お礼品ID:3176644
新潟味噌漬け 詰め合わせ (銀鮭 / 下田豚 / 越乃鶏)[遊亀楼魚兵]【014S072】
150年受け継がれた老舗割烹料亭の料理人が丁寧につくりあげた新潟の味噌漬け3品
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みから1週間~2週間程度でお届けいたします。 (お届け時間帯指定可)
- ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
長年の間、新潟燕三条の地に根ざし、召し上がるお客様の笑顔をずっと目にしてきた私たちだからこその心づかいをこの味噌漬けに込めました。
大切な方と囲むちょっと贅沢な食卓に、お世話になった方への贈り物として、お選び頂ければ幸いです。
【佐渡産 銀鮭】
味噌を充分に染み込ませるため、脂の多過ぎない佐渡産銀鮭を使用しています。
日本海の荒波で育った銀鮭は身が締まり、さっぱりとした上品な脂が特徴です。
【下田豚】
地元である新潟県燕三条地域の奥座敷「下田(しただ)」エリアで育った下田ポークを使用しています。柔らかな肉質と甘みがある脂身が特徴で、独特な豚臭さもなく、旨みだけをしっかりと楽しめる豚肉は、味噌漬けとの相性抜群です。
【越乃鶏】
新潟県を代表する地鶏で、脂肪分が少く味噌漬けとの相性は抜群です。
ヨモギとハーブを食べて育った越乃鶏は、上品な脂を残しましたまましっかりとしたコクを残した柔らかで美味しい鶏肉です。
【越後味噌醸造 袖ふり味噌】
栗のようにふくよかな甘みを持つ「袖ふり味噌」と、当店の地下室で一年間熟成させた自家製味噌をブレンドし、独自の調味味噌に仕上げました。
【燕三条で日本料理と向き合い150年】
遊亀楼 魚兵は創業明治元年、この新潟燕三条の地で商いを初めて150年が経ちます。 初代 結城兵資から世襲で代々守られてきたこの店は、現在7代目当主 結城義博が料理長を勤め、 脈々と受け継がれる伝統はいくつもの時代を超え、革新を続けながら現在へと至ります。 創業当時から飾らず愚直に積み上げてきた歴史を日本料理で表現し、お客様にこの土地の文化を伝えることが私たち遊亀楼 魚兵の目指している在り方です。
【容量】
●原 材 料:鮭/豚/鶏/味噌/醤油/酒/砂糖/みりん(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
●内容量:銀鮭味噌漬け2切200g / 下田豚味噌漬け2切200g / 越乃鶏1枚190g
●保存方法:10℃以下で保存
【消費期限】
製造日より10日間
【アレルギー品目】
鮭、豚肉、鶏肉、大豆
【配送方法(冷蔵)】
お礼品詳細
取扱事業者 | 遊亀楼魚兵 |
---|---|
地場産品基準 | 3 三条市内で加工その他の工程の主要部分を行うことで相応の付加価値が生じているため。 |
提供元 | 三条市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア離島、沖縄県 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後から1週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:三条市ふるさと納税コールセンター
受付時間:月~金 9:00~17:00(祝日、お盆休み、年末年始を除く)
電話番号:0120-178-128
メールアドレス:furusato-sanjo@egg.co.jp
新潟県三条市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
豚肉(加工品)
お礼品レビュー
新潟県三条市のご紹介
平成25年に行われた伊勢神宮の「式年遷宮」に、三条市で造られた和釘や金具類が納められました。
鍛冶の伝統を受け継ぎつつ、「ものづくりのまち」三条市(さんじょうし)には、打刃物をはじめ、作業工具、木工製品のほか、キッチン用品、大工道具、測定器具、園芸用品、アウトドア用品、リビング用品、住設機器などの金属加工を中心に多様な加工技術が集積しています。
また、三条市は信濃川の豊かな水と肥沃な土壌に恵まれた、農産物の多品目産地でもあります。
米どころ新潟の名に恥じない米はもとより、果物、野菜も大変美味しいところです。これらを利用した地酒やお菓子、特産品も数多くあります。
寄附していただいた方に、三条市ならではの自慢の返礼品をお届けします。「ものづくりのまち」を体感していただける返礼品を手に取ったり、豊かな自然の恵みをご賞味いただき、“さんじょう”の魅力をぜひご体感ください。
ふるさと納税の使い道情報
- 教育
- 子育て
- 地場産業
- 農業
- 福祉
- まちづくり
- その他
お礼品のご紹介
三条市は金属加工業を中心とした「ものづくりのまち」で、かつてから隣の燕市とともに「燕三条」と呼ばれています。
世界中で愛用されているネイルケア用品や国の指定伝統工芸品の包丁などの返礼品があります。
また、ものづくりで培われた技術がアウトドア用品やキャンプ用品にも活かされ、アウトドアメーカーのまちとしての認知度も高まっているほか、
幻の西洋梨ル レクチエをはじめとした、豊かな自然が育む高品質な農産物も魅力です。