初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:6363817

【2022年2月上旬発送】【和歌山県九度山町】熊野なまず蒲焼詰合わせ 3パック入り
【2022年2月上旬発送】【和歌山県九度山町】熊野なまず蒲焼詰合わせ 3パック入り
【2022年2月上旬発送】【和歌山県九度山町】熊野なまず蒲焼詰合わせ 3パック入り
【2022年2月上旬発送】【和歌山県九度山町】熊野なまず蒲焼詰合わせ 3パック入り

【2022年2月上旬発送】【和歌山県九度山町】熊野なまず蒲焼詰合わせ 3パック入り

和歌山県九度山町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

完全養殖の熊野なまずを秘伝のタレで焼き上げた蒲焼詰合せです。

0.0
0

寄付金額8,000円

お礼品発送予定時期
2022年2月上旬に順次発送

次回入荷時期は未定です。

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍

お礼品の内容・特徴

きれいな地下水とこだわりのエサを使い卵から稚魚・成魚まで育てられた熊野なまずを、こだわりの無添加たれで焼き上げた風味抜群の蒲焼です!甘めのタレで蒲焼に仕上げ、焼きたてをすぐに真空パックにして旨みを閉じ込めています。うなぎは脂が多くコッテリ感がありますが、「なまず」はさっぱりとして、より上品な味わいで、肉の旨味は強く、噛むほどに楽しめます。たんぱく質やコラーゲンも含むので、女性や子ども、高齢者、アスリート向けにおすすめの製品です。フローズンの蒲焼ですので電子レンジで簡単に調理でき、安心してお召し上がれます。

■生産者の声
「熊野なまず」は、美しい山々が連なる熊野の麓で、卵から成魚になるまで最先端のノウハウで育てた完全養殖のなまずです。安心・安全にこだわり薬品などの添加物は一切使用せず、世界遺産の豊かな自然と温暖な気候の中で、ストレス無く育てています。また、養殖からフィレ加工や蒲焼加工についても徹底した衛生管理を行っている専用工場にて一貫生産を行っております。
蒲焼に使用するタレも無添加にこだわり、醤油に用いられる大豆などの原材料も全て国内製造品を使用しています。

■お礼品の内容について
・熊野なまず蒲焼(タレ付き)[70g×3パック、タレ15ml×3個]
  原産地:和歌山県新宮市/製造地:和歌山県新宮市/加工地:和歌山県新宮市
  賞味期限:製造日から365日


■原材料・成分
真なまず(養殖、和歌山県新宮産)、でんぷん粉(国内製造)、醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、砂糖、食用とうもろこし油、みりん
添付タレ:醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、砂糖、みりん

■注意事項/その他
賞味期限は冷凍の場合でございます。
解凍後はお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。

こちらは和歌山県により優れた県内産品として、プレミア和歌山に認定されている新宮市の返礼品です。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号ロ「都道府県が当該都道府県の区域内の複数の市区町村と連携し、当該連携する市区町村の区域内において前各号のいずれかに該当するものを当該都道府県及び当該市区町村の共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として出品しているものです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 新宮港埠頭株式会社(九度山町)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2021年11月12日から2021年12月31日まで
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

和歌山県九度山町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

和歌山県九度山町のご紹介

  1. 全国
  2. 和歌山県
  3. 九度山町

九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来、政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、近年は世界遺産に登録されている高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、そして名勝地である玉川峡を有しています。

また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。

ぜひ、自然と歴史、文化の薫り高い九度山町へお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 魅力あるまちづくり事業【産業・観光事業】
  2. 人に優しいまちづくり事業【福祉事業】
  3. 元気なまちづくり事業【教育事業】
  4. その他まちづくりに資する事業【その他事業】
  5. 特に使途の定めなし

お礼品のご紹介

  1. 和歌山県九度山町は、恵まれた地質と温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、特に柿の産地として有名です。九度山町ふるさと納税では、特産品の柿だけでなく、共通返礼品制度を活用し、お肉や魚介類、お酒など2,000品を超える返礼品をご用意しておりますので、ぜひ魅力あふれる返礼品をご堪能ください。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ