初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3084411

【ウニ×アワビの潮汁】ねぶた競演いちご煮 2缶
【ウニ×アワビの潮汁】ねぶた競演いちご煮 2缶

【ウニ×アワビの潮汁】ねぶた競演いちご煮 2缶

青森県

8
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

海の恵みのスープ。ウニ×アワビの潮汁

4.6
8

寄付金額13,000円

お礼品発送予定時期
ご入金の翌月に発送いたします
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

ウニとアワビを使用した潮汁「いちご煮」は、八戸地方に古くから伝わる代表的な磯料理です。
魚介類の豊富な八戸地方の中でも晴れの膳の一番のご馳走であり、現在も愛され続けている贅沢な料理です。
溢れる磯の風味をぜひお楽しみください。

八戸周辺は、三陸の豊かな海を背景にして、ウニとアワビがよく獲れます。
その昔、漁師がそのウニやアワビといった海の恵みを豪快に盛って浜辺で食べた煮付け料理が「いちご煮」のルーツ。
それが大正時代に料亭料理として供され、お椀にきれいに盛り付けてお吸い物としていただくようになり、現在では、晴れの席には欠かせない地域を代表する郷土料理になりました。

「いちご煮」の名前は、お椀に盛り付けたとき、乳白色の汁に沈む黄金色のウニの姿がまるで、『朝靄の中に霞む野いちご』のように見えることから名づけられた大変風流な名前です。
お椀の中で野いちご摘みをするように、海の恵みを摘まんで味わってみませんか。

容量:415g×2缶
消費期限:3年
事業者:株式会社味の加久の屋

※青森県内の事業者が加工・製造を全て行うことにより、
相応の付加価値が生じている県産品です。

お礼品詳細

配送方法 通常便
提供元 青森県
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:青森県 観光交流推進部 県産品販売・輸出促進課 ふるさと納税担当

受付時間:(平日)8:30~17:00

電話番号:017-734-9571

メールアドレス:furusatokifukin@pref.aomori.lg.jp

青森県からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

うに

さとふるではうにのお礼品を多数掲載しています。生のまま酒の肴や、お寿司や海鮮丼として、お醤油を垂らすだけで濃厚な味わいや甘みを楽しめます。蒸しうにや焼きうににすると、生うにとは違った食感と凝縮した旨味を味わうことができます。また、パスタのソースにアレンジしたり、卵と一緒に焼いてうに入りの卵焼きにしたり、クリームチーズにのせてオードブルにしたりと、様々な料理にアレンジできます。是非、新鮮でおいしいうにをご賞味ください。
ふるさと納税のお礼品として届くうにには、殻付きの生うにや、殻から取り出したもの、塩漬けにしてビン詰めなどに加工されたものがあります。生うには、届いたらすぐに冷蔵庫で保冷しできるだけお早目にお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではうにのお礼品を多数掲載しています。生のまま酒の肴や、お寿司や海鮮丼として、お醤油を垂らすだけで濃厚な味わいや甘みを楽しめます。蒸しうにや焼きうににすると、生うにとは違った食感と凝縮し... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年12月26日

    ご馳走様ですさん

    炊き込みご飯にしました。私にとっては出汁が効きすぎている感じでした。塩気はちょうどよいのですが、魚の主張が強い。昆布出汁の缶詰がほしいなあなんて思いました。

  • 評価:
    2023年12月11日

    ゆうすけさん

    美味しかったです。

  • 評価:
    2023年11月18日

    後出しトムさん

    子供の時に、飯田橋の青森県会館で何度か母が購入し、炊き込みご飯を作ってもらっていました。懐かしくなり購入。 説明書だと一缶で2合分の量と書いてありますが、3合~4合で炊いても十分おいしいです。具はさすがに3合にすると量が減ってしまいますが、それでも出汁のいい匂いがご飯に広がりますし、塩分は3合の方がちょうどいいかもしれません。

  • 評価:
    2023年11月14日

    ゆみちゃんさん

    初めてさとふるでいちご煮を注文しました。炊き込みご飯でいただきましたが、海の匂いがしてとても美味しかったです!

  • 評価:
    2023年11月05日

    シラヤマさん

    とにかく、美味しいです♪

  • 評価:
    2023年11月05日

    サエさん

    まずは、かなり美味しいです。朝一番に温めて飲む贅沢なスープです!仕事頑張ろうって気になります!

  • 評価:
    2023年01月03日

    ふもふもさん

    ご飯を研いで水気を切り、このイチゴ煮を一缶。我が家は2.5合に一缶を入れて炊いています。 水も足さないし、汁を減らしたりもしません。 ただこれでスイッチオン。 炊いている間から幸せな香りが広がり、食べると悶絶できる美味しさです。 (食べきれない分はラップに包んで冷凍庫に保存して、また楽しむ) 缶詰なので腐らないし年度末の寄付金額調整をする際には最適ですよ。年末だと追い込みでキャンペーンやったりするので、かなりお得になりますしね。

  • 評価:
    2022年12月12日

    ほわいと。さん

    パッケージが変わりましたが、去年買ったものと同じもので安心しました。炊き込みご飯にして食べています。美味しいです!

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

青森県のご紹介

  1. 全国
  2. 青森県
  3. 青森県

青森県は、三方を海に囲まれ、白神山地や十和田湖など美しく雄大な自然に恵まれ、優れた芸術・文化や産業を育んできました。

県では、これらの恵みを活かし、青森県の将来像として、暮らしやすさではどこにも負けない地域とする「生活創造社会」を掲げ、自主自立の青森県づくりを進めています。

2019年度からは、「青森県基本計画『選ばれる青森』への挑戦」に基づき、県民が安心して働き、暮らしていける持続可能な青森県づくりを進めるため、これまで以上に攻めの姿勢でチャレンジし、学ぶ場所・働く場所・生きる場所として「選ばれる青森県」、農林水産品や観光など様々な分野での価値が国内外から認められ、「選ばれる青森県」を目指しています。

是非、「あおもりふるさと寄附金」を通じて、多くの皆さんに青森県づくりに参加していただき、青森県の未来を応援していただきますようお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. しごと ~所得向上と経済成長~
  2. 健康 ~健康を支える医療環境の向上と共生社会の実現~
  3. こども ~こどもの健やかな成長~
  4. 環境 ~自然環境との調和とその活用~
  5. 交流 ~国内外とつながる交流・物流の拡大~
  6. 地域社会 ~持続可能な地域社会の形成~
  7. 社会資本 ~安全で利便性の高いインフラの整備~
  8. 東日本大震災からの復旧・復興対策
  9. 「青の煌(きら)めきあおもり国スポ・障スポ」の応援
  10. 県政一般

お礼品のご紹介

  1. 青森県では、全国生産量の半分以上を占めるりんごや、日本穀物検定協会の「米の食味ランキング」において、青森県産米で初めて「特A」評価を獲得した「青天の霹靂」をはじめとする農産物や海産物、地酒や工芸品など、青森県ならではのお礼の品を多数取り揃えております。青森県の魅力が詰まったお礼の品を是非ご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ