お礼品ID:1382862



【家庭用】丸高農園の栄久ぽんかん 5kg
郷土の土屋栄久氏により広められた、香り豊かで濃厚・高糖度の、松崎町オリジナル品種【栄久ぽんかん】
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
栄久ぽんかんとは?全国の中で松崎町でしか生産されていない高しょう系ポンカン種です。 1934年頃、郷土の土屋栄久氏により広められた本種は、正式に品種登録されたぽんかんではないため、市場には流通していません。栽培も難しく、ごくわずかな生産者だけが代々継承し栽培しています。
丸高農園の栄久ぽんかんは、松崎ブランドに認定されています
松崎ブランドは松崎町が生み出した優れた特産製品です。認証製品は、松崎町の地域資源を活かした製品で、地域性、独自性、地域の素材、原材料へのこだわり、伝統的技法、製法、品質などを満たすことが選考基準となっています。
丸高農園の栄久ぽんかんは、しずおか食セレクションに認定されています
「食材の王国」、静岡県の多彩で高品質な農林水産物の中から、全国や海外に誇りうる価値や特長を備えた製品を、県独自の認定基準に基づいて「しずおか食セレクション」として認定されます。県では、内外の方々を惹き付け、憧れを集める「ふじのくに食の都」づくりを推進しています。「しずおか食セレクション」として認定した製品は、食の都を代表するまさに"とっておき"の逸品です。
■生産者の声
丸高農園は、伊豆地域の温暖な気候に着目して1937年より柑橘を専門に栽培を始めました。
主軸製品のぽんかんをはじめ、希少な国産オレンジ類・甘夏みかん・レモン・ライムを栽培期間中農薬不使用を基本とし、使用する場合は必要最低限の農薬で栽培。その他、除草剤不使用、収穫後の果実はノーワックス・防腐剤不使用です。
私たちは林業と農業を生業としています。木についての専門家である林業の技術や知識を柑橘栽培にも応用しつつ、自然環境に負荷をかけずにおいしく安全な作物を作ることをモットーに取り組んでいます。
丸高農園の堆肥などの有機物や緑肥植物を利用した 「土づくり」技術や有機質肥料を利用し、防虫ネットやマルチ栽培、害虫の天敵利用により化学合成農薬の使用回数を削減する、もしくは使用せずに栽培期間中農薬不使用で作物を作る取組は静岡県知事からエコファーマーとしての認定を受けています。
■お礼品の内容について
・栄久ぽんかん[5kg(L・2Lサイズ)]
原産地:静岡県松崎町/製造地:静岡県松崎町/加工地:静岡県松崎町
賞味期限:出荷日+7日
■注意事項/その他
★お願いです
丸高農園の製品は、防腐剤、ワックス不使用のため、デリケートです。製品がお手元に届きましたら、通気性の良い冷暗所で、新聞紙などの紙を被せて保管し、お早めにお召し上がりください。もし悪くなったものがありましたら取り除いて下さい。時間の経過とともに外皮の水分がなくなり、しなびてきますが、中身はしっかりしています。できるだけ新鮮なうちに、製品をおいしく食べて頂くため、ご理解ご協力をお願い致します。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
静岡県松崎町からのおすすめお礼品
静岡県松崎町のご紹介
伊豆半島南部に位置し、「日本で最も美しい村」連合に認定されている松崎町。
この町には未来に残したい美しい景観とそれを支える人々がいます。全国でも希少となったなまこ壁の建造物、町内には今も多数残り、日々の保全活動により昔の面影を留めています。一時は廃れ、消滅の危機にさらされた石部の棚田。紺碧の駿河湾と富士山。春は那賀川沿いの桜並木をはじめ、レンゲや菜の花、田んぼをつかった花畑など色とりどりの花が咲き誇ります。
ふるさと納税の使い道情報
-
未来を担う人材を育むまちづくり
-
健やか・安心に暮らせる福祉のまちづくり
-
自然と調和し快適な環境が整ったまちづくり
-
地域が一体となった産業が盛んなまちづくり
-
多様な主体により協働で進めるまちづくり
-
防災・防犯対策が充実し安全なまちづくり
-
自治体におまかせ