建築された貴重な古民家で、若狭の郷土料理を堪能し文化財に宿泊する特別な体験が楽しめます。熊川宿観光の拠点として、古き良き宿場町の風情を満喫してみてはいかがでしょうか。

  • 福井県三方上中郡若狭町熊川30-3-1
  • おもや 一泊 1~6名様、一人15,000円~
    はなれ 一泊 1~3名様、一人 5,000円~
  • https://kambee-inn.com/
さとふるとPayPayのロゴ

北陸へのおでかけを、ふるさと納税で楽しむ方法

北陸地方の一部地域へのふるさと納税では「PayPay商品券」というお礼品を選ぶことができます。
「PayPay商品券」は、寄付をした地域の対象の加盟店でのお支払いに利用することができます。
この特集で紹介したお店や施設はすべて、各地域の「PayPay商品券」が利用できる加盟店です!

寄付をしたらすぐにもらえて、すぐに使える

  • ※控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分について税金が控除されます。控除上限額は、ふるさと納税をする方の年収(所得)や家族構成などに応じた各種控除の金額などによって異なります。

PayPay商品券のご利用はかんたん3ステップ!

  1. 自治体と金額を選んで
    寄付をする

  2. オンラインで
    商品券を受け取る

  3. 地域のお店で
    お支払いに利用する

ふるさと納税でおでかけしよう!

注意事項

PayPay商品券について
・PayPay商品券の有効期限は寄付お申込み日から2年間です。
※2023年10月9日以前の寄付では商品券の有効期限は180日間です。
・各自治体が指定した施設・店舗等でのみご利用することができます。地場産品以外の商品・サービスへのお支払いにはご利用できませんのでご注意ください。
※ホテル・ゴルフ場等においては、役務提供(サービス料、飲食代)、区域内で製造された商品のお支払いにご利用できます。
※都道府県をまたいで複数展開している宿泊施設(チェーン店)でご利用される場合は、1名1泊あたり5万円までのご利用となります。
・PayPay商品券を受け取るにはPayPayアプリをダウンロードしていただき、アカウント登録を完了していただく必要がございます(PayPayアプリをすでにお持ちの場合、PayPayアプリのバージョンが3.64.0以降でご利用いただけます。PayPayアプリを最新にアップデートしてご利用ください)。PayPay商品券の受け取りには、PayPayアカウントとの連携が必要となります。
・さとふるサイト、さとふるアプリ、PayPay版さとふる、Yahoo!ショッピング版さとふる、LINEでふるさと納税が対象になります。PayPay版さとふる、Yahoo!ショッピング版さとふるについて、一部取り扱いのない自治体がございます。
PayPay商品券付与のタイミング
・PayPay商品券は寄付金の入金完了、及びPayPay商品券の受取申請(アカウント連携含む)完了後に、PayPayアプリに付与されます。
※PayPayアカウントを連携済み、もしくはPayPayでお支払いをした方は、受取申請は不要です。
※商品券の付与は、最大24時間程度かかる場合がございます。
寄付お申込み時の注意事項
・PayPay商品券のお礼品は、ご自身がお住まいの自治体以外の自治体に寄付した場合のみ、お受け取りが可能です。
対象の施設・店舗等でのご利用時の注意事項
・PayPay商品券を保有している場合、対象の加盟店ではPayPay商品券が自動で適用されます。自動で優先適用される機能は無効にすることも可能です。詳しくはヘルプページをご確認ください。
・商品券の自動適用を有効で設定している場合、初期設定での支払い方法にかかわらず、対象加盟店で決済をするとPayPay商品券が最大2つまで優先的に適用されます。※1
※1 有効期限が短い順、商品券残高が多い順に2つまでPayPay商品券が適用されます。
・商品券の自動適用を無効で設定している場合は、1度の決済につき1つのみ適用可能です。
・決済額に対して商品券残高が足りない場合、残りの金額は自動でPayPay残高、またはPayPayクレジットが適用されます。
・分割決済対応が可能な一部加盟店に限り、ほかのPayPay商品券、現金と分割した決済が可能な場合がございます。分割したお支払いを希望する場合は、お支払い前に加盟店へご確認ください。
・閉店・その他の都合により、お支払い時にPayPay商品券がご利用いただけない場合がございます。
・最新情報はPayPay商品券の受け取り後、PayPayアプリ内の詳細画面にてご確認ください。
・PayPay商品券での詳しいお支払い方法はこちらをご確認ください。
キャンセルについて
・寄付のお申込み手続きが完了(入金完了)した後に、キャンセルやお礼品の変更をすることはできませんので、あらかじめご了承ください。
各自治体PayPay商品券のご利用に関する注意点
・各自治体のお礼品詳細ページをご確認ください。
ページ上部へ