初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3176533

【きじ肉】土佐・本川 手箱"喜事"辛みそ鍋セット団子付(2~3人前)
【きじ肉】土佐・本川 手箱"喜事"辛みそ鍋セット団子付(2~3人前)
【きじ肉】土佐・本川 手箱"喜事"辛みそ鍋セット団子付(2~3人前)
【きじ肉】土佐・本川 手箱"喜事"辛みそ鍋セット団子付(2~3人前)

【きじ肉】土佐・本川 手箱"喜事"辛みそ鍋セット団子付(2~3人前)

高知県いの町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

高知県いの町本川地区の特産品「きじ肉」のうま辛みそ鍋セットです。

0.0
0

寄付金額19,000円

お礼品発送予定時期
決済から30日前後
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍

お礼品の内容・特徴

/

氷室の氷献上の歴史が生んだ
「献上・手箱きじ」のうま辛味噌鍋



いの町本川地区では、藩政時代に手箱山の氷室の氷を土佐藩主に献上していました。
標高700メートル、献上氷室伝説の里、手箱山のふもとで、手箱きじは大切に育てられています。
歴史と先人の思いを受け継ぎ「献上・手箱きじ」と名付けました。
最高級クラスのきじ肉を自信をもってお届けします。

鶏肉に比べ、低脂質・高たんぱくなお肉で歯ごたえがあり、さっぱりとした味が特徴です。
ピリっとした辛みそだれは、しっかりとした風味のきじ肉が上品な脂とマッチします。
また、こちらのセットはスープが二つに小分けになっているので、半量ずつ作ることができ便利ですね!
冬の寒さが厳しくなってきたこの機会に、ぜひお召し上がりください。


★★本製品の作り方(2~3人前)★★
(スープは冷凍パックのまま、堅いもので割っておいてください)
(特製塩だれはよく振ってお入れ下さい)

★ご用意頂く具材★
椎茸2~3枚・野菜(白菜1/4株、長ネギ1本、えのき1/2束)・豆腐(1/2丁)その他お好みの具材

(1)きじ肉は、あらかじめ解凍します(真空パックのまま冷蔵庫で2時間程で解凍します)。

(2)きじスープ1パック(400ml)を鍋に入れ温め解凍します。
※スープは袋のまま割って鍋に入る大きさに砕いた後、袋を開けてお入れください。
※スープが少ない場合は残りの1パックで調整してください。

(3) (2)がひと煮立したら、特製辛みそ・塩だれを加えさらに中火で温めます。
※辛みそ・塩だれは400mlにつき4割程度が適量ですが、お好みで御調整ください。開封後はお早めにお使いください。 【ご注意ください】
辛みそ・塩だれは味が濃い目ですので一度に入れず、少しずつ加えることをお勧めします。 (4)きじ肉を入れ、肉の半分くらいに火が通り表面が白っぽくなったら、上記の材料やお好みの野菜などを入れ、ひと煮たちさせてお召し上がりください。
※旨みが濃縮された鍋の締めに麺類(ラーメン・うどん・そうめん等)又は、ごはんを残りのスープに入れお召し上がりいただいても美味しくいただけます。



【内容量】
きじ肉スライス:240g
きじ肉入り鶏団子:4個×2
きじだしスープ:400×2ml
特製辛みそだれ:130g
特製塩だれ:40g

お礼品詳細

配送方法 冷凍便
消費期限 製造日から180日
事業者 本川手箱きじ生産企業組合
地場産品類型 2号
地場産品基準 区域内で生育するきじ肉、鍋つゆ(原材料は区域外産を含む)をセット。区域内産の価値割合は8割
提供元 いの町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 随時
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:総合政策課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:088-893-1129

メールアドレス:sougouseisaku@town.ino.lg.jp

高知県いの町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは肉(鍋用)のお礼品を多数掲載しています。肉の旨味がしっかりと染み出たスープと、新鮮な食材が一緒になった鍋料理は、食欲をそそること間違いなしです。心も体も温まる美味しさを、ぜひご家庭でお楽しみください。 さとふるでは肉(鍋用)のお礼品を多数掲載しています。肉の旨味がしっかりと染み出たスープと、新鮮な食材が一緒になった鍋料理は、食欲をそそること間違いなしです。心も体も温まる美味しさを、ぜひご家庭で... 続きを読む

さとふるでは鍋のお礼品を多数掲載しています。旬の食材をふんだんに使った、温かな一品です。様々な食材を一緒に煮込むことで食材の旨味がたっぷりと溶け出し、深みのある美味しさが広がります。寒い季節にぴったりの逸品を、ぜひご賞味ください。 さとふるでは鍋のお礼品を多数掲載しています。旬の食材をふんだんに使った、温かな一品です。様々な食材を一緒に煮込むことで食材の旨味がたっぷりと溶け出し、深みのある美味しさが広がります。寒い季節にぴ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

高知県いの町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. いの町

いの町は、高知県の中央部に位置し、土佐和紙発祥の地として仁淀川、吉野川の美しい流れとともに育まれてきました。

市街地からすぐ国道194号に入ると仁淀川と山里の風景が広がります。また、仁淀川ではカヌー体験・アユ釣り・キャンプ等のアウトドアレジャーが楽しめます。

人と人との心のつながりやふれあいを大切にし、心の豊かさを感じることのできるあったかい町です。

“子どもたちの未来のために”教育のまち・子育てのまちとして将来の担い手となる“ひと”を育てていく町です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 豊かな自然と生活が共存するまちづくり事業
  2. 子どもたちを守り育てる事業
  3. 元気いっぱいのいの町をつくる事業(事業を限定しない町政全般に対する寄附)

お礼品のご紹介

  1. いの町には自慢の品がたくさん。「紙の町」ともいわれる所以ここにあり、トイレットペーパーなどの日用品を含む紙製品が、昨今人気です。また、仁淀川の清流が生んだお酒や、季節の野菜・果物などの生鮮食品もリピーターの方を中心に、喜ばれております。地域ならではの魅力を感じられる特産品を是非ご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ