お礼品ID:1330833



ご飯ソムリエがお届けするお米3種食べ比べセット

ごはんソムリエが栽培・提供する「コシヒカリ」「森のくまさん」「ミルキースター」
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
ご飯ソムリエがお届けするお米は3種。
◆コシヒカリ
言わずと知れた王道のお米ですが、阿蘇の大自然の恩恵を受けてのびのびと育ち甘みと粘りが格別な味です!
濃いめの味付けのおかずにも負けないのでお米のおいしさを味わえます。
◆森のくまさん
緑豊かな森の都 熊本で生産されたお米。
2012年、米の食味ランキングで1位を取った熊本を代表するおいしい品種。(※)
スリムな米粒と粘りがあるのが特徴です。
味・弾力などのバランスがよく、ホロリとほどけてしっとりとした食感。
ほどよい甘さがありますが、しつこくなくすっきりとした味わいです。
(※)一般財団法人日本穀物検定協会主催
(※)本お礼品そのものの評価ではありません。
◆ミルキースター
炊きたてのご飯はピカピカとつやがあり、米粒はモチモチです。
ミルキー○○(ミルキークイーンなど)のシリーズは玄米の状態でもお米に透明感があり、粒が美しいお米の品種です。
低アミロース米で、粘りが強く冷めても美味しいのが特徴です。おにぎりやお弁当のご飯にぴったりのお米になります。
内田農場が作るミルキースターは阿蘇市では作付け量が少ないため、通常の流通に乗らない貴重なお米になります。
どのお米もご飯ソムリエがひと粒ひと粒、想いと丹精込めて育みました。
栽培期間中農薬・化学肥料を減らして育った、安全でおいしい阿蘇のお米をぜひ一度ご賞味ください。
■生産者の声
社長の内田智也さんは、ごはんソムリエの資格を有し、お米に関する知識が豊富で、美味しいごはんを見分けられる専門家です。
内田農場ではその知識を活かし焼肉屋さんの食事に合うご飯、リゾットに合うお米など、消費者の好みに合わせたお米を栽培し、提供しています。
高齢化が進み離農する農家の田んぼを引き受け、広大な田んぼを管理し、熊本県でも有数の作付け面積を誇ります。長年米作りをしていた大切な田んぼを自分に代わり内田さんへ委託する農家は、安心して任せられるという信頼感と内田さんの腕を信頼してのもの。「地域農業の受け皿」として、多くの方の田んぼを管理しています。
また、稲からの栽培ではなく、畑状態の田んぼに直接種を播き、ある程度育ったら水田栽培に切り替える乾田直播(かんでんちょくは)を取り入れて、作業の効率化と省力化を実現しています。
■お礼品の内容について
・コシヒカリ 精米[2kg×1]
原産地:熊本県阿蘇市
賞味期限:精米日から1ヶ月
・森のくまさん 精米[2kg×1]
原産地:熊本県阿蘇市
賞味期限:精米日から1ヶ月
・ミルキースター 精米[2kg×1]
原産地:熊本県阿蘇市
賞味期限:精米日から1ヶ月
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
熊本県阿蘇市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
熊本者
2023年01月16日
3種食べ比べということで、約1カ月ほど楽しむことができました。甘味や食感、ツヤなど、3種それぞれの特徴が感じられる良い返礼品でした。また機会があれば選びたいと思います。
熊本県阿蘇市のご紹介
緑いきづく火の神の里。
九州のほぼ中央に位置する熊本県阿蘇市は、阿蘇五岳を中心とする世界最大級の阿蘇カルデラや広大な草原を有し、雄大な自然環境に恵まれたまちです。
火山、豊富な湧水、大きな寒暖差・標高差に育まれた豊かな土壌では、それぞれの地形に合った米や野菜の生産や畜産業が盛んです。
夏季は涼を求め避暑地として、四季とともに移り変わる景色や市内に点在する温泉を目当てに年間を通じて多くの方々が訪れます。
「人がつながり創りだす新しい阿蘇」を目標に誰もが安心して暮らせる魅力あるまちづくりを目指す阿蘇市を応援してください。