お礼品ID:1573693
和知栗の渋皮煮 200g びん詰め
栗の名産地・京丹波町の和知地域で匠が育てた熟成和知栗の大粒を厳選した渋皮煮です。
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-14より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年8月下旬~2026年8月下旬
- 配送指定に関するご注意
- ※コンビニ・Pay-easy決済の場合、お届け日・発送される月指定はできません。
- ※寄付申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
京都府京丹波町の栗づくり名人・山内善継氏が丹精込めた栗だけを使用した渋皮煮です。収穫した和知栗は燻蒸せずに氷温(-1℃)の冷蔵庫で約3週間ねかせることで糖度を高めます。いっそうおいしく、甘みを増した大粒熟成栗だけを厳選した渋皮煮です。大粒の和知栗の食感、抜群の甘みと濃い風味をご賞味ください。名匠が卓越した技術と情熱で作り上げた逸品の味わいをぜひ、お楽しみください。
■生産者の声
大粒で豊かな甘みのある丹波栗の中でも、和知地区で栽培しているものを「和知栗」と呼び、これまで普及、生産振興に力を注いできました。京丹波町が誇る名産品の和知栗を多くの皆様に味わっていただき、笑顔をお届けしたい、また、栗の産地・京丹波町の活性化につながればと思っています。大粒で風味豊かな和知栗をぜひ一度ご賞味ください。
■お礼品の内容について
・渋皮煮[200g×1個]
原産地:京都府京丹波町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
栗(京都府京丹波町産)
■注意事項/その他
※直射日光や高温多湿を避けて冷暗所で保存してください。
※画像はイメージです。
■生産者の声
大粒で豊かな甘みのある丹波栗の中でも、和知地区で栽培しているものを「和知栗」と呼び、これまで普及、生産振興に力を注いできました。京丹波町が誇る名産品の和知栗を多くの皆様に味わっていただき、笑顔をお届けしたい、また、栗の産地・京丹波町の活性化につながればと思っています。大粒で風味豊かな和知栗をぜひ一度ご賞味ください。
■お礼品の内容について
・渋皮煮[200g×1個]
原産地:京都府京丹波町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
栗(京都府京丹波町産)
■注意事項/その他
※直射日光や高温多湿を避けて冷暗所で保存してください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
京都府京丹波町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
缶詰・瓶詰
お礼品レビュー
0.0
京都府京丹波町のご紹介
みどりあふれるめぐみの郷 ―京丹波―
京都府の中央部、丹波高原の由良川上流部に位置する京丹波町は丹波高原の気候、風土を活かして質の高い農林産物が生産され、京都府内有数の酪農地帯であるなど、京都の食の台所です。
四季折々にその姿を美しく変える「琴滝」、京都府唯一の縦穴式鍾乳洞「質志鍾乳洞」、丹波高原の雄峰「長老ヶ岳」などの景勝地があり、特に紅葉シーズンには多くの観光客でにぎわいます。
また、歴史ある建造物や史跡も多く見られるほか、古くから受け継がれた民俗芸能の保存活動も盛んにおこなわれるなど、自然、歴史、文化が織りなす町です。
ふるさと納税の使い道情報
- 未来をひらく人を育てるまちづくり
- 安心・安全なまちづくり
- 魅力ある産業をはぐくむまちづくり
- 豊かで美しい環境を守るまちづくり
- 人が暮らす、集う、定住・交流の基盤づくり
- 住民自治と協働によるまちづくり
- 町長に一任
お礼品のご紹介
京都府京丹波町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。