初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3113484

G20-09 「玉みそ」漬け込みキット1.4Kg、郷土保存食!【1月~3月】に成型 順次配送
G20-09 「玉みそ」漬け込みキット1.4Kg、郷土保存食!【1月~3月】に成型 順次配送
G20-09 「玉みそ」漬け込みキット1.4Kg、郷土保存食!【1月~3月】に成型 順次配送
G20-09 「玉みそ」漬け込みキット1.4Kg、郷土保存食!【1月~3月】に成型 順次配送

G20-09 「玉みそ」漬け込みキット1.4Kg、郷土保存食!【1月~3月】に成型 順次配送

岐阜県関市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

郷土に触れて・学んで・楽しめる、ちょっと珍しい「みそ作りキット」をご用意しました

0.0
0

寄付金額20,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、【最長45日】を目安に発送します。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

岐阜県関市の武儀地域で古くから伝わる「玉みそ」は、冷蔵庫の無い時代から受け継がれてきた郷土保存食です。
今回はその玉みそを初心者でも簡単に作れて、郷土に触れて・学んで・楽しめる、ちょっとレアなキットをご用意しました。
特殊な器具は一切不要!お好きなたまり醬油を購入して注ぐだけで簡単に漬け込みができるように工夫してあります。
約8ヶ月から1年半の熟成期間を得て、現地の玉みそと同じ本格的な無添加玉みそが約1.4kg出来上がります。
原料は岐阜県関市武儀地域の遊休地や耕作放棄地を再生した畑で私たちが請け負ってからは栽培期間中、化学農薬・肥料不使用にて栽培された大豆100%です。
さらに、つるす縄は一本一本手で結った手作り縄を付属しています。
【注意】漬け込むたまり醤油のみ、寄付者様にてご用意くださいませ
※たまり醬油は添加物の入っていないシンプルな材料で仕込んだものがおススメです
【容量】:乾燥成型大豆(栽培期間中、化学農薬・化学肥料不使用)14個(約480g)、
手結縄×2本、切り竹×14本
漬けタル(プラスチック容器)、
内ビニール袋、輪ゴム、玉みそづくり手順書×1、
レシピ集×1
【原材料】:大豆
【賞味期限】:到着後、十分に乾燥させてから仕込んでください。
漬け込み後は保存環境にもよりますが2年を目安に消費ください。

お礼品詳細

配送方法 通常
提供元 関市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 3月31日まで受付
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:関市ふるさと納税サポートセンター

受付時間:(平日)9:00~18:00

電話番号:050-3355-6778

メールアドレス:seki@furusato-hub.jp

岐阜県関市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

味噌

さとふるでは味噌のお礼品を多数掲載しています。国内の広い地域で親しまれている米味噌を始め、濃厚な味わいの豆味噌、甘味が特徴の麦味噌など、各地域で愛されているさまざまな味噌をご用意いたしました。長期熟成させた味わい深い味噌や、地元産の厳選された素材を使用したこだわりの味噌など、豊かな風味と味わいをお楽しみいただけます。日本の食文化を支える基本の調味料を、ぜひご賞味ください。 さとふるでは味噌のお礼品を多数掲載しています。国内の広い地域で親しまれている米味噌を始め、濃厚な味わいの豆味噌、甘味が特徴の麦味噌など、各地域で愛されているさまざまな味噌をご用意いたしました。長... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

岐阜県関市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 関市

鎌倉時代から五ヶ伝と呼ばれる日本刀産地の一つとして隆盛を極め、現在も刀鍛冶の伝統が息づく「刀都・関市」。

関の刃物産業は刀匠や刀剣技能士による日本刀づくりの伝統を受け継ぎ、プレス、焼き入れ、刃付けなどの工程を多くの刃物関連事業所が専門分野を分業することで質の高い刃物をより多く生産する体制を築き、現在も刃物製品出荷額全国一位を誇ります。

「日本一の刃物のまち」、関の伝統が産み出す刃物を是非お手元に。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 関市にお任せ
  2. 未来を創る「子どもたち」と「人の幸せ」のために
  3. まちの「未来」と「誇り」を創るために
  4. 快適で安心な「暮らし」のために

お礼品のご紹介

  1. 日本一の出荷額(※1)を誇る「刃物産業」と市域の80%を占める深い山々、日本三大清流 長良川(※2)が息づく「自然」が自慢のまち、岐阜県関市。刃物づくりの歴史は700年以上前、日本刀の産地として隆盛を極めたことに始まり、今もなお包丁、ナイフ、爪切りなど刃物製品の製造が盛んです。
    ※1 令和5年度 関市の工業より
    ※2 平成27年3月 名水百選選抜総選挙より

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ