初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3134766

天然生うに180g いくら醤油漬け 瓶詰 165g ウニいくら 先行受付 令和5年7月頃~発送
天然生うに180g いくら醤油漬け 瓶詰 165g ウニいくら 先行受付 令和5年7月頃~発送
天然生うに180g いくら醤油漬け 瓶詰 165g ウニいくら 先行受付 令和5年7月頃~発送
天然生うに180g いくら醤油漬け 瓶詰 165g ウニいくら 先行受付 令和5年7月頃~発送

天然生うに180g いくら醤油漬け 瓶詰 165g ウニいくら 先行受付 令和5年7月頃~発送

岩手県普代村

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

【岩手県普代村】嵯峨商店の「幸せ体験企画」第1弾!岩手北三陸の生うに・いくらでうまさ2倍!笑顔も2倍!

0.0
0

寄付金額20,500円

お礼品発送予定時期
入金確認後、令和5年7月頃から順次発送します。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵

お礼品の内容・特徴

今回、株式会社マルサ嵯峨商店では「幸せ体験企画」として、生うにといくらのセットをお礼のお品にご用意させていただきました。
お礼の品は、生うに180gと冷凍醤油いくら165gの各1本セットです。お1人様で召し上がるには十分な量となっています。
うにいくら丼の写真は、うにが採れた7月ごろに撮影したものです。ごはんが見えなくなるぐらいに、うにと解凍したいくらをごはんに乗せてみました。
写真を見ているだけでも幸せな気分になれますよね。そのあと試食をしましたが、とてもおいしく三陸の海に感謝です。採れたて生うにだけでもうれしいのに、貴重ないくらも。まさしく、おいしさ2倍、笑顔も2倍になりました。

【生産者から】
いつも三陸を応援していただいている皆さん、こんにちは。株式会社マルサ嵯峨商店・ふるさと納税・広報担当の森田です。多くの返礼品の中から、嵯峨商店の返礼品をご覧いただき、ありがとうございます。
今回発送を7月からとさせていただいたのは、三陸の生うには7月が実が熟して、味も濃厚になるからです。一番おいしい時期のものをご提供させていただきます。
でも、ウニを採取する磯場やその年の実入りにより、味も変わってきます。
では、今年はどうかと言いますと、それは、まだ誰にも分かりません。それは自然に任せるしかないので、 その点は、ご理解とご了承いただきますようお願いいたします。
ただ、嵯峨商店では、長年の経験からいいものをしっかりと見定めて、買い付けをしたいと思っています。また、衛生管理された工場で、生うにの洗浄等は滅菌海水を使用し、安全、安心な食品をお届けしております。

余談ですが、タイトルの「幸せ体験」は、嵯峨商店社員が写真を見て「これが食べられたら、幸せですよね!」と言ったことで、付けさせていただきました。 生うにの最盛期の7月まであと5か月。今シーズンは実入りが良いことを願いながら、私たちと一緒に、お待ちいただければと思います。

【お願い】
※発送は7月からとなりますが、しけや海水の透明度によりウニ漁ができない日が続くこともありますので、発送が大幅に遅れる場合もございます。何卒ご了承願います。

※返礼品は自然のものですので、実際の大きさや形状などが異なる場合がございますが、内容量には変わりありません。

※生鮮品のため、お品受取後、すぐにお品の状態をご確認願います。
ナマモノですのでなるべくお早めにお召し上がりください。
※沖縄・離島を配送先に希望されている場合、賞味期限が短いため品質保証は致しかねます。また、品質劣化に伴う再送希望についても、お受けできませんのでご了承願います。

お礼品詳細

容量 生うに180g×1本 いくら醤油漬け165g×1本
消費期限 発送日含め4日
配送方法 冷蔵便
保存方法 要冷蔵 ナマモノですのでなるべくお早めにお召し上がりください。
提供元 普代村
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 令和5年3月31日まで
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:政策推進室

受付時間:(平日)9:00~17:00

電話番号:0194-35-2114

メールアドレス:f-furusato@vill.fudai.iwate.jp

岩手県普代村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

うに

さとふるではうにのお礼品を多数掲載しています。生のまま酒の肴や、お寿司や海鮮丼として、お醤油を垂らすだけで濃厚な味わいや甘みを楽しめます。蒸しうにや焼きうににすると、生うにとは違った食感と凝縮した旨味を味わうことができます。また、パスタのソースにアレンジしたり、卵と一緒に焼いてうに入りの卵焼きにしたり、クリームチーズにのせてオードブルにしたりと、様々な料理にアレンジできます。是非、新鮮でおいしいうにをご賞味ください。
ふるさと納税のお礼品として届くうにには、殻付きの生うにや、殻から取り出したもの、塩漬けにしてビン詰めなどに加工されたものがあります。生うには、届いたらすぐに冷蔵庫で保冷しできるだけお早目にお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではうにのお礼品を多数掲載しています。生のまま酒の肴や、お寿司や海鮮丼として、お醤油を垂らすだけで濃厚な味わいや甘みを楽しめます。蒸しうにや焼きうににすると、生うにとは違った食感と凝縮し... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岩手県普代村のご紹介

  1. 全国
  2. 岩手県
  3. 普代村

普代村(ふだいむら)は、岩手県北部海岸に位置し人口2,673人(2019年4月30日現在)、海と山に囲まれた自然豊かな村です。

水産業が普代村の基幹産業となっており、暖流と寒流が交わる普代の海では一年を通して新鮮な海産物が豊富に水揚げされています。さらに冷涼な気候を生かした農林業も盛んです。

近年は村の特産品の「昆布」を使った商品開発にも力を入れ、小さな村の中には魅力がたっぷり詰まっています。四季折々・大自然の恵みたっぷりの特産品をお届けします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.学ぶ喜びを村づくりにつなげる事業
  2. 2.未来を拓く活力ある産業を育てる事業
  3. 3.健やかに、そして安心して暮らせる環境をつくる事業
  4. 4.自然と共生する安全で快適な環境をつくる事業
  5. 5.明日を拓く仕組みをみんなでつくる事業
  6. 6.その他

お礼品のご紹介

  1. 今日もふだいは元気です!
    岩手県で一番小さな村 海と山に囲まれた普代村から大自然の恵みが生んだ海の幸や山の幸の特産品をお届けします!
    暖流と寒流が交わる普代の海は海産物の宝庫で、一年を通して新鮮な海産物が豊富に水揚げされています。さらに冷涼な気候を生かした農林業も盛んです。
    また、近年は普代村の特産品である「昆布」を使った商品開発にも力を入れています。
    小さいながらも魅力がたっぷり詰まった普代村の、四季折々・大自然の恵みたっぷりの特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ