初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1655608

【2026年3月発送予定】「春の茎ブロッコリー(アレッタ)」1300g from 名水の里 秦野
【2026年3月発送予定】「春の茎ブロッコリー(アレッタ)」1300g from 名水の里 秦野
【2026年3月発送予定】「春の茎ブロッコリー(アレッタ)」1300g from 名水の里 秦野
【2026年3月発送予定】「春の茎ブロッコリー(アレッタ)」1300g from 名水の里 秦野

【2026年3月発送予定】「春の茎ブロッコリー(アレッタ)」1300g from 名水の里 秦野

神奈川県秦野市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

冬の寒さで糖度が グッとあがった茎ブロッコリー

0.0
0

寄付金額8,000円

お礼品発送予定時期
2026/03/10~2026/03/31 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

NEW
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

・2022年1月に満天☆青空レストランにて紹介されました

・冬の寒さに耐えて、糖度が グッ とあがった 『茎ブロッコリー(アレッタ)』をぜひ食べて下さい!

・茎ブロッコリー(アレッタ)は、葉まで食べられる珍しい野菜です。ブロッコリーとケールが交配したものです。
調理方法はブロッコリーと一緒です。

▼茎ブロッコリー(アレッタ)を食べた方の感想▼

立派なアレッタをありがとうございました
スティックブロッコリーというと蕾部分がメインのイメージでしたが、アレッタは葉っぱも立派でビックリです。
葉だけで販売されていたのが納得の存在感でした♪調べてみると、葉っぱも栄養豊富なのですね
女性に嬉しい栄養たっぷりですが身近では売っていないので、もっと多い分量を注文すればよかったです
今回購入した800gは、茹でたりスープに入れたり、家族で美味しく頂いています もう無くなってしまいそうで残念

アレッタ!届きました♪
早速、茹でて食べてみました。茎の部分は、細かく刻んで味噌汁へパラパラっと!葉や花芽の部分は、まずは何もつけずにそのまま食べましたが美味!
新鮮だからこその味わいを感じました。量もたくさん入っていたのでいろいろなお料理のレパートリーにしたいです(^^)購入して良かったです。ご馳走さまでした

数年前に、初めてアレッタを食べてみてから大好きなお野菜になったのですが、なかなか販売しているところに巡り会えずで過ごしてました。
とっても新鮮で、大大大満足です!
アレッタは湯がいてドレッシングで、のらぼう菜はおひたしで早速いただきましたが、とっても美味しかったです!

お昼はサンドイッチにしたのでアレッタと玉ねぎでクリームスープを作りました。火を入れても濃い緑が黒くなったりせず
とてもきれいな仕上がりました
味は「ブロッコリーなの?」と夫もわかるくらい
濃くて美味しかったです

▼自己紹介▼
神奈川県秦野市にある双葉農園です。  私達の農園がある秦野市は、東京の新宿駅から電車で一時間の場所にあります。
周りは丹沢山系等の山で囲まれており、自然が豊かです。また、その山から出てくる"美味しい水"で野菜を育てております。
神奈川県内唯一の盆地となり、昼と夜の寒暖差があるため、美味しい野菜が出来るとも言われております。
お子様から『野菜が美味しいからおかわり!』という言葉を聞いたことがありますか?私は、有名レストランと取引がある農家で研修をし、
独自に品種と肥料を研究をして味にこだわっています。美味しい野菜をぜひお召し上がり下さい。

▼商品概要▼
・スティックブロッコリー(品種:アレッタ)⇒葉まで食べられるスティックブロッコリーです。ブロッコリーとケールの掛け合わせです。『え??』これがブロッコリーと思うほど甘いです。

・おススメポイント⇒
1.食べやすいです。野菜嫌いの子どもでも『パクパク』食べてくれたという声を聞いています。

2.幅広く料理に使えます。ブロッコリーと用途は一緒で、ボイル・天ぷら・グラタンに入れても美味しいです。

3.簡単調理!⇒ブロッコリーと違いさく手間がありません。また、火の通りも早いです。

▼数量、分量の目安▼
スティックブロッコリー(アレッタ)⇒800g 4袋分 60サイズ

スティックブロッコリー(アレッタ)⇒1200g 6袋分 80サイズ

スティックブロッコリー(アレッタ)⇒1600g 8袋分 80サイズ


◆当農園で心掛けていること◆
1.『畑に足繁く通い野菜を観察しなさい!
            ~農薬節減へのこだわり~』
これが、農業界唯一の共通した考え、かつ、うちの農園で心掛けていることです。

就農前に様々な農家にお手伝いやお話を聞きにいきました。
結果、人ごとに言っていることが全然違う(涙)。
『多くの種類の野菜をつくるべき!』という意見があれば、真逆の『野菜の種類を絞るべき』等々。
更に言うと、教科書ごとに言っていることが違う。

『一体、何を信じれば良いんですか!』

という状態です。
その際に、ふっと思い出したのが、神奈川県の農業学校で
ある農業アカデミーの卒業式でのOBが言っていた祝辞でした。

『畑に足繁く通い、野菜を観察しなさい』という考えでした。
畑に足繁く通い、観察することで、病気の発生を早期に発見し、治療することが出来ますし、虫が発生している場合も早期に対応することが可能です。

だから、私は、就農以来、畑に地道に足を運び観察をすることを心掛けております。
そうすることにより、栽培期間中の農薬の量を削減し、安全・安心な野菜を提供出来ると信じているからです。

2.『この考えいいぞ!もっと面白くしろ!
            ~野菜を売るだけではない』
これは、県の学校である農業アカデミーでかけていただいた恩師の言葉。
農業アカデミーでは、最後の課題として、就農プラン発表があります。

就農プランでは、就農した時の計画を発表します。
これを作成するときに使う数字には、農業は儲からないということを証明するような数字が並びます。
ある野菜では、時給100円とあったり、絶望的な数字が並びます。

これをまっとうにやると、家族労働が当たり前、
『労働力は、母です。退職した母に手伝ってもらいます。』
という案が平然とあります。
⇒母が介護必要となったら、終わりですが…。

そのため、作成する教室では、『はぁ~』とため息が聞こえます。

私は、社会人では、経理をしていました。
この絶望的な数字を見て、始めは絶望的な数字と思いましたが、再度考え直しました。

この数字を指し示すのは、
『絶望ではない、考えろ!』
と言っているのだ。

まっとうにやったら、絶望的な将来しかない
そうではない。
 
もっと考えて人を楽しませろ!という考えが思い浮かびました。

その就農プランでは、様々な工夫をしました。
都会に住む友人が喜ぶプランやマルシュ開催等。
今では、実現不可能だろうというプランでした。

担当教官は否定的でしたが、
冒頭の言葉『この考えよいぞ!もっと面白くしろ!』
という言葉を恩師からかけられました。

その言葉を胸に、野菜を売るだけでなく、買った方がワクワクして、幸せな気持ちになるように日々精進しております。

3.あなたやり手の農家は『レシピ』つけているけどいいの?
~レシピへのこだわり~
それは、取引先の飲み会で言われた一言。

うちの農園のレシピは日本一と自負しております。
(あくまでも個人の見解です。)

というのも、冒頭の一言をきっかけに、
『どうせやるのだったら、誰にでも真似出来ないようにやるぞ!』と思い、知り合いに紹介してもらい
デザイナーさんや管理栄養士さん、ターゲットである主婦の方とチームを組み
管理栄養士さんが作ったレシピを検証して、より良いレシピを作るようにしています。
安全・安心な野菜を提供するだけでなく、より楽しめるように工夫しております。

4.なんか違うんだよね~有機質肥料へのこだわり~
『なんか違うだよね。化学肥料100%で作るのは。
悪いことしているみたいで、科学的根拠は一切ないし、化学肥料で作る方を否定する訳ではないけど。
化学肥料だけで作るのはサプリメントで作るみたいであまり良い気持ちではない。』

これは、農業アカデミーでの私の一言。
現在の農業の主流は、化学肥料です。安定的に大量に生産することが出来るからです。
その方法をリスペクトしつつ、なるべく有機質肥料で野菜を育てるようにしております。

5.『趣味 インターネット通販』だった。
月1回底辺産直インターネット通販農家から
年間2000件を超えるインターネット通販農家へ

『趣味 インターネット通販』だった。
販売を開始した当初は全く売れず、月一回あるかないかの状態でした。
そのため、スタッフさんに教えてもすぐに忘れてしまうので、私一人が倉庫で、コソコソやっておりました。
しかし、インターネット通販会社さんが主催したセミナーに参加して
そこで教わったことを実践していたら、見る見るうちに売れていく。
そして、売れるのが嬉しくてどうやったらお客様に喜んでもらえるか様々な工夫を施しました。
また、私だけでは手に負えなくなったので、スタッフ全員が出来るような仕組み作りをしました。

そして、気づいたらなんと年間2000件を超える農家に変わりました。

全く注文がなかった時代を忘れずに、いただいた注文に1つ1つ丁寧に対応をさせていただきます。

◆生産地  神奈川県秦野市とは◆
1.神奈川県唯一の盆地です。
四方八方、山に囲まれております。山々、山々です。
神奈川県唯一の盆地です。
盆地で昼夜の寒暖差があるため、美味しい野菜が出来ると言われております。
塔ノ岳 鍋割山といった有名な山にすぐに行けます。
最近、私はお医者さんからダイエットを進められて、ひたすら登りが続く、塔ノ岳のバカ尾根といわれる大倉尾根を登っています。
塔ノ岳から眺める景色は、富士山が見えたり、海が見えたり眺めが最高に良いです。
そして、登りが多いために、カロリー消費が膨大です。オススメです。

2.水道水はミネラルウォータ並の美味しさです。
丹沢山系から滲み出た水は、美味しくて、過去に名水総選挙で1位を受賞しました。
水道水はミネラルウォータ並の美味しさです。
名水の里で知られていて、秦野の各地に湧水を汲むポイントがあります。
個人的に、美味しい水が分からないです。というのも、普段から美味しい秦野の水を飲んでいるので差がよく分からないです。
マズイ水は明らかに分かるという具合です。

3.立地としては、東京から電車で60分です。
鉄道は、小田急線が通っています。
また、日本各地の主要の道路に容易にアクセス出来るので、
一部地域を除き全国各地に、一日あれば、配達出来ます。
そのため、とれたての野菜が提供出来ます。

4.みんな大好き
みんな大好きカントリーマアムの多くが、秦野市にある不二家さんの工場で作られています。
ぜひ、カントリーマアムの袋の裏を見てください。

5.秦野の農作物の歴史
かつては『タバコ』の産地でした。
江戸時代の富士山の大噴火により火山灰が降り積り、一般的な作物の耕作が出来ないために、タバコの栽培が開始されました。
江戸時代後期には、茨城県の水府、鹿島県の国分と並んで、日本三大葉タバコの一つとして、名を高めていました。
その名残は、今もあり、タバコ祭りといったお祭りに受け継がれています。

以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

■お礼品の内容について
・アレッタ[1300g]
  原産地:神奈川県秦野市
  賞味期限:出荷日+5日


■注意事項/その他
※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。
※生鮮物ですので期限は目安となります。状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がり下さい。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 双葉農園
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-08-15〜2026-03-10
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

神奈川県秦野市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

神奈川県秦野市のご紹介

  1. 全国
  2. 神奈川県
  3. 秦野市

秦野市は、ズバリ「山」と「名水」の町です。

シーズンには、表丹沢の塔ノ岳や鍋割山などの山頂を目指す多くの登山客が訪れます。日本有数のカルシウム含有量を誇る名湯「鶴巻温泉」は、登山やハイキング後や日々の疲れを癒します。

神奈川県内最長の桜並木「はだの桜みち」のほか、おかめ桜・ソメイヨシノ・食用として全国でも有数の生産地となっている八重桜など、桜の名所で心に残る景色や甘みの強い名産の落花生などの掘り取り体験も楽しめます。

多くの自然に囲まれた秦野の風景を未来の子どもたちへと継ぐまちづくりを進めていきたいと考えています。

秦野市の応援をお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育ての支援又は充実に関する事業
  2. みどり又は里山の保全又は創造に関する事業
  3. 地下水又は湧水の保全に関する事業
  4. 福祉の充実に関する事業
  5. 観光の振興に関する事業
  6. 教育の充実に関する事業
  7. スポーツ又は健康増進の振興に関する事業
  8. 住みよい街づくりの整備に関する事業
  9. 文化又は生涯学習の振興に関する事業
  10. 指定なし(秦野市のために)

お礼品のご紹介

  1. 神奈川県秦野市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ