お礼品ID:3169990
令和6年産 金山産米 はえぬき 【精米】(5kg×2袋)×10ヶ月 計100kg F4B-0539
山形県が誇るベストセラーブランド米
寄付金額188,500円
- お礼品発送予定時期
- 2024年10月下旬より順次発送
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
金山町オリジナル米袋での発送となります。
※画像はイメージです。
※パッケージが変更になる場合がございます。
※金山産米が無くなり次第、山形産米に切り替わります。
■清流に囲まれた「水清きまち かねやま」
山形県は古くから全国有数の米どころとして知られ、つや姫、雪若丸をはじめとしたブランド米は全国的にも高い評価を得ています。
そのなかでも金山町は県内北部に位置し、町内にある神室山から流れる金山川は清流として知られ、水に恵まれた町は「水清きまち かねやま」として町内のいたるところに清流の流れる水路が巡っています。
古くから農作業が盛んで、川の上流にあり、豊富な雪解け水がある環境は米づくりに非常に適しており、町の機関産業として稲作は位置づけられています。
アユやイワナなどが好んで生息する清流により育まれた金山産米の評判は非常に高く、県内の近隣市町村からもわざわざ金山町産米を購入しに町に足を運ぶ方もいるほどです。
■ふるさと納税向けにお米返礼品の安定供給体制を確立
お米の返礼品をメインで取り扱っている金山町米納品組合は、町の農業の中核を担う「金山町農業協働組合」、町産米の魅力を全国に届けている「栗田米穀店」、こだわりの米を作り続けている「農事組合法人いずえむ」「高橋香」の4者により、ふるさと納税の返礼品を安定した品質で提供できるように結成されました。
同組合から提供されるお米の返礼品は全て一等米のみとなっており、金山町産のお米を長年食べ続けているリピーターが多くいます。
■山形県が誇るベストセラーブランド米「はえぬき」
「はえぬき」の名称は「その土地で生まれ、その土地で育つ」という意味に由来しており、山形県を代表するブランド米の一つです。
はえぬきは現在も県全体の作付面積の6割強を占めており、業務用としてもとても人気が高く、
1993年に品種登録された山形県で作られた「あきたこまち」と「庄内29号」を掛け合わせたお米の品種です。
米粒の張りがしっかりしていて粘りもあり、歯ごたえがとても良いです。
噛むほどに旨み・甘みが口の中に広がり、冷めても美味しさが変わらないことも魅力です。
お礼品詳細
内容量 | はえぬき5kg×2袋(精米)10ヶ月分 |
---|---|
賞味期限 | パッケージに記載 |
配送方法 | 通常便 |
事業者 | 金山町米納品組合 |
提供元 | 金山町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2024年11月30日まで |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:金山町ふるさと納税返礼品事務局
受付時間:(平日)9:00~17:15
電話番号:0800-888-8842
メールアドレス:seisaku@town.kaneyama.yamagata.jp
山形県金山町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
精米
米
お礼品レビュー
-
評価:2024年01月16日
MNBさん
これまでもお米の返礼品がある寄付をしていましたが、今回初めて定期便にしました。 予想以上に幸せだったのでレビュー投稿します。 ・自宅保存が最小限になる 何十キロのお米を自宅で保管する場所の確保や温度湿度による劣化を気にすることは、けっこうストレスだったと気づきました ・5キロの小分け袋は扱いやすい なんだかんだ、10キロ〜30キロの米袋を異動したり米びつに入れたりって大変でした ・精米したてのお米が届く きちんとした保管をしたお米が配送直前に精米されて届くのでお米がフレッシュです ・毎月届く おいしいお米が届くことが楽しみになります ===== ということで、我が家では大変満足しています。 可能であれば、今後「七分つき」のお米が選べるとさらに嬉しいですね。
山形県金山町のご紹介
山形県北部に位置する、羽州街道沿いに開けた宿場町として栄えた人口約4,900人(令和5年7月末日時点)の町です。
樹齢300年を超える杉の美林に囲まれた白壁づくりの家並みが、山間を黄金に染める田んぼに映える、どこか懐かしい雰囲気の町です。
また、町内にある神室山から流れる金山川は清流として知られ、水に恵まれた町は「水清きまち かねやま」として町内のいたるところに清流の流れる水路が巡っています。
神室山の清流を利用したお米づくりも大変盛んで、高品質なお米の産地としても知られています。
ふるさと納税の使い道情報
- 町にお任せ
お礼品のご紹介
金山町では、全国的に有名なブランド杉である金山杉を使用した「木工品」や清流によって育まれたこだわりの「お米」、国産飼料用米とホエーを食べて育ち肉質がやわらかく脂身があっさりと甘い「米の娘ぶた」、暖炉やキャンプ・アウトドアに適した良質な広葉樹「楢薪」など、地域ならではの魅力を感じられる特産品を多数取り揃えております。ぜひご覧ください。