お礼品ID:1389912
蛍飛ぶ町から旬の便り きよみオレンジ 小玉10kg 和歌山県有田の町の平武農園から農家直送
こだわりエコファーマーが育てた、甘くてコクのある『きよみオレンジ』をお届けします!
寄付金額20,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025-03-15~2025-04-30 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
きよみオレンジとは…
温州早生みかんと外国産のトロビタオレンジの掛け合わせで出来た品種です。
日本で育成・公表された最初のタンゴール(みかんとオレンジの交雑種)で、
せとか・デコポン等多くの新しい品種もきよみから出来ています。
一般には、1月に収穫したものを春まで貯蔵していますが、平武農園では、温暖な気候をいかして出荷直前まで木にならせています。
甘みと酸味の調和が程よく、とってもジューシーでとろける果汁がなんとも言えません。
温州みかんのコク、オレンジの爽やかな香りを持ち、みかんとオレンジの良いとこどりの柑橘です。
皮が少し厚く果汁が多いため手で剥いて食べづらいです。果物ナイフ等でカットしてお召し上がりください。
●平武農園について
みかんの本場和歌山県有田の町の田口というところにある家族で営む小さなみかん農家です。
美味しい柑橘ができる条件が整っているところで栽培しているのにもかかわらず、ひと手間、ふた手間プラス手間暇をかけたこだわり栽培をしております。農作物は天候に左右されてしまうこともありますが、対策を施したり、様々な情報にアンテナをはり、限界を決めずに美味しいみかん、柑橘づくりと日々向き合っています。
●平武農園の美味しいきよみオレンジができるワケ
〇おいしい柑橘ができる条件が整っている『場所』で栽培
平武農園は和歌山県有田郡の田口地区にあり、古くから有田みかんの産地です。
その中でも、南向きまたは南東向きの段々畑、温暖な気候、日当たり、水はけの良さ、結晶片岩という日本全国でもごく少ない限られた土質等、美味しいみかん、きよみなどの柑橘ができる条件が整っているところです。
毎年蛍が飛び交う自然豊かなところです。
〇『やみつき』になる味を引き出す栽培
海藻や魚のエキスなどの天然アミノ酸の有機肥料を使用することにより、
甘いだけでなく、うまみやコクがあり、いつまでも舌に甘味が残るやみつきになる味を追求しています。
少し身近に我々の食事で例えると、料理の際に昆布や鰹節で出汁をとることでうまみをプラスすると、料理のおいしさがアップするといったイメージです。
うまみを引き出すため栽培においてアミノ酸を取り入れます。
アミノ酸は与えないと取り入れられないもので、方法としては、有機肥料(魚や動物、海藻など食べられるもののカスから作った肥料)と無機肥料(石油から作った化学肥料)があります。また、有機肥料と無機肥料を混合した肥料もあります。
平武農園では、無機肥料の使用は食味が有機肥料に比べ落ちてしまうと考えており、成分が安心でき、理想の味を追求できる有機肥料100%使用しております。
〇できる限り『安心安全』に配慮した栽培
ナギナタガヤ、ヒメイワダレソウなどの有益な草を生やして、栽培期間中除草剤や農薬を減らしたり(通常使用する農薬の半分程の必要最低限の使用にとどめる栽培の実施)、肥料にこだわったりするなど、安全安心な栽培方法を取り入れています。
■お礼品の内容について
・きよみオレンジ・小玉[10kg]
原産地:和歌山県有田川町
賞味期限:発送日から20日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
温州早生みかんと外国産のトロビタオレンジの掛け合わせで出来た品種です。
日本で育成・公表された最初のタンゴール(みかんとオレンジの交雑種)で、
せとか・デコポン等多くの新しい品種もきよみから出来ています。
一般には、1月に収穫したものを春まで貯蔵していますが、平武農園では、温暖な気候をいかして出荷直前まで木にならせています。
甘みと酸味の調和が程よく、とってもジューシーでとろける果汁がなんとも言えません。
温州みかんのコク、オレンジの爽やかな香りを持ち、みかんとオレンジの良いとこどりの柑橘です。
皮が少し厚く果汁が多いため手で剥いて食べづらいです。果物ナイフ等でカットしてお召し上がりください。
●平武農園について
みかんの本場和歌山県有田の町の田口というところにある家族で営む小さなみかん農家です。
美味しい柑橘ができる条件が整っているところで栽培しているのにもかかわらず、ひと手間、ふた手間プラス手間暇をかけたこだわり栽培をしております。農作物は天候に左右されてしまうこともありますが、対策を施したり、様々な情報にアンテナをはり、限界を決めずに美味しいみかん、柑橘づくりと日々向き合っています。
●平武農園の美味しいきよみオレンジができるワケ
〇おいしい柑橘ができる条件が整っている『場所』で栽培
平武農園は和歌山県有田郡の田口地区にあり、古くから有田みかんの産地です。
その中でも、南向きまたは南東向きの段々畑、温暖な気候、日当たり、水はけの良さ、結晶片岩という日本全国でもごく少ない限られた土質等、美味しいみかん、きよみなどの柑橘ができる条件が整っているところです。
毎年蛍が飛び交う自然豊かなところです。
〇『やみつき』になる味を引き出す栽培
海藻や魚のエキスなどの天然アミノ酸の有機肥料を使用することにより、
甘いだけでなく、うまみやコクがあり、いつまでも舌に甘味が残るやみつきになる味を追求しています。
少し身近に我々の食事で例えると、料理の際に昆布や鰹節で出汁をとることでうまみをプラスすると、料理のおいしさがアップするといったイメージです。
うまみを引き出すため栽培においてアミノ酸を取り入れます。
アミノ酸は与えないと取り入れられないもので、方法としては、有機肥料(魚や動物、海藻など食べられるもののカスから作った肥料)と無機肥料(石油から作った化学肥料)があります。また、有機肥料と無機肥料を混合した肥料もあります。
平武農園では、無機肥料の使用は食味が有機肥料に比べ落ちてしまうと考えており、成分が安心でき、理想の味を追求できる有機肥料100%使用しております。
〇できる限り『安心安全』に配慮した栽培
ナギナタガヤ、ヒメイワダレソウなどの有益な草を生やして、栽培期間中除草剤や農薬を減らしたり(通常使用する農薬の半分程の必要最低限の使用にとどめる栽培の実施)、肥料にこだわったりするなど、安全安心な栽培方法を取り入れています。
■お礼品の内容について
・きよみオレンジ・小玉[10kg]
原産地:和歌山県有田川町
賞味期限:発送日から20日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県有田川町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
和歌山県有田川町のご紹介
温暖な気候に恵まれた町、有田川町(ありだがわちょう)。現在の有田川町は、平成18年1月に吉備町・金屋町・清水町の隣接する3町の合併により誕生した、人口約25,000人(2025年3月31日現在)の町です。
和歌山県の中央部の北よりに位置し、町の名前の由来である有田川が東西に流れています。山林が多く、古くから1次産業が盛んで、「有田(ありだ)みかん」をはじめとする柑橘類の生産や、日本一の生産量を誇る「ぶどう山椒」の栽培などが活発に行われてきた地域です。
農林業などが盛んというと、山間部を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は有田川町は、特急電車で新大阪駅から1時間30分、関西国際空港から車で約50分というアクセスのよさが魅力の一つ。高速道路のインターチェンジを中心に個性豊かな飲食店が多く出店されるなど発展を続けており、町内外からたくさんの方にお越しいただいています。
ふるさと納税の使い道情報
- だれもが生き生きと暮らせる福祉社会の実現事業
- 地域の特性を活かした産業・観光の活性化事業
- 自然と共生し、快適に暮らせる生活基盤の整備事業
- 可能性を伸ばしまちを豊かにする教育・学習の推進事業
- 住民参加とさまざまな交流により開かれたまちづくり事業
- 町長お任せコース
お礼品のご紹介
和歌山県有田川町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。