お礼品ID:3319074
いちごジャム Jam the Berry×ウイングいちご
いちごジャム Jam the Berry×ウイングいちご
寄付金額14,000円
- お礼品発送予定時期
- 入金確認後、原則として1か月以内に発送しますが、申込状況等によってはそれ以上かかる場合があります。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
よつぼしの特長は、糖度が高く酸味も適度に含まれていて、味が濃く、香りが豊かであること。
このいちごジャムには、そんなよつぼしの果実をまるごと使用しています。
ジャム職人による独自の製法により、素材本来の色・香り・酸味・甘味を活かし、噛んだ時に果肉感を味わえる「食べ応えのあるジャム」に仕上げました。
【おすすめのお召し上がり方】
●NUMBER 101(#濃厚)
・ヨーグルトにかける
・牛乳にジャムをまぜていちごミルクに
・ジンで割る
●NUMBER 102(#あっさり)
・バニラアイスにかける
・いちごジャムをオリーブオイル、ビネガー、胡椒とあわせて手作りドレッシングに
・日本酒で割る
事業者:中電ウイングファーム(中電ウイング株式会社)
2022年12月に開園した中電ウイングファームでは、前向きに挑戦する「チャレンジド」のみなさんが、いちごの日々の成長を楽しみに、手間暇かけて栽培にあたっています。
小まめに手入れをすることによって、いちごはさらに美味しくなっていきます。
そして、一番大切なことは「愛情をもって接すること」です。
愛情をもって大事に育てられたいちごで作ったジャムをお楽しみください。
【容量】
NUMBER 101(#濃厚):1個(100g)
NUMBER 102(#あっさり):1個(100g)
【注意事項】
※こちらのお品は、申込状況等によっては発送までに1か月以上お時間がかかる場合がございます。
※直射日光を避け、常温で保存してください。
※開封後は冷蔵庫にて保存してください。
【原材料】
イチゴ(岐阜県可児市産)、砂糖(てん菜)、レモン(国産)
【原材料の生産地】
岐阜県可児市
【地場産品基準】
2号 主要な原材料であるいちごが市内で生産されたものであるため
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:可児市ふるさと納税
受付時間:(平日)9:00~18:00
電話番号:050-5527-2027
メールアドレス:support@kani.furusato-lg.jp
岐阜県可児市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
缶詰・瓶詰
お礼品レビュー
岐阜県可児市のご紹介
可児市(かにし)は岐阜県中南部に位置し、豊かな自然にはぐくまれ、多くの文化遺産をとどめる古い歴史のあるまちです。
市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。
国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。
素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています!
皆さんの温かいご支援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.可児市まるごと応援
- 2.高齢者の安気づくり応援
- 3.子どもの笑顔と子育て世代の安心づくり応援
- 4.地域・経済の元気づくり応援
- 5.まちの安全づくり応援
お礼品のご紹介
岐阜県可児市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません