お礼品ID:1377162
自然薫る完熟生はちみつ「森の蜜」3種食べ比べBセット(120g×3)
自然豊かな津和野の山間・田園・川辺で採取した、味や香りの異なる完熟生はちみつ3種類のセット。
寄付金額18,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みより2週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
日本古来の在来種であるニホンミツバチが、自然あふれる津和野の山に咲くさまざまな木や花の蜜を集めた百花蜜。「森の蜜」Bセットは、津和野の3つのエリア山間、田園、川辺で採れた3種の百花蜜を「奥山」、「雲海」、「川辺」と名づけ、味比べが楽しめる詰め合わせセットです。
はちみつは蜜源である植物の種類、採取場所や方法、時期によって、味や香り、色合いが異なります。周囲の環境や自生する植物の異なる3ヶ所の巣箱で採れたはちみつは、どれも味わいや香りに微妙な差があり、それぞれの個性が際立ちます。
【「百花蜜」とは?】
はちみつには「単花蜜」と「百花蜜」があるのをご存知ですか?
一般によく知られるのは、レンゲやアカシアといった1種の花から採られる「単花蜜」。花の個性がストレートに出るため、種類によってはクセを感じることも。
「百花蜜」は、複数の花と木の蜜が混ざり合ったもの。その味わいは、奥深くてとても複雑。驚くほどフルーティーで、後味はすっきり爽やか。クセのない、食べやすいはちみつです。甘味がしっかり感じられるため、少量でも満足感が得られるうえ、ビタミンやミネラル、酵素など180種以上もの栄養素を含んでいます。
まずはひと匙、そのまま味わってみてください。同じはちみつでも、味わいも香りも違うことをきっと感じていただけるはず。そしてぜひ、お好みの食べ方、自分だけのベストな組み合わせを探ってみてください。
●森の蜜《雲海》
津和野では秋から冬にかけて、朝霧の美しい雲海が見られることも。そんな雲海がよく現れる津和野の町外れ、小川が流れる山の中で採れたもの。栗の木やどんぐりなど、山に群生する木や花の蜜です。他の2つに比べ、植物のみなぎるバイタリティーとコクが感じられるフレッシュな味わいです。チーズやヨーグルト、ドレッシングの隠し味にもおすすめ。
●森の蜜《奥山》
田園風景が広がるのどかな山間で採れたもの。山と田畑が多いエリアのため、すくすくと元気に育つ野菜や野の花、木が蜜源。〈雲海〉と近いほのかな香ばしい香りをもちつつ、味は〈雲海〉よりもすっきりとした切れ味があります。トーストやパンケーキに。
●森の蜜《川辺》
国内でも有数の、水質の美しさを誇る高津川のほとりで採取された百花蜜。川辺に咲き乱れる四季折々の花々の蜜であるため、3つの中では香りも味も一番フルーティーですっきり。アイスクリームやスコーン、シフォンケーキに添えれば、いつものデザートが瞬く間にワンランクアップ。
■生産者の声
「森の蜜」Bセットは、豊かな自然に包まれた津和野の山・田園・川辺の巣箱で採れた、味や香りが異なる3種の百花蜜。
リピーターの方から、「今年の蜜は去年のものとは微妙に味が違って、これもまた美味しい!」との声が届いたことから誕生したもの。今まで、なるべく味の似た蜜を選別して製品化してきましたが、「味の違いがむしろ楽しみ」というメッセージが多く寄せられたことから、この度巣箱の環境で変わる蜜の味比べセットをつくることに。
いずれも、蜜の水分をミツバチが自らの力で飛ばして熟成させており、完熟を待ってから巣房に詰め、不純物が入らないようミツロウで蓋をした、加熱処理も加糖も一切していない「100%完熟生はちみつ」です。
養蜂を始めて10年以上の今もなお、できあがった蜜に驚きと感動を覚えます。自然の恵みである「百花蜜」の美味しさを、ぜひ体感してください
■お礼品の内容について
・はちみつ3種(奥山、雲海、川辺)[120g×各1個]
原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町
賞味期限:製造日から2年
■原材料・成分
はちみつ
■注意事項/その他
・1歳未満のお子様には与えないでください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県津和野町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
はちみつ
お礼品レビュー
島根県津和野町のご紹介
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興に関する事業
- 自然環境の保全に関する事業
- 医療又は福祉の充実に関する事業
- 観光の振興に関する事業
- 文化の振興に関する事業
- 教育又は人づくりの充実に関する事業
- その他町長が別に定める事業
お礼品のご紹介
津和野町では、日本有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みにより、フルーツ、わさび、山菜などの農産品をはじめ、鮎、源氏巻、地酒などバラエティ豊かなお礼品多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。