お礼品ID:1442290
【体験チケット】早朝トレッキング&町を一望できる城跡で愉しむ朝ごはん~Asageshiki津和野~
早朝の津和野城跡に登り、絶景を眺めながら地元食材を使った季節の朝ごはんを味わうツアーチケット。
寄付金額27,000円
- お礼品発送予定時期
- 2023/10/09から順次発送 ※2023/10/09以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
津和野城は800年近い歴史を誇る津和野藩の山城です。現在は城の石垣のみが遺されていますが、四季折々の緑が一面に広がり、津和野の町を一望できます。季節と天候によっては息を呑むほど美しい雲海が見られることも…。
そんな津和野城跡に早朝、ガイドと一緒に登るトレッキングツアーの参加チケットです。津和野の歴史や山の自然についてのストーリーを聞きながら約1時間、登山道を登っていきます。山頂に着いたらツアーのハイライト。町を一望する絶景を眺めながら朝ごはんをいただきます。津和野産の新鮮な野菜や山菜を使った季節ならではの朝ごはんと津和野名産まめ茶で登山の疲れを癒しましょう。ご飯の下に山菜などの具を忍ばせ、津和野名産わさびとともに温かいお出汁をかけていただく町の名物「うずめ飯」などをご提供いたします(※夏季は別メニュー)。ご参加当日をどうぞお楽しみに!
トレッキングの所要時間は往復で合計約2時間(※ツアー自体の所要時間は3時間)。整備された登山道のため、初心者の方でも登山可能です。どうぞ奮ってご参加ください。
帰りはリフトを使用して下山します。12月1日から翌年2月末の期間の平日はリフト運休の為、歩いて下山します。
●スケジュール例
7:00 津和野城跡観光リフト駐車場に集合・自己紹介・注意事項の説明
7:15 太皷谷稲成神社へ参拝
7:45 津和野城跡登山開始
8:45 山頂到着・朝ごはん・フリータイム
9:30 下山開始
10:00 津和野城跡観光リフト駐車場にて解散
※天候等の事情により一部予告なく変更する可能性もございます。ご了承ください。
●ツアー詳細
集合/解散時間:津和野城跡観光リフト乗り場 駐車場
アクセス:JR津和野駅から車で約5分、徒歩で約25分
所要時間:3時間
言語対応:日本語
●参加者条件:
・往復で合計約2時間の登山を行うため、体調に不安のある方はご参加をご遠慮ください。
・腰痛・心臓に重い疾患がある方はご参加を推奨いたしません。
●ツアーにふくまれる料金
・ガイド代、朝食代、リフト代、保険代
■生産者の声
津和野城跡から津和野の町を一望できる絶景は、町を訪れたならぜひご覧いただきたい情景です。春は方々に咲き乱れる桜によりピンクの霞がかった町を、夏は深い緑を、秋は紅葉の赤い重なりを、冬なら雪景色に染まる静寂の町を、と、四季により違った津和野の姿をご覧いただけます。中でも圧巻なのは、9月後半から11月初旬の快晴の朝には、雲海がしばしば現れ、まるで天空の城のよう…。
リフトで登ることもできる城山ですが、早朝の清々しい空気の中、鳥のさえずりを聴きながらのトレッキングは格別です。ガイドと一緒に山頂を目指しましょう。
ハイライトは頂上での朝ごはん。朝晩の寒暖差が大きい地の理のため、新鮮な野菜や山菜が豊富に採れます。そんな地元食材を使った名物「うずめ飯」をはじめとする季節の朝ごはんと名産まめ茶を、絶景を見下ろしながらご堪能ください。
ガイド付きのツアーだからこそ味わえる見どころやとっておきのストーリーが満載です。普段の観光とはひと味違った城山をどうぞお楽しみください。
■お礼品の内容について
・早朝トレッキング&町を一望できる城跡で愉しむ朝ごはん 体験チケット[1名様 1枚]
サービス提供地:島根県津和野町
有効期限:発行後から1年
■注意事項/その他
・寄付お申し込み後チケットを送付いたします。
・ご利用の際は、事前に必ずお電話・メールにて直接ご予約ください。
・チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
・チケットの有効期限は発行後1年です。期間内にご予約ください。
・無料Wi-Fi:なし
・トイレ(洋式)有り
●当日の服装について
・服装:登山やアウトドアに適した服や靴(季節に限らず長袖長ズボンを推奨します)
・歩きやすい靴
〈寒い時期〉
・手袋(必須)
・ニット帽、耳あて、ネックウォーマーなど
●持参物
・飲み物
・必要に応じて、サングラスや手袋、虫よけ対策、防寒対策など
●雨天時の対応について
・小雨時はレインポンチョを着て実施します。
・荒天時は中止とさせていただきます。
・安全のため、ツアー中はガイドの判断・指示に必ず従ってください。
●お申込者様都合による予約変更については2日前迄となります。
●最小~最大催行人数:1~6名
●天候等の事情により一部予告なく変更する可能性もございます。ご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県津和野町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
島根県津和野町のご紹介
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興に関する事業
- 自然環境の保全に関する事業
- 医療又は福祉の充実に関する事業
- 観光の振興に関する事業
- 文化の振興に関する事業
- 教育又は人づくりの充実に関する事業
- その他町長が別に定める事業
お礼品のご紹介
津和野町では、日本有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みにより、フルーツ、わさび、山菜などの農産品をはじめ、鮎、源氏巻、地酒などバラエティ豊かなお礼品多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。