お礼品ID:1344811




京都奥丹波カヌレ(18個入り)
奥丹波の素材が詰まった宝石箱のようなカヌレ詰め合わせ
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
カヌレ作りのベースとなる材料の牛乳や卵は全て丹波産の物を使用し、バリエーションとして9つの味を丹波食材でご用意いたしました。
そのままはもちろんの事、焼いてまた良さが変わるように一粒一粒丁寧に手作りで毎日焼いています。
この機会に一度ご賞味くださいませ。
カヌレの種類:丹波のたまご、黒豆きなこ、丹波栗2.0、純米大吟醸、抹茶、ほうじ茶、あんことバター、塩ミルク、期間製品(9種2個ずつ)
■お礼品の内容について
・焼き菓子[18個]
原産地:日本/製造地:京都府福知山市
消費期限:解凍後から3日、冷凍で3週間(冷凍庫から出して3日)
■注意事項/その他
高温多湿やにおいの強い場所、直射日光をさけ冷凍庫で保存してください。
クーネルのカヌレは保存料を使用しておりませんので、解凍後はお早目にお召し上がり下さい。
解凍後、気温が20℃以上になるとカヌレのクリームが溶けることがありますので気温が高い場合は冷蔵庫で保存してください。
※画像はイメージです。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
京都府福知山市からのおすすめお礼品
京都府福知山市のご紹介
いろんな福を感じられるまち福知山へようこそ。
由良川流域の福知山盆地にひらける福知山市は、京都府の北西部に位置、西は兵庫県と接し、面積552.54km2と京都府内では京都市、南丹市に次いで3番目に大きな市域を有しています。
市域は、福知山駅及び国道沿いに広がる市街地とその周辺の農村地域によって構成され、丹後天橋立大江山国定公園の大江山や三岳山などの山々、由良川などの河川が流れ、整備された交通・都市基盤と美しく実り豊かな自然とを兼ね備えています。
北近畿地域唯一の四年制公立大学である福知山公立大学が開学し、全国から集まった多くの学生に対して地域課題の解決に向けた地域協働型実践教育を行い、グローカリストの育成を行っております。
そんな福知山にはおいしいスイーツがたくさんあります。明智光秀が築いた城下町として、由良川舟運などの北近畿の商業の中心地として栄えてきた福知山のまち。お城でのお茶の席や、大切な人へのお土産として、いつの時代も福知山にはおいしいお菓子がありました。そして今も福知山城が見守るまちのあちこちに、老舗や有名パティシエのお店など、スイーツ店がたくさんあります。
あなたの“お気に入り”を探しに福知山さんぽに出かけてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
-
教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業への寄附
-
自然環境の保全、自然災害の防止などに関する事業への寄附
-
健康や福祉などの充実に関する事業への寄附
-
地域産業や観光の振興に関する事業への寄附
-
福知山公立大学の教育研究環境の整備や地域課題の解決等に向けた研究活動、学生への奨学金事業への寄附
-
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業への寄附
-
その他、本市施策推進のため市長が認める事業への寄附